• ベストアンサー

全科目をバランスよく勉強するには?

 私は高校1年生です。もう少しで3学期が終わってしまうのですが、1年間の自分の学習姿勢を振り返ると、どうしても好きな科目ばかりやってしまい、苦手科目がおろそかになっていたことに気づきました。そろそろ受験生としての自覚を持つべきなのにずっとこの状態というのはまずいと思うのです。  私は理系科目が苦手で、放って置いたらいけないと思い勉強を一応してみても、全然わからないので文系科目をするより何倍もストレスが溜まり、つい避けて通ってしまいがちなのです。どうすればいいですか。  もしくは皆さんの1週間の勉強のスケジュールを教えてください。やはり、一日にやった授業を全て予習復習しなければいけないのでしょうか。何か効率的な勉強の仕方はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

理系科目(特に数学)は、中学や高校の2年くらいまでは練習量に比例して得点が伸びる科目です。 私は塾に行っていた事で計算練習の回数が増え、学校の授業中に問題集の先のほうを勝手にやっていたので、単純な計算だけはかなり速くなり、その計算力を生かしてテスト問題を解いていました。 スケジュール、というように大げさにしなくても、気が向いたときにちょこちょこと1問でも解いてみるのが良いかと思います。 ちなみに、予習復習よりも、授業中にできるだけ覚えるほうが効率は良いです。 ノートを取るのが授業ではなく、授業の内容を覚え、理解するのが授業です。 ノートは後で忘れそうな部分を書きとめておくメモのようなものですから そこを履き違えると、ノート地獄にはまることになりますよ。

その他の回答 (2)

回答No.2

好きな教科、得意な教科をつい優先的に勉強してしまうというのは、世の常です。 強い意志を持って、不得意教科を優先的に取り組むしかないですね。 僕の場合、高校受験になりますが、主要5教科のうち英語だけが苦手でした。 仮に他の4教科で満点を取っても、英語で落ちる可能性が高いと気づき、中学3年の夏休み以降、僕は自宅では英語以外の勉強は絶対にしないと決めました。さすがにそこまで徹底したので、英語の学力もなんとか上がり(他の4教科はもともと得意なのでさほど学力が下がることもなく)、志望校に合格できました。 それくらいの気持ちで臨まないと、なかなか苦手な教科を強化することはできません。

miracat
質問者

補足

 お答えくださりありがとうございました。  やはり不得意科目を徹底してやらなければいけないのですね。でも、心配なのは、逆に不得意科目ばかり勉強しすぎて得意科目の足を引っ張らないかという事です。shikakuhonnpo様は得意科目は成績は下がることがなかったとの事ですが、私にそのような器用なことができる自信はありません。得意科目と不得意科目はどれくらいの比率で勉強しましたか?

回答No.1

苦手科目はすぐに誰かに聞けるように、 学校でやりましょう。 わからなかったら友達に先生に聞けます。 このほうがわかるまでやるより効率的です。 国・数・英など積み重ねが大事な教科は毎日やる。 理科・社会など暗記物はたまってからでも十分です。

miracat
質問者

お礼

お答えくださりありがとうございました。 といいますと、苦手科目の問題集や予習復習は全て学校でするという事でしょうか。私の場合数学が苦手なので数学の問題集を全てするとなると膨大な時間がかかりそうです・・・。

関連するQ&A