- ベストアンサー
平安京は、遷都した794年からいつまで厳密には続きましたか?鎌倉幕府成
平安京は、遷都した794年からいつまで厳密には続きましたか?鎌倉幕府成立して、武士による政治 が行われるまでで、しょうか?それとも、東京遷都まででしょうか?どうか、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳密にいえば,平安京はいまでも都ですよ。 平安京から東京に天皇が行ったのは行幸つまり外出であってそれが長引いているだけです。京都市内には御所があるし,その御所の中には天皇の正式な所在地を示す特別な玉座高御座(たかみくら)がある。 今まで遷都を行うときには必ず発布していた遷都令は,明治のときには出ていません。
その他の回答 (3)
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.3
鎌倉幕府の成立過程も徐々にといった感じで、鎌倉時代に入ってすぐに鎌倉幕府が日本を前面t系に支配したわけではありません。 鎌倉幕府が支配権を確立したのは承久の乱です。 もちろん天皇の居る都という意味なら、東京遷都まででしょう。
質問者
お礼
有難うございます。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.2
「厳密」という意味次第です。東京遷都はまだ正式にはされてないので、まだ平安京が続いていると考えることも出来ますし、天皇が東京に移った1869年までと考えることも出来ます。
質問者
お礼
たしかに、「東京遷都」を明治政府は公式宣言してませんですよね。いろいろなとり方が、あるのですね。 有難うございます。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1
天皇のいらっしゃった場所を京(みやこ)とするならば、やはり東京遷都まででしょうね。 途中、南北朝時代もありましたが、基本京都に天皇はいらっしゃいましたし。
質問者
お礼
有難うございます。
お礼
>平安京から東京に天皇が行ったのは行幸つまり外出であってそれが長引いているだけです そうなんですか!初めて知りました。「行幸」という名目だったのですね。 >御所の中には天皇の正式な所在地を示す特別な玉座高御座(たかみくら)がある。 そうなんですね。意外な所でわかるんですね。 貴重なご意見有難うございました。