• ベストアンサー

初歩からの法律の勉強について

初歩からの法律の勉強について やはり憲法からでしょうか? オススメの本や方法などあればおしえてください。 ちなみに目的は受験や仕事ではなく単なる一般教養としてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ted2010
  • ベストアンサー率76% (122/159)
回答No.2

こんにちは (この文章は、ほぼそのまま以前回答したもののコピペであることを お断りしておきます) 単に法律のトリビア的知識を得たいというのではなく、 ある程度、自分でも法的に物事を考えられるようになりたいが、 かといって、学者が書いた本格的な本はつらい というのであれば、個人的には 「伊藤真の法律入門シリーズ 伊藤真著 日本評論社」 を読むことを推奨します これの民法、憲法、刑法(人によっては商法?)の3冊を読めば、 基本的な概念は身につきますし、いわゆる一般の人の「教養」としてなら これだけで、十分だと思います ”十分”という理由は、私がこの3冊の本の内容以上のことを理解している、 一般の方(法学部卒業生/法律に携わる仕事をしている人を除く人々)に お会いしたことはないからです。大概の人は例えば、「三権分立」について 大きな勘違いをしています。 中学・高校の公民で学ぶ三権分立が間違っているからなのですが。。。 僕は伊藤先生を師匠と仰いでいるので、以下相当偏った意見です 高校卒業程度の国語力があれば、1冊数時間で読める程手軽ですし、 かといって知識だけが適当に書いてあるわけでなく、 物事を法的に考える力がつくように書かれていて、 長年、伊藤塾(司法試験対策塾)の塾長として、 いかに本質をわかりやすく伝えるか?ということを 鍛えてきた伊藤先生ならではの入門書の傑作の一つです 法律を少しでも学べば、人にだまされないですむ (テレビのコメンテーターと呼ばれる人達が、いかに嘘つきなのかもわかる) というのは当然としても、 日本の憲法及び民法は、人類の叡智の結晶、 つまり、人間みんなが幸せになるにはどうしたらいいか? みんなを公平に扱うためにはどんなルールがあればよいのか? についての、現時点での人間が出した最高のルールであって、 それを学ぶことで偉大なる先人達の知恵が吸収できます (異論・反論も多いのは承知しています) ちなみに、伊藤真先生によれば、 「日本国憲法を読むと、その温かさ、慈愛に満ちた言葉に涙が出る」 とのことです。 非常に偏った意見で恐縮ですが、何らかの参考になれば幸いです

taka1970
質問者

お礼

こんどその本見てみます!!

その他の回答 (2)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

一般教養レベルなら「漫画でわかる○○法」みたいな書籍がお勧めです。 「○○法総則」などの本格的な本は一般で使うことが無いような根本的な部分に触れるようなものなのでお勧めできません。 試験対策などの本も同様です。

taka1970
質問者

お礼

参考になります!

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

秘書検定などビジネス法務などが含まれるような試験の勉強をされる方が良いかもしれませんね。 法律を読むだけであれば、誰でも出来ます。 要領よく、いろいろな法律の中で、話題性や必要性などが試験などではまとまっており、いろいろな法律を学ぶことが出来るでしょう。 その上で、必要性や興味が高く感じるところを重点的に学ぶのも良いでしょう。 さらに、高い資格を目指すのであれば、国家資格を検討されると良いでしょうね。 法律はいろいろな分野にものすごい数の法律があります。 税金も各種税法や地方税法などの法律で定められていますしね。

taka1970
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A