• ベストアンサー

青春の青

青少年・青年 青春 青二才 これらの言葉から 「若さ」を感じます。 何故こーゆう「若さ」を表した言葉には 「青」という言葉が含まれるんですか? 以前にも同じ質問があったかどうか調べたのですが 見つからなかったので自ら質問します。 もし以前にも出てたら申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

中国の文化ですね。 詳しいことは忘れたんですけど… 青は「水そのもの」、「瑞々しいさま」という意味だったような(うろ覚えでごめんなさい)。 そこから、「若芽の出る頃」を『青春』と言うようです。 同様に朱夏、白秋、玄冬と言う言葉もあります。 これが人間の成長過程を表す言葉としてそのまま応用されたようです。 青春 幼年期~青年期 朱夏 中年期 白秋 壮年期 玄冬 老年期 語源自体は四聖獣(青龍、朱雀、白虎、玄武)と同じですね。

hagepara
質問者

お礼

詳しい説明をしてくれたおかげで いろいろわかりました。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • baian
  • ベストアンサー率39% (276/696)
回答No.3

なんで、青か、には直接あたらないのですが、原典は中国です。 人間の生涯を四季の移り変わりに例え、 春夏秋冬をそれぞれ、青春、朱夏、白秋、玄冬というのです。 北原白秋の筆名の由来もこれです。 青・朱・白・玄は、東西南北の方位も表しています。 四神(青竜・朱雀・白虎・玄武)にそれぞれ割り当てられた四季も表しているそうです。

hagepara
質問者

お礼

有難うございました。 補足的な部分まで教えていただいて。 今回は皆さんに良点をあげたいのですが、 2名だけなので、特に為になった以下の1名に良点を つけたいと思います。

  • fantin
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.1

質問文の中に答えがあるように感じましたが、これらの言葉から 「 若さ」を感じます。嫌みではないですよ。わたしが思うにはトマトなんかは熟す前だと青いですよね。花のつぼみなんかも。 そこからきた言葉なのではないでしょうか?ブルーという色には清々しさも感じます。青春、いい言葉だと思いますよ。青二才はちょっといただけないですね。

hagepara
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 自然界では熟さないものは青っぽいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A