ベストアンサー 三角関数について 2010/07/05 11:59 三角関数について なんで、exp[ωt-α-π/2]=sin(ωt-α)なんでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー spring135 ベストアンサー率44% (1487/3332) 2010/07/05 12:38 回答No.1 exp関数とsin,cos関数が結びつくのは複素数が絡む オイラーの公式に寄るものです。 exp(ix)=cosx+isinx 従って expi[ωt-α-π/2]=cos(ωt-α-π/2)+isin(ωt-α-π/2)(Euler's Formula) =sin(ωt-α)-icos(ωt-α) 質問者 お礼 2010/07/06 12:12 お三方ともありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) alice_44 ベストアンサー率44% (2109/4759) 2010/07/05 18:28 回答No.3 i の他に Re も補って、 sin(ωt-α) = Re exp i(ωt-α-π/2) と修正すればよいのでは? 質問の式のままでは、成り立ちません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hitokotonusi ベストアンサー率52% (571/1086) 2010/07/05 17:36 回答No.2 虚数単位iが落ちてますが、それを除いても本当ならイコールではないですね。 物理の振動や波動の問題を解くときには三角関数よりも複素数の指数関数のほうが圧倒的に扱いやすいので、 「物理的に意味があるのは実数部である」 という暗黙の了解の下に指数関数を使います。それが exp i [ωt-α-π/2] です。そして意味があるのは実数部であり、オイラーの式から exp i [ωt-α-π/2] = cos[ωt-α-π/2] + i sin [ωt-α-π/2] なので、物理的に意味のある解は cos[ωt-α-π/2] = sin[ωt-α] 以上の意味をこめて、 exp i [ωt-α-π/2]=sin(ωt-α) と略記されていることはあるかもしれません。 が、正当な教科書ならおそらく本文に断りがあるはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 3つの三角関数の合成 いきなりですみませんが、 3つの三角関数 →10sin250t →16cos250t →-25sin250t の合成というのは 10sin250t+16cos250t+(-25sin250t) みたいにして計算すればOKですよね? 三角関数の合成式などを用いても答えがでません。 どうか答えを出していただけませんか、お願いします。 三角関数の足し算 三角関数をたくさん足し合わせたときの公式ってないでしょうか? つまり sin(w1*t)+sin(w2*t)+sin(w3*t)+sin(w4*t).....の公式です 三角関数って何ですか? 三角関数ってなんでしょうか? 高校3年にもなってこんなこと言ってると笑われますけれど、 具体的に何?と同級生に聞いても「三角関数は三角関数」としか言わないあたり、 三角関数が何かを詳しく知る人は周りにはいないみたいで・・・。 数式を使う際には形で覚えるので良いのですが、 図形から読み取るとなると少し考えてしまいます。 三角関数と言えばsinやcosとは言えますが、 じゃあsinやcosは何を示しているのか、となると正直さっぱりです。 具体的に教えていただけないでしょうか? お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 三角関数です 教えてください 次の三角関数を0°以上45°以下の角の三角関数で表せ (1)sin73° (2)cos162° (3)sin845° (4)tan(-200°) 次の式の値を求めよ (1)sin(θ-90°)+sin(θ-270°) 三角関数 三角関数の問題について教えていただきたいです途中までは出来ました 1) y=cos2Θ+sinΘ(0≦Θ<2π) でsinΘ=tとすると y=-2t^2+t+1となり、yの最大値は9/8で最小値は-2 2) aを実数とし、Θに関する方程式cos2Θ+sinΘ=a…(1)を考えるただし 0≦Θ<2π (1)が解を二つ持つ時のaの範囲を求めよ 上の問題なんですが何処から手をつけたらよいかわかりません ご教授おねがいします。 三角関数の式変形について 三角関数といいつつ物理の問題を三角関数の公式で簡単にするときの話なのですが、 y=-2sin〈2π/0.2{t-(1.8-x/4)}〉 =2cos10π(t+x/4) のように変形されているのですが、途中計算はどうなっているのでしょうか。 おそらくsin(x+π/2)=cos xが使われていると思うのですが、よくわかりません。 回答よろしくお願いします。 三角関数の問題がわかりません・・・ 三角関数の問題がわかりません・・・ 関数f(θ)=6sinθcosθ-8sin^3θcosθ+2cos^2θ-1について、 (1)sin2θ+cos2θ=tとおくとき、tのとりうる値の範囲を求めよ。 (2)f(θ)をtを用いて表せ。 (3)f(θ)の最大値を求めよ。 という問題なのですが、 丸投げな質問ですみません。ですが問題がさっぱり?で解こうにも解けませんでした。 