• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:力学の初期設定について。)

力学の初期設定について

このQ&Aのポイント
  • 力学の初期設定について考える問題です。単振り子の支点がバネによって水平に動く場合の微小振動を考えます。問題には支点の質量やバネの自然長が明示されていないので、これらのパラメータを仮定して解いても問題ありません。
  • 先生に支点の質量について質問したところ、ノーコメントされました。初期設定の記載に関しては問題文に明示されていないため、どこまで詳細を求める必要があるのかは不明です。
  • この問題は高校の物理問題と異なり、空気抵抗を考慮しないことが明示されていないため、質量を別に仮定する必要があります。要約文ではこれらのポイントをまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

大学の講義での問題なので自由に問題を理解してあなたの解きたいように解けばよいと思います。 高校や大学受験の問題と違いますので、答えは一つではありません。 どこまで考えるかも自由ですので、支点の質量を入れて解いてもよいと思います。 実際の物理現象では単振子などという理想的なものは少ないので、 厳密解は得られないものが多いのです。 たとえば、この振子と支点にばね付いているケースは 実はものを固定する場合(考えやすいのは車のサスペンションみたいなもの)に 頻繁に現れるケース(実際には多くの摩擦の効果が入ってきますが・・・)です。 もちろん、この場合も厳密に解くのは非常に厄介ですが、 こういう現実のケースと単純化された問題の違いを理解して、 問題を読む力が必要です。 支点に質量を入れるべきか、入れないべきかも重要な項目だと思います。 バネの自然長が記載されていないのは、たぶん不要だからです。 単振子がぶら下がっているだけなので、当然自然長からの変位だけ考えれば十分だと 思います。 ただし、さらに突っ込んでバネの質量などを考慮すると 当然自然長も必要になりますね。 また、この問題の特徴ですが、 もし、支点に質量を与えた場合には、支点とこのバネで一つの固有振動をもつ 振動子が形成されます。 したがって、単振子の振動数とこのバネの振動数によっては共振のような 現象が見られるはずなので、そこのところの説明が一つのポイントだと思います。

その他の回答 (1)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

>仮に支点の質量をMとして解いても問題はないのでしょうか? 先端の質点の質量mが抜けたのは,問題の不備といえるでしょう。しかし,支点の質量について触れられていないのですから,これはゼロと解釈すべきだと思います。 >バネの自然長が記載されていないのはおかしくないですか? 支点の「変位」とありますから,自然長からの伸び(または縮み)がXと考えるべきです。ですから,この点については「答え」の解説に問題はないと思います。

関連するQ&A