- ベストアンサー
士業や公務員を目指すに当たっての一般教養の勉強
色んな士業(司法書士、行政書士、中小企業診断士、)やシスアド、公務員の勉強をしようと思っています。 そこでどうしても一般教養が絡んでくると思うのですが、当然これらを1年で受験するつもりはありませんが、一般教養は一年目から必要になってくると思います。 そしてできることならば、高校の時さぼっていた分ある程度の教養はつけたいと考えています。 それでこの一般教養というのはどのように勉強すればいいのでしょうか? 多少のお金がかかるのは覚悟の上なのですが、闇雲に勉強しても意味がないと思いますし、オススメの教材などはないでしょうか? ひたすら過去問を解けばいいのかなと思い、とりあえず1冊やってみましたが数学以外は全滅でした。 あとは回答を見て理解していくという形を取っているのですが、これでいいのかも分かりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
司法書士は一般教養分野は関係ないです。 行政書士の時事問題と公務員の数的推理 じゃないですか。 行書なら今までは時事トピックの簡単な 予備校の冊子で良かったですが。 ITの問題が出るので初級シスアド的な知識は、 あれば有利かも知れません。 ただし行書は相当難関なので、社労の方が 同じ労力をかけるのならば、受かりやすいかと 考えますが・・・
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
質問者
お礼
ありがとうございます! やはり過去問をベースにという感じなのですね。
お礼
そうですね、司法書士は関係なかったように思います。 行政書士は国語と社会と数学が必要だと載っていたので鵜呑みにしてしまってました。 結構深い知識がいるかもしれないんですね。 残念ながら社労士は受験資格がないので、行政書士を取ってからになると思います。 ありがとうございました。