• 締切済み

高校生の娘の進路についての質問です。

こちらは北海道に住み高1の娘を持つ親です。 娘は理数系が苦手、英語が得意です。 今年進学校と呼ばれる公立高校に無事入学出来ました。 ところが、入学後の数学、物理、化学の 授業がとても大変で、毎日苦労しています。 公立高校の受験の際も、数学に悩み本当に 苦労しました。 娘は、根本から理数系が苦手です。 理系の私には、娘には理数系のセンスがないと 思えるんです。 なので、これ以上苦手で嫌いな理数系の受験勉強を させないで、自分の好きな英語のスキルを のばしてやりたい。 北海道は、公立の学校へ行って当たり前の 風潮があります。 東京出身の私にはよく理解出来ません。 娘は北海道の大学を希望しているので、 道内の英語を学べる大学へ 行かせたいと思うのです。 まわりは今から、道内の私立大学を 目標にするなんて、せっかくいい高校に 入ったのだからもったいないと言います。 でも、国立はどうしても理数系の受験勉強を しなくてはなりません。 この受験までの数年間、もちろん学校の授業は 頑張ると言っているので、 その他の理数系の受験勉強をする時間を 英語のスキルを高める勉強にあてたら・・・ そう思うのはおかしいでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

 元受験生です。自分も高校一年生の駆け出しで数学や物理で苦しんだので、親御さんの悩みは痛いほどわかります。  ところで、娘さんの現段階での進路希望はすでに文系に決まっているのでしょうか。そうだとしても、(ほかの回答者様のおっしゃることと重なるかもしれませんが)現段階で数学や理科を捨ててしまうというのはあまり感心しません。なぜなら、文系の学部であっても(さすがに理科の多用ははないでしょうが)数学の概念を多用する分野はたくさんありますし、そのほとんどは高校数学の知識を前提とするものだからです。特に私が卒業した経済学部(経済学科)では理学部並みに数学を多用する分野もあり、まるっきり数学を捨てた状態で入学すれば確実に死ぬ思いをします。  また、私立を受験するにあたっても、浪人生を相手にしてまず勝ち目のない歴史で勝負する代わりに、現役生でも高得点を狙える数学を使える場合もあります。  国立文系を狙うのであれば、確かに数学や理科は負担になることと思います。しかしながら、理系である親御さんなら十分にご存知のことでしょうが、あの強烈な数学IIIは文系の範囲には入っておりませんし、化学だって無機や有機の部分は圧倒的に覚える要素のほうが多い、実は文系向けの理科なのです。物理はどうしても克服できなければ捨てて生物を使うのも手かもしれません。  英語が得意なのは、どこを狙うにも心強いことです。娘さんが北海道の大学に行きたいとおっしゃるのであれば、ちょっとの努力で理系科目を克服し、夢は大きく「北海道大学」を目指してみるのも励みになりますよ!まだ一年生です。ぜひとも悔いの残らないような形で頑張らせてあげてください。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.6

確かに理系、文系の頭ってありますよね。 うちの子供たちを見ていると、そう思います。 理系の息子は、数学なんて勉強しなくてもできると豪語していましたが、 文系の娘は、受験の時、理系科目にすごく苦労していました。 ですから親御さんのお気持ちはわかります。 でも本当にお子さんの事を考えるなら、親が子供の限度を決めつけ、 道筋を狭めてしまうべきではないと思います。 もちろん得意な英語のスキルを高める事は、 受験の時に大きな強みになるかもしれません。 でも同時に、まだ高1になったばかりで進路を考えるより、 少なくとも授業についていかれるよう、学内テストで平均点は取れるよう、 塾なり家庭教師なり、なんとか考えてあげるのが先ではありませんか? 周りの雰囲気や、学年が上がる事で考えが変わる子もいっぱいいます。 理転する子や、その逆もいます。つきたい仕事、入りたい大学が見つかり、 必死に苦手科目を勉強しはじめる子もいっぱいいます。 その時になって後悔しないよう、力になってあげるのが、 親の務めだと思います。 やれることはやっておいて、その上で道内の英語が学べる大学を 受験することは可能ですし、合格率も上がるのではないでしょうか。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

大学生の息子を持つ母親です。 苦手教科があっても、他の教科で確実に稼げれば、センター試験で7割5分くらいは取れますよ。 たとえば、数学と理科が5割でも、得意な英語で満点、国語、社会2科目で9割取れればいいんです。 得意科目の学習に力を入れるのはよいと思いますが、今から国立を外すのはもったいないです。 志望校を絞るのは来年以降でも良いのではありませんか?

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

人それぞれですが…私はあまり賛同できないです。 一番怖いのは「環境が変わる」ということ。 学校は勉強だけしてればいい場所ではなく、同級生とのコミュニケーションもしなければいけないし、学園祭などの集団行動をする場所でもあります。 せっかく馴染みかけているであろう学校を、子供を思うためであるといえども変更するのは、少し考えたほうが良いと思います。 それと、苦手なものは「苦手意識」を何処かで克服しないと、先に進めなくなってしまいます。 誰でも苦手はありますし、そのことで苦労はするけれど、それがきっかけとなって「人間的な広がり」というのは得られるのではないでしょうか。 苦手や苦労は成長の種です。

回答No.3

センターレベルの数学ぐらいは理解できるようにしておかないと、文系でも困ることがあるでしょう。 また、言語ができても学力が中学生並だとお話にならない。就職志望先を考慮しながら、逆算して進路を考えましょう。

回答No.2

ご質問者さんは、典型的な都内のイイトコの家庭での発想です。 娘さんに就職をさせないのなら、その選択肢はありです。 東京と違い、大学の数も、産業の数も、圧倒的に少ないため、文系の私大を出ても、ご質問者さんが、思うような就職先はないはずです。 ご自身が納得できる、そして、娘さんが満足できる就職先のコネをお持ちでしょうか? その判断になります。 東京でも、文系の就職は厳しくなっている折、工業や加工業などの生産が中心の北海道で、就職順位が下の大学からの就職は、親の力を頼るしかありません。 英語力で県内の就職ができる人がどのくらいいるかを確認されていることです。

回答No.1

<でも、国立はどうしても理数系の受験勉強をしなくてはなりません。 一体、いつの時代ですか?昭和??  東大ですら、推薦入試を取り入れるようになりました。但し東大はセンター受験が不可欠ですが。センター受験を課さない国立大学(学部)がどれだけあるか、それを考えれば1教科受験で国立大を狙えます。  ご父兄の先入観、勉強不足が如実に現れた質問文だと、お見受けしました。  もう少し進路講演会など、参加しお勉強されることをお勧めします。  ただし、1教科受験や3教科受験はそれなりに秀でた人には有利ですが、凡人向けと言い切れないところもあります。質問者様のご令嬢が英語1本でどのレベルを受験し、合格できるか?また、海外も視野に、どこまで狙えるか?  現実を直視し、今から英語1本に絞れるなら、絞って狙うのも良いでしょう。しかし、英語に躓くと、それまでです。 「受験科目は1年から絞るな!」 は、今や大学受験の常識ですので、そこも踏まえて後悔しないよう、ご家族で個性や適性を見極め、話し合って決めてください

関連するQ&A