- ベストアンサー
ピーラーはいつから?
ピーラーはいつから? 今朝の「ゲゲゲの女房」でジャガイモを剥くのにピーラーを使っていた。 ドイツでは150年前から有るようだが、 日本では40年くらい前から普及したように思うのですが、 昔から有ったのだろうか? ただ単に疑問になったので質問させて頂きました。(^^ゞ
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先程、そろそろ90歳近くになる母親に聞いてみました。 やはり娘の頃から母の母(母方の祖母)も使っていたし、その祖母が子供の頃からも使っていたらしいとの事でした。 その前はたどれませんけど、戦前どころかその前から普通にあった様です。 私自身、ピーラーの言葉を聞いたのは、大学時代か社会人になった頃あたりなので、確かに言われてみれば、40年ほど前から、皮剥き器の言葉が廃れてピーラーと呼ばれる様になったのかも知れません。 所でご存知とは思いますけど、欧州では形が違うピーラーがありますね。4つ割り位の円筒面型に曲げて、スリット状に割りを入れて刃を付けてある形です。シャトー剥きの要領で手首にスナップを利かせて使えば上手に皮を剥けるのですけど、ただ滑らせても巧く剥けません。 先端が尖っていて芽取りに使う様ですけど、刃の上をしっかりと握らなければならず、手を切りそうです。
その他の回答 (4)
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
凡そ60年程前、戦後の時代にピーラーは既にあり、一般的に使われていたと思います。ただし、皮剥き器と呼んでましたが。 今のものとは大分違って、握る部分が1枚の板をバチの様な形とし、先の方に刃が釘で打ち付けてありました。 刃が固定ですから、今のピーラーの様な首振りはしません。固定です。 切れ味は余り良くなかった様な気がします。 母が当たり前の用に使っていましたので、戦前からもあったはずだと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 戦前から有ったんですね。 意外でした。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
ゲゲゲの女房がいつの時代の話か知りませんが、40年前にジャガイモをピーラーで剥く習慣は一般的ではなかったと思います。 私は40代半ばで、たしかに物心ついた頃から家にはピーラーがありました。 でもそれはもちろん#2様のおっしゃる刃の固定されたピーラーで、母は「きゅうりの皮むき」と呼んでおり、きゅうりと人参の皮をむく以外には使っていませんでした。 細かい作業には向かないがっしりした作りで、アレでジャガイモを剥いたら手を切る人続出だったろうと思います。 20年くらい前、弟が宣伝販売で刃がスイングする外国製ピーラーを買ってきて私の目の前でジャガイモの皮をむいて見せました。 そのときでさえ、ジャガイモはリンゴのようにむいた方がラクチンなのにと私は思ったものです。 それから数年以内には、私もなんでもピーラーを使うようになりましたけれどもね。 うすくむきやすい品質の良いピーラーが日本中に広まったのはこの頃じゃないですかね。
お礼
なるほど昔のピーラーは歯が固定されて使い難かったんですね! 歯が動く事が革命的だったのですね~ 今でもジャガイモを剥くとなると滑ってしまいチョット怖いですね。 ありがとう御座いました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
60年くらい前には既にありました 今の物と違って刃が固定なので使いにくかったですね
お礼
もうその頃には有ったんですね。 ありがとう御座いました。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
微妙かも?私が5歳か6歳ぐらいでしょうから、あったとしてもそんなに普及していないと思いますけど。 まあ、時代考証としては難しいところでしょうね。一般家庭なら包丁でやっていると思いますけどね。 この時代。水木しげるさんはうちの父親より上ですが、奥さんはうちの母と同じぐらいですがうちの母はピーラーがあっても一切使わずに包丁だけで皮をむきますからねぇ。
お礼
貴方の幼少の頃は既に有ったんですね。 ただ、いつ頃なんでしょう(^^ゞ 文面から察するに40年程昔ですか? あまり追求したら失礼かな!? 回答、ありがとうございます。
お礼
驚きました! ドイツで開発されて間もなく日本にも伝わったと思っても良さそうですね。 用途によって色んな形のピーラーが有るんですね。 知りませんでした。 大変勉強になりました。 ありがとう御座いました。