- ベストアンサー
外国語学習は開始年齢が早ければ早いほどよい
外国語学習は開始年齢が早ければ早いほどよい これには賛否両論があります。確かに開始年齢が早くても失敗している人もいるし、遅くてもしっかりマスターしている人もおります。みなさんは、いかがお考えですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
開始時期より継続が重要 私の息子は4歳の時に日本人が3人しかいない英語圏の保育園に入れました。 3ヶ月で英語はペラペラになり保育園でも英語で冗談を言うし先生にいろいろ要求もしてました(当然ですが先生は英語しか喋れないし、先生の支持はちゃんと理解してました) しかし、9歳の時に日本に帰国した後は1年で英語は完璧に忘れました。 中学の英語のテストは散々な点数です。
その他の回答 (4)
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
通訳です。 その外国語を覚えるという点、一点に絞れば当然そうなります。 しかし、人間には母国語を完璧にすることが一番大事です。その観点からするとどうかなと思います。 私の知人にどちらも同じくらいの人がいます。でも難しい内容になると、どちらの言葉でも苦手なんです。職業は医師ですから頭は良いのですが文学小説などはどちらの言葉でも読みづらいそうです。両方ともちゃんと話せて理解できるのは結構ですが、両方とも完璧でないというのは残念です。
お礼
回答ありがとうございます。 >しかし、人間には母国語を完璧にすることが一番大事です。 完璧ってありえないでしょう。というか、何をもって「完璧」とするかですね。廃れた古語や方言なども含めると 言語というのは膨大なものになりますが、誰も使わなくなった日本語の単語を覚えるより、世界中で頻繁に使われる英単語を覚えた方が役に立つわけです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
おはようございます。いつもいいご質問(よ過ぎて私ごときには歯が立たない)をありがとうございます。 語学力って言うものは「一度身に付いたらはなれない」どころか「使わなくなったら一夜で消えてなくなる」(これ私の経験です)もので、べつに早くから始めたからとて、もう小学校なら訛りは抜けないです。おまけにモティベーションも無い「何度英語なんかやらなきゃならねえんだよ,俺知ーらねっと」 でおっしゃる通り早く始めても失敗するひとも、遅くてもしっかりマスターしている人もいます。劃一的にはじめてもだめですね。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
こちらの質問にもお付き合い頂ければ幸いです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6107334.html
こんにちは、 5-6年ほど長男・長女の通うテキサスの小学校でボランティアで”外国人の転校生”に英語を教えておりました。主にヨーロッパとアジアからの6歳から11歳までの子供たちを見ていました。 外国語学習に関しては外交的でこだわらない性格の子供たちが、あまり年齢にかかわりなく、おとなしくて完全主義の子供よりも、びっくりするほど早く上達していました。 間違っても、人に笑われても、自分の主張することを何度も繰り返して相手にわからせる強さのある子はどんどん伸びてゆきます。反対に、”えっ?”と聞き返されたときに口ごもってしまうような子は、最後まで”お話し上手”にはなれませんでした。 単純に考えても、母国語で話すのが苦手な人が外国語を習ってもうまく話せるわけがないですよね。 もうひとつは、先天的な耳の良さです。新しい言葉を聴いたときにすぐにそのまま繰り返せること、何度聞いてもうまく繰り返せない子がいます。 こういう耳の良い子で明るい性格であれば、三歳から始めなくても十分にネイティブのように話せるようになります。 ほかの方がおっしゃっていたように八歳までは母国語の基礎をきちんと固めたほうが良いというのは言語学では一応の定説になっています。
お礼
回答ありがとうございます。 性格的なものが大きく関係してくるんですね。
- prema_na
- ベストアンサー率16% (7/42)
小学4年ぐらいからという説があります、根拠は、日本語がしっかりしてからということでした。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、小学3,4年生くらいが適齢期でしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 >開始時期より継続が重要 継続していたら、ネーティブに近い英語を話せていたでしょうね。でも、空白を作ったら元の木阿弥ですね。