- ベストアンサー
ととか、やとか、について教えてください。
ととか、やとか、について教えてください。 1)夏休みに海と山とに行きます。 2)夏休みに海や山や行きます。 3)夏休みに海とか山とかに行きます。 これらは同じ意味になるのでしょうか。第三番目の候補地たとえば川があるしたらそれを暗示するのは3)だけでしょうか。 「と」は「や」とは少し使い方が違うようですが、どう違いますか。 並立助詞の機能についてに限って教えていただければ結構です。できれば例文といっしょに教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1)夏休みに海と山とに行きます。 「夏休みに海と山に行きます。」が正しい。 行くのは「海と山」。行き先は海と山の両方に確定している。 >2)夏休みに海や山や行きます。 「夏休みに海や山に行きます。」が正しい。 行くのは「海や山」。行き先は、両方か、どちらか片方か、確定していない。候補地は海と山の2つ。 >3)夏休みに海とか山とかに行きます。 行くのは「海とか山とか」。行き先は不明。海だけかも知れないし、山だけかも知れないし、川かもしれない。
お礼
簡潔、無駄のない、美しい回答ありがとうございました。 ただ「や」の使い方に何となく広がりを感じていました。 ようやく『日本語文法ハンドブック』で次のような解説例を見つけました。 1)昨夜はパスタとピザを食べた。 2)昨夜はみんなでパスタやビザを食べた。 1)では昨夜食べたのが「パスタ」と「ピザ」だけであって、ほかに同類のものを食べなかった事を表わします。「や」は挙げられているもののほかに該当するものが存在する、つまり2)では「パスタ」と「ピザ」が昨夜食べたもののうち主要なものであるが、それがすべてでなくほかにも何か食べたものがあることを暗示します。 3)昨夜はみんなでパスタやピザなどを食べた。 cf2) 「と」や「か」は列挙する要素をすべて明示するので、明示していない要素を暗示する「など」と一緒に用いることができません。 とありました。 「や」をこのように解釈するかどうかは学者によっても違うのでしょうが、私には納得がいきました。