この問題のヒントとして (2)は f(θ)=sin2θ+cos2θ+2sin2θcos2θ と書いてあったのですがこれも?でした。どうか解き方を教えてください。お願いします! 三角関数の合成 三角関数の合成ですが,t:時間で, Acos(t+α-β)-Bcos(t) を○cos(t+△)というかたちに合成は可能ですか?(sinでもいいです) 三角関数の問題のわからないところ センターの三角関数の問題です。わからないところ以外の空欄は埋めています。 0°≦θ≦180°のとき、f(θ)=√2(sinθ-cosθ)-sin2θ+3とする。 f(θ)=(sinθ-cosθ)^2 + √2(sinθ-cosθ) + 2である。 t=sinθ-cosθとおくと、 t=√2sin(θ-45°), -1≦t≦√2である。 f(θ)の最大値は6でこのときθは135°である。 f(θ)=5であるときt=(√14 - √2)/2 であり、f(θ)=5を満たすθをθ[1],θ[2]とするとき、 θ[1]+θ[2]=( ) 最後のカッコのところがわかりません。お願いします。 三角関数 問 次の三角関数を例のように一度0°から90°の 三角関数になおしてから、値を求めよ. 例 sin(-420°)=-sin420° =-sin(60°+360°)=-sin60° =-(√3/2) (1)cos300° (2)tan(-120°) (3)sin600° (4)cos1200° 私の出した答は (1)1/2 (2)-√3 (3)√3/2 (4)ー(1/2) になったんですけど、(3)は第3象限だからマイナスになるはずだから矛盾してますよね・・・? 教えてください。よろしくお願いします. 三角関数 三角関数のグラフの場合 f(x)=sin(2θ+π/2)のときは、θの係数の2を外に出して f(x)=sin2(θ+π/4)としないといけませんが 方程式とかの場合 例えば sin(2θ+π/2)=1/2のとき sin2(θ+π/4)=1/2 としてから解かないのはなぜですか? 三角関数を理解してる人が見たら意味不明な質問なような気がするのですが・・・。 お願いします。 三角関数 解き方 教えて下さい。 高校のとき三角関数を授業でやっていましたが、今となってさっぱりです。 三角関数の基本がわかりやすいサイトなどあれば教えて下さい。 「sin cos tan」が さっぱり分かりません。 宜しくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 三角関数あまりよくわかりません、なるべく優しく 教 三角関数あまりよくわかりません、なるべく優しく 教えていただけたらと思います。 L1=19.58,L2=18.67、θ=15である (L1-L2)/(L1+L2)=sin2a/sin2θ この式よりaの値を求めて T=L1×tan(θ+a)もしくはT=L2×tan(θ-a) からTを求めたいです。 よろしくお願いいたします。 三角関数について 三角関数について質問させていただきます。 下記の解法が正しいのか、正しくないのかを教えて下さい。 sinθ=-0.6 のθを求めたいときに θ=sin-1(-0.6) にして解けば良いのでしょうか? 関数電卓で計算したら、 θ=-0.6435(ラジアン)と出て、あっているようにも見えるのですが、この求め方が正しいのか、そうでないのかが、判りません。 もし、間違いであれば、正しい求め方を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 三角関数について 三角関数について sin0=0 cos0=1 sin1/2=1 cos1/2=0 これが理解できません。 やはり覚えるのでしょうか? 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。 三角関数の導関数 三角関数の微分の仕方がわかりません。教えて下さい。 (ⅰ)sin(2x-1) (ⅱ)sin^3x (ⅲ)(1+cosx)sinx 三角関数について質問 こんばんは。 三角関数について質問があります。 0≦α<360°のとき、関数y=cos2θ+2sinθの最大値と最小値を求めよう。 この問題については cosθ=1-2sin^2θを代入し、 =-2(x-(1)/2)^2+3/2 から最大値、最小値を求められます。 上記のようなやり方で三角関数をつかわず y=sinθ+√3cosθ や y=sinθ+cosθ を最大値、最小値をもとめられるでしょうか? (問題集では三角関数を使い解いています) 不可能な場合、どうしてだめかも教えてください。 よろしくお願いします。 三角関数について ご質問させていただいきます。 三角関数で、sin、cos、tanなどがありますが、 例えば、関数電卓などで”sin 45”といれると、0.707・・・・ となりますが、この0.707・・・から、元の45を求めることはできるのでしょうか。 sinの内部演算がわからないと無理な気がするのですが。 計算式などありましたら、回答いただいければ幸いです。 三角関数です。 宿題なんですが、三角関数の解き方を 度忘れしてしまいました。 解き方教えて下さい!! 問題 90°<Θ<180°,sinΘ=4/5のとき cosΘを答えよ 三角関数 三角関数が全然理解できません(サイン、ラジアンなど) 基本的なところから始めたいと思っております。 何か分かりやすい参考書など教えて下さい。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お三方ともありがとうございました。