- ベストアンサー
土木施工管理について
検定の参考書を読んでいて土量の計算がいまいちわからないのですが、本には「1000㎥の盛土をするのに必要なほぐした土量は1330㎥である」と言う様な事が描かれています。変化率がL=1.20 C=0.90ですが どういう計算式になれば上記のようになるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Lは地山に対するほぐした後の体積 Cは地山に対する締め固めた後の体積 です。 したがって、 締め固めた後の体積が1000立米なので必要な地山土量は A=1000/C で求まります。 また、Aの地山をほごすと体積は B=A×L となります。 よって B=A×L =(1000/C)×L =(1000/0.9)×1.2 =1333立米--->約1330立米 となります。 LとCは地山換算ということが、キーポイントだと思います。
その他の回答 (1)
- ishiwaru
- ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.1
本なのに文字化けしてる 意味わかりません
質問者
補足
申し訳ありません。確認したところ文字化けしていました。 「1330立米の盛土を行うのに必要なほぐした土量は1330立米になる」です ㎥←文字化けするのかな?
お礼
大変わかりやすい回答ありがとうございました。 やっと謎が解けました。 他はわかるのですが土量の計算だけが どうしてもわからなくて、本当に助かりました^^