• ベストアンサー

風呂(銭湯・湯屋)は、男湯女湯と別になったのは、いつの時代のいつごろで

風呂(銭湯・湯屋)は、男湯女湯と別になったのは、いつの時代のいつごろでしょうか? そのことが分かる文献などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 風俗に関する辞典によれば、女湯・男湯の区分けが民間ではっきりしたのは大正時代以降のようです。  もっとも、湯屋では最近まで混浴状態も多かったようですから、銭湯と湯屋はわけて考えた方がいいかもしれません。  ゆもじ(女性の下着)は滅ぶまで銭湯は混浴だったと考えてもいいと思いますが、段階的に分離されたようなので、はっきりした資料はないかもしれません

banzaiA
質問者

お礼

ゆもじ?ですか。 銭湯と湯屋とは分けて考える・・・なるほど 参考になりました。ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.2

明治になっても混浴の習慣が改まらないので明治政府が何度も 禁令を出したと、杉浦日向子さんの『一日江戸人』という本に 書いてありましたね。

banzaiA
質問者

お礼

そうなのですか?つまり江戸時代は混浴と考えていいのですね。 杉浦日向子さんの『一日江戸人』、参考に読んでみます、ありがとうございました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
参考URL:
http://1010.or.jp/sento/history/05.php

関連するQ&A