• ベストアンサー

アマテラスはなぜ、女なのか

アマテラスはなぜ女なのでしょうか 世界の太陽神的な存在は男神だと記憶しています。 また中国の神話で、日本神話と同様右目と左目から生まれた神が太陽と月をつかさどりますが、太陽神は男、月の神は女だったと思います。 ほかにも、神話の中心的な神は男神が多いと思うのですが、なぜ日本神話だけ太陽神が女なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

日本書紀作成の背景があります。 日本書紀を作るように指示したのは、天武天皇ですが、実際には、その妻・持統天皇時代と持統天皇の系統の天皇の治世下で、持統天皇の治世までを著述しております。 日本書紀作成の背景として、そのときの統治者の正統性を示す必要がありました。 だから、持統天皇の隠喩として女神が日本の始祖に措定されたのです。

patofu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 持統天皇の隠喩ですか。やはり神話というのは作られた時代背景が如実に現れるものなのですね。

その他の回答 (4)

  • jubell
  • ベストアンサー率44% (42/94)
回答No.4

アマテラスは太陽神でなく、太陽神を祀る巫女でした。 ということは女性でも問題ない訳です。 つまり、本来は別に太陽神がいたということで、それは 天照国照彦天火明櫛玉饒速日だと言われてます。 こちらが本物の太陽神だったハズが、日本書紀編纂時に すりかえられてしまって今日に至っているという訳です。 すりかえてしまったのは、持統天皇と藤原不比等と言われていますが・・どうなのでしょう? (^^)

patofu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 天照国照彦天火明櫛玉饒速日・・読めません。一応調べてみましたが。 天照国照彦天火明櫛玉饒速日は、男神なのですね。太陽神は男神というのは日本でもあてはまるのですね。ということは、アマテラス関連の話は天照国照彦天火明尊の話だったのでしょうか。 しかし、太陽神を祀る巫女が日本神話でもっとも有名な神になるとは驚きです。

noname#4429
noname#4429
回答No.3

こんばんは。 では、ちがった説です。 魏志倭人伝には卑弥呼という女王の存在が記されています。 この卑弥呼にあわせてアマテラスは女神にされた、というものです。 古事記の編纂は西暦700年以降ですが、 この頃大和朝廷は中国の唐と国交を結んでいます。 日本の歴史が記されている魏志倭人伝の内容も 中国は当然知っていたはず。 大和朝廷は女王によって治められていた邪馬台国をモデルににした のではないかと推測されています。 そのため対外的に女神としてのアマテラスが必要だった、 という説です。そうすればアマテラスが女である必然性が でてきますよね。 参考URLもご覧ください。 ↓

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kintaro2/roto4.htm
patofu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アマテラスが女である必然性ですか。対外的に必要だとはいえ思い切ったことをしたものです。おかげでいろいろ説が飛び交って面白いですが。 しかし、当時の人間にとって卑弥呼は無視し得ない人物(卑弥呼ではなく邪馬台国かもしれませんが)だったんですね。500年前のことなのに。当時の政治家も大変ですね。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.2

古代では男神だったようですよ。 でも、男神の太陽神に仕える巫女と融合した概念が、後年に出てきたため女神になった、という説があるようです。 あの時代は、色んな意味で巫女に力がありましたから。 ただ、伊邪那岐命が左目を洗って生まれたのは天照大御神、右目を洗って生まれたのが男神の月読命ですから、その点でもなぜか日本では中国とは反対になってるみたいですね。 結局回答にはなってませんね。 失礼しました。

patofu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと、男神だったのですね。神話において男神の太陽神という構図は、日本でも同じだったというわけですね。時代とともに、神話もとらえられ方が違うから性別すらも変わってしまうのですね。 アマテラスを女にしちゃったからしかたなくツクヨミは男になっちゃったという感じかな。

noname#5470
noname#5470
回答No.1

こんばんは。 確かに世界的に太陽神は男性であることは多いですね。 アマテラスもかつては男性とされていましたが、いつしか 太陽神を祀る巫女(オオヒルメ)と混同されていった り、また アマテラスが作物の成長に太陽が不可欠という観点から 農耕の神(これは本来地母神の領域になります)をも担っていた ことから、女性的、あるいは両性具有といったイメージになっていったとされています。

patofu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、巫女と混同された形が、女神アマテラスですか。ということは、ツクヨミはもとは女神で、女神アマテラスが誕生したとともに男神になったのでしょうか。 アマテラス=農耕の神ですか。僕はてっきりツクヨミが農耕の神だと思っていました。 あなたがおっしゃるとおり、農耕の神であれば女神なのも納得です。