• 締切済み

現在、就職活動中の者です。

現在、就職活動中の者です。 最近、ユニクロや楽天が社内の公用語を英語にするというニュースを見ました。 まだ社会に出た事もない学生の身分ですが、なんだか違和感を感じます。 違和感に感じる点は、 (1)大人の方たちでも日本語をしっかり話せていない人が多いのに英語?と思います。就職の面接を受けていても「食べられる」を「食べれる」と言った“ら”抜き言葉を良く耳にしますし、ちょくちょく日本語がおかしいと思う場所があります。(私は祖母から日本語の使い方をよく注意されました。) (2)世界に通用するには100%英語では無いと通用しないのでしょうか?日本語を世界の公用語にしたいとは思っていませんが、外国の相手の会社が「日本語を習得してでも日本のこの会社と提携したい」と思われる会社にした方が良いと思います。また日本人の英語の発音では恥をかく部分もあると思います。(私自身、大学の英語のスピーチでは満点を貰っていたので自信を持って海外に行ったのに発音がおかしいと注意されました。) 質問としてまとめると、 1.日本語もまともに話す事が出来ない人が多くいるのに、なぜ英語を社内で公用語にしようとするのか。 2.英語を話せないと世界に通用する事は出来ないのか(難しいのか)。 3・日本人の英語の発音(帰国子女やネイティブの方は除く)は世界でどう感じられるのか。 以上の点で質問の回答をお願い致します。 学生の身分で世界に対して甘い意見なのかも知れませんが、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.3

海外勤務をしている者です。 1、下の方も書かれていますが、グローバル企業としては英語を公用語にして、優秀な人材を世界中から確保すると言う事は非常に大事ですし、実務的な観点で言えば、人件費を安くする事が出来ます。 なんで?と思われるかも知れませんが、他国で日本語が出来る人材を採用するより、英語が出来る人材を採用する方が対象人数も多いですので、人件費が下がります。 2、通用するか?しないか?はその企業の戦略ですので、英語が出来る、出来ないは関係ないと思います。ただ出来ないよりは、出来る方がより良いとは思います。 3、発音は、ビジネス上では正直言って、関係有りません。要するに相手に対して自分の主張が伝わるか?コミニュケーションが取れるか?が大事です。 所詮は外国語です。発音が悪いのは、外国人だから当り前です。 日本人だから、日本語が大事だと言うのは良く理解します。子供から英語ばかりやるのは、正直賛成しません。それより日本語を良く勉強するべきですし、もう一つは日本の歴史を良く勉強するべきだと思っています。世界に出て自分の国の事を良く分かってないと、恥ずかしい思いをする事が有ります。 要は言葉は基本中の基本ですが、それと外国人相手に良くコミニュケーションを取れるか?商談を上手くこなせるかなど、ビジネスではそれ以上に大事な事があると言う事です。

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.2

まず、1についてですが、これは外国の優秀な人材を確保するための企業戦略だと思います。 今や世界中から優秀な人材確保する事は企業の発展に不可欠であり死活問題でもありますし、その国にとっては経済発展を左右する重要な事です。 それこそ、他国では国をあげて魅力的な奨学金制度を作り外国から優秀な学生を集め、自国企業で積極的採用しているところもあるくらいです。 日本はといえば、優秀な人材確保という点では、他の国々に比べ、かなり立ち後れているのが現状です。 その原因の一つが、言葉の問題で、他国では、英語が話せれば自国の言葉があまり話せなくても、問題視しない企業が多いのに比べ、日本企業は外国人を採用する場合、高い日本語力も要求しているという点です。 この日本語がネックになり、世界の優秀な学生が日本企業への就職に魅力を感じず、他国の企業に人材が流れていってしまっている事も多いようです。 なので、これではいけないと、改善を進めている企業が増えています。 実際にある日本企業では社内の公用語を英語にし、外国人を積極的に役員登用する事で優秀な外国人エンジニアを獲得しているそうです。 私としては安易な考えで社内公用語を英語とするのは反対ですが、上記のように人材確保といった企業にとっては生き残りをかけた戦略としてやる事は必要だと感じています。 2については、個人的には絶対に英語が話せないと世界に通用しないとまでは思いませんが、上記に書いたように、世界を相手にしている企業では今後、積極的に外国人採用する企業は増えるでしょうから、それこそ日本のオフィスで、日本、アメリカ、インドなど様々な国出身者が働くような状況も充分有り得ます。 なので、質問者様がそのような企業に就職を希望するのであれば英語力は必要になってくると思いますよ。 3については、外国の方にアンケートをとった訳ではないので断定的な事は言えませんが、発音については、そりゃあ海外の方からすればおかしい事もあるでしょうが、要は内容が伝われば問題ないと考える人も多いのではという気がします。 もう何年も前になりますが、テレビ番組でアメリカで大学教授をしている日本人の方を紹介していましたが、その人が講義で話していた英語は、めっちゃ日本人的発音でしたよ。 もちろん綺麗な発音を心掛ける事は大切ですが、発音がおかしくて恥をかくのではと萎縮する必要もないのではないでしょうか? 別に発音は悪くたってその教授のように海外で活躍している方もいるのですから。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 ご回答します。 1.世界を相手に仕事をすることになるからです。将来は中国(スタンダードとして英語にする) なぜか、例としてデルPCなど購入してサポートの人が日本語ができないとあなたならデルに不信をすると思います。しかし、日本語がしっかりできちゃんとしたサポートができたとき、信用がある会社だと 思うでしょう。それが今度は、仕事の土俵が中国になるからです。 2.上記と同じ難しいと思われます。 3.やはり、英会話などをかなりしないと伝わらないと思います。 予想はしていましたが、こんなに早く企業が英語を重視する時代がきたのだと思います。 ご参考まで。

関連するQ&A