- 締切済み
左側の隣地が境界の中心でなく、境界すれすれにブロックで土留めをしました
左側の隣地が境界の中心でなく、境界すれすれにブロックで土留めをしました。隣地から見るとブロックの右側が境界線上でそれ自体は問題ありません。問題なのは今まで隣地も私の土地も同じ高さ(海抜)だったのですが、隣地が掘削をし私の土地の高さから30cmくらい低いところにブロックの上端がきている点と境界右側の私の土地40cmくらい抉られている点です。その土地は地盤がゆるいので雨が降るたびに土や砂利が落ちていると思います。 私はこの土地を駐車場として貸しています。 今まで問題ない駐車場だったのに上記したことで問題のある駐車場となってしまいました。 隣地は土留め出来ていても私の土地は土留めがされていない状態です。 ちなみに、工事の説明はありませんでした。 工事を施工している業者に聞くとこれ以上ブロックを積まないと言われました。 こんな事っていいのでしょうか?敷地内であれば自由にして、 うまく言えませんが、隣の機能の現状回復をしないでいいのでしょうか? 家を建てて、隣の土地の日照を遮ったのとは訳が違うと思うのですが?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
回答No.1
土留めは、地主が行うんで、自分の土地の境界ギリギリに施工するのは普通だね。 まあ、時には話し合って、負担を分割して境界中央に作ることもあるけど、一般には勧められないね。 で、土留めは高い方側が行うのが原則なので、低くなった隣地側が手を出さなかったのかも・・ でも、自分で掘っておいて低くなったからと言って土留めをしないのはちょっとまずいね。 取りあえず、地主さんにやんわりと話してみる所だね・・ ひょっとしたら、止めている車で迷惑をかけているのかも知れないし・・
お礼
お忙しいところ、速やかに回答して頂き有難うございました。 こんなに早く回答を頂けて驚きました。 参考にさせて頂きます。 隣地が相続で地主が代わり、不動産会社を通しての工事です。 その不動産会社に連絡しても、いつも担当者不在なので、折り返し電話いただける 約束をしても全く音沙汰ありません。新しい地主も分からないので、暇を見て 法務局で新所有者を割り出したいと思います。 市町村は土留めの仕方について指導ってしないのかな? お礼とは話がちょっとずれました。 今回、生まれて初めてWebで相談をさせて頂きました。重ねて御礼申し上げます。 有難うございました。