- ベストアンサー
HONDA カブのミッションの仕組みについて
- HONDA カブのミッションの仕組みについて教えてください
- カブのエンジンブレーキや押しがけについての仕組みを知りたいです
- カブのクラッチについての疑問があります
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カブの遠心クラッチはスクーターのものとは全く構造が違います。 スクーターの遠心クラッチはクランクシャフトの回転がクラッチのインナーに伝わり、インナーに付いているクラッチシューが遠心力で広がりアウターに当たって動力を伝えます。 カブの遠心クラッチは通常の多板マニュアルクラッチに似ています。 通常はクラッチはつながっています。ですからエンジンをかけずにギアを入れると後輪はロックします。 クラッチの中にウエイトが付いていてエンジンをかけるとそのウエイトが動きます。アイドリング回転数付近ですとそのウエイトのおかげでクラッチが切れます。この時点でギアが入っていても押して歩くことができます。 さらにエンジン回転数を上げるとさらにウエイトが動きクラッチがつながります。そこで走り出せるし、エンジンブレーキもかかります。 クラッチプレートを押しつけているのは遠心力ではなくスプリングです。ウエイトはクラッチのオンオフを制御しているだけです。ですからカブのクラッチはエンジンがアイドリング回転数付近でだけ切れる自動クラッチと思っていただければいいと思います。
その他の回答 (3)
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
分かりやすく解説・実験しているサイト http://diydourakutetsu.web.fc2.com/CUB_zidouenshin.html 読んで、見てもよく分からんけど考えて作って 耐久性もあるのがスゴイですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もこのサイトを拝見させて頂いたのですが、難しく考えすぎていたようで。。 どうしてワンウェイクラッチが出てきたのか自分でもよく分からないですね… 色々なご回答を聞いた上でもう一度見てみると、構造が見えてきました!
- hadronia
- ベストアンサー率34% (116/341)
見たことないので予測ですが スクーターは、乾式クラッチで完全に切れていますが カブは、湿式クラッチで完全には切れていないと思うんです。 (MT車でもタイヤを浮かせていればクラッチ切っていてもタイヤが回るのが分かります) 押して歩くとニュートラルよりギアが入っているほうが 抵抗があったりしないでしょうか? 抵抗があるということは、動力が伝わっているということなので タイヤが回る⇒クランクも少し回る⇒自動遠心クラッチが作動⇒クラッチが繋がる⇒エンジン始動 となるのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 難しく考えすぎていたみたいです、クラッチは湿式クラッチと同じで常に繋がっていて、クラッチレバーの代わりにウェイトが回転数に応じてアウターを動かして、ON・OFFを制御しているようです!!
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
カブの遠心クラッチはスクーターとは構造が違います。 普通の、湿式多板マニュアルクラッチの構造に近いものです。 普通のクラッチがスプリングで押しているところを、遠心力で動く重りでクラッチ板を押し付けていると言えばいいでしょうか。 なんかよーわからん構造をしています。考えた人天才。
お礼
ご回答ありがとうございます。 カムのようになっている重りでクラッチ板を押し付けるんですよね。 クラッチの繋がる仕組みはなんとなく分かるのですが、押しがけができたりするので タイヤからの動力はどのようにクランクに伝わっているのか不思議なんです。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど!! ということは、クラッチの状態のながれとしてはON→OFF→ONということですね。 マニュアルクラッチのようにクラッチスプリングによってクラッチは常にON状態で、エンジンがかかると遠心力でウェイトがアウターを動かし、OFFになる仕組みなんですね! 確かにおっしゃる通りウェイトは回転数に応じて、アウターを動かしクラッチを制御しているだけですね。 やっとすっきりしました。ありがとうございます。