ベストアンサー はやぶさがイトカワに行って帰ってきましたが多額の税金使って元を取れるの 2010/06/22 16:24 はやぶさがイトカワに行って帰ってきましたが多額の税金使って元を取れるのでしょうか? イトカワの砂を持ち帰ったかもと言われてますがやっぱり何もなかったとかのオチならどうなりますか? みんなの回答 (8) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dondoyaki ベストアンサー率16% (7/43) 2010/06/29 04:19 回答No.8 元々、元が取れる取れないでやっている事業では無いと思いますよ。 手に入るのは情報と技術です。 はやぶさで得られた情報や技術は100年200年の技術の土台となっているかもしれません。 超長期的視点から見れば「元が取れた」と言えると思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (7) potachie ベストアンサー率31% (1065/3387) 2010/06/23 21:57 回答No.7 > やっぱり何もなかったとかのオチならどうなりますか? 技術が残ります。 こういう質問が出てくるってことは、もう、日本は技術立国じゃないのかなぁ。21世紀の日本って、なんで食べていけばいいと思います? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 isa-98 ベストアンサー率23% (205/859) 2010/06/23 17:50 回答No.6 そうだよな。 ビジネスとしては「あまりに馬鹿げている。」 はやぶさをパラシュートで降下させて日本各地で展示すれば数億の興行収益。 世界で展示すれば次の研究費まで十分稼げる。 イトカワの形が変わる程隕石を集めてきたら、 キロ1000万円は下らないサンプルだ。 世界中の研究機関に売りつける。 トンだトン!! 1千億円だっ!! 10トン持ってくれば1兆円が手に入る。 つ^_^)つ 国債だって返済できるぞ。(^_^) 世界初。 最初の一撃が大事であり、次は価値が極端に落ちるのである。ーー; ここで次のマーケットを獲得する。 天文マニアに証明書を付け、高値で売りつけるのである。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 upsilon4s ベストアンサー率25% (4/16) 2010/06/23 15:52 回答No.5 日本は資源の少ない国ですから、 (はやぶさに限らず)高い技術を持っていることを 他国にアピールすることは大変重要だと思います。 しょぼい国だと思われてあらゆる取引で足元を見られたなら、 はやぶさに使った税金どころではない損失を被ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kyo-mogu ベストアンサー率22% (3398/15358) 2010/06/23 14:25 回答No.4 商売として行っていないので換算は難しいですが、イトカワの映像などは世界の学者達に喜ばれています。ただ帰還に関していろんな商品や映像など経済効果は多少なりともありますね。 別に無かったことでも問題有りません。未知の状態でいくわけですし、本来なら行ったきりの探査計画がほとんどなのに帰ってくると言う技術は非常に価値が高いですね。 宇宙などの分野は一国だけの物では出来ません。多くの国と協力しています。日本だけの物にするなら日本の海の上に落とすことになり回収も難しいと思います。見えない価値をお金で換算出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160321 2010/06/22 19:48 回答No.3 私が国立研(今の独法)でやってきた研究の研究費と給与を一生分合わせ、そして同僚の何百人かの同じ費用を合わせて、出した下らない研究結果と比べたら、今回のミッションの「はやