• ベストアンサー

法律の勉強の仕方を、おしえてください!!

法律には、ほとんど関係の無い私なのですが、今度、「ビジネス実務法務検定」というものを、受けてみようと勉強を始めています。 この資格を勉強してみて、私自身が、法律に向いているのかを、考えていきたいと思っています。(もちろん、仕事にも役立つと考えて、勉強しています。) そこで、質問なのですが、法律の勉強は、 《Aの方法》 まずは、簡単な入門書のようなものを読んで、雰囲気を掴み、それからテキストをじっくり読んで理解し、繰り返し問題集などを解いていく 《Bの方法》 とにかく、テキストをサラッと読んだら、過去問などを中心に、問題を解いて解いて解きまくる!! 上記の2つの方法でしたら、どちらが身に付くとお考えですか? もし、これらの方法以外で、よい方法があれば、教えて頂きたく思っております。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13679
noname#13679
回答No.2

ビジネス実務法務検定はB案がよろしいのではと思います。 私は以前2級と3級に合格しましたが、いずれも公式テキストと公式問題集で勉強しました。 ただ、2級は資格スクールの対策講座を利用したこともありますが、合格できず、最後は公式テキストと問題集で独習し3回目で合格しました。 問題集の解説部分にマーカーを引いたり、関連事項を書き込みをして集約させるようにしました。

noname#18379
質問者

お礼

アドバイス頂きまして、ありがとうございました。m(__)m ookawahideakiさんは、「ビジネス実務法務検定」に関しては、B案でも大丈夫だと、お考えなのですね。(^^♪ ただ、私の場合は、本当に全くのゼロからのスタートですので、一応入門書のようなものを、サラッと読んでみてから、ookawahideakiさんから教えて頂いた方法で、勉強してみたいと思います。\(^o^)/

その他の回答 (1)

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.1

私は法律に関してですが、最初はAの方法で覚えるほうが良いと思います。 ただ、試験に受かりたいならある程度の段階でBに切り替えると良いでしょう。 私はこれで、宅地建物取引主任者(宅建)を取りました。

noname#18379
質問者

お礼

アドバイス頂きまして、ありがとうございます。 そうですね…、私の場合、本当に全くの素人ですので、一応入門書の様なもので、まず雰囲気を掴んでみたいと思います。(^^♪

関連するQ&A