- ベストアンサー
正しい漢字を教えてください。
正しい漢字を教えてください。 存在という字(「存」も「在」も同じ)の左側の縦棒の上の部分は、ノの部分から上に出ているのかいないのか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これはフォント(書体)によります。 フォント(書体)によって、突き出たり、突き出なかったりします。 一般に教科書体と言われるフォントだと、突き出ます。 小学校などでは「教科書体=正解」と教えているようですから、その場合は「突き出る」が正解になります。 私が小学生だったのは、もうン十年も前ですが、「突き出る」と習った記憶があります。 たとえば、こちらのサイトで「在」「存」をお調べになると、明らかに突き出ています。 http://kakijun.main.jp/ あと、漢字の成り立ちにはあまり詳しくありませんが、「在」は「才」と「つち」、「存」は「才」と「子」から成り立っているそうです。 そういう意味では、突き出るのが正しいのでは?と推測しますが、専門家ではないので自信はありません。
その他の回答 (6)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
ANo.5 出てないのが正しいのです。つまり拡大しても紛らわしいといのは、出た場合はもっと突端が出ているのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。この回答は私も同感ですが、出ていると回答されているところもあるため、依然謎のままです。 漢字って難しいですね。
- pandaApple
- ベストアンサー率61% (253/413)
小生(現在40歳代)が小学生の頃、学校では「(微妙に)突き抜ける」と習いました。 今は「突き抜けない」と習うところもあるようですが。 No.4さんの言われるように、書体(デザイン)の違いだろうと思います。あんまり大々的に突き抜けてしまうとバランス的にもおかしいですが、全く突き抜けないのもどうかな、と「突き抜ける」と習った人間には思えます。 別の質疑応答サイトにも同じような質問がありますが、ベストアンサーに選ばれた方のものに根拠が示されているように、書体(デザイン)の違いであって、どちらが正しい、間違っているということではないのではないでしょうか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441419634
お礼
ご回答ありがとうございます。 明朝体では突き抜けていないのであれば、普段の鉛筆やボールペンで文字を書く場合は、突き抜けていないと考えるべきかと思いました。
補足
この回答および別サイトのベストアンサーは、No.4さんと同じ解説付きで大変参考になります。しかし、この回答で述べられている小学校で習う文字として、教え方が違うとしたらおかしいような気がします。学校の先生はどのように教えているのでしょうか。学校、あるいは先生によって違うのでしょうか。今の小学生は、漢字の書き順や文字のはねなどで、テストで×がつけられる時代です。そこに「どちらでもいい」文字というのはスッキリしないです。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
どちらも出ません。 ご質問の中の存在を拡大しても出ていません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「存在」という字を拡大すると、出ているようにも見えるのですが、判断が難しいですね。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
#2です。質問を取り違えていました。タスキの上が出ているかいないかという質問だと思い込んでいましたm(_=_)m 出ていないが正しいですね。
お礼
出ていない、でしたか。ごめんなさい。 順番に見てましたので。 ご回答ありがとうございます。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
両方とも出ていますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 出ているという回答ですので、意見が分かれた結果となりました。 私のまわりの人の意見も分かれているので、同じ状況です。 普通(?)の漢字なのに、認識が分かれるのは不思議ですね。
- umaimonhaumai
- ベストアンサー率29% (222/747)
出ていないが正しい。
お礼
ご回答ありがとうございました。 正直、私も出ていないのが正しいと思っています。 新聞等見ても出ていないように見えるからです。 しかし、ワープロで拡大すると出ているように見える。つまり毛筆の書体だと出ているような気がして、私の周りの人に聞いたら、意見が分かれましたので、質問した次第です。 しかし、わたしの記憶と同じ意見が聞けてうれしかったです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この解説は、とても参考になります。 しかし、書体によって突き出たり、突き出なかったりって不思議ですよね。 普段、私たちは字を書くとき、鉛筆やボールペンが多いと思いますが、その時は出さないで、教科書体(線に太さがあるという意味で毛筆のイメージがあります)では出すのが正しいという認識は難しいですね。 ところで、ご回答の中にあるサイトですが、ここで調べても、「出ている」と考えるのか、「出ていない」と考えるのか、微妙な位置だからよくわからないんです。出すのが正しいなら、せめてもう少し出ていればわかりやすかったと思います。