- ベストアンサー
高校の理数科目の公式とその概念。
高校の理数科目の公式とその概念。 高校では理数系の授業でどんどん公式がでてきます。物によってはとりあえず公式で 問題を解くスキルをのばすのに躍起になっているような印象を受けます。 もっと概念やアプローチの仕方を勉強させた方がよくないでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生徒にとってどれくらい役に立つか? それは勉強をする目的によるでしょうね 1センチメートルの積み重ねでは駄目なのです 無限小の積み重ねになるのです これが理解できれば球の体積でも同じ手法で解けるのです つまりいろいろな公式を憶えなくても良いと言うことですね
その他の回答 (11)
- yuukiyuuki
- ベストアンサー率35% (118/328)
回答No.1
>もっと概念やアプローチの仕方を勉強させた方がよくないでしょうか? 具体的にはどのようなものでしょうか? 加速度→速度→道のり は微分積分関係がありますが 現在の高校レベルでは教えることもままならないでしょう。
質問者
お礼
例えば三角関数の微積あたりからとにかく公式だらけになってきます。 いまはそんなのやってないんでしょうかねェ。
- 1
- 2
お礼
>これが理解できれば球の体積でも同じ手法で解けるのです >つまりいろいろな公式を憶えなくても良いと言うことですね あ、これこれ。そうですよね。そういうことがいいたいのです。 概念がわかれば公式なしでも、または後からでも付いてきます。 たしかの目的によりといったこともあるでしょうけど、公式だけ 受験用におぼえて、あとでまったくつかわないよりと、、、 >1センチメートルの積み重ねでは駄目なのです >無限小の積み重ねになるのです またしかに、高校にいくとよわいです。でも無限に1cm角または間隔を 小さくしていくという次の導入ができるじゃないですか、、、 あ無駄に抵抗してますかね、、、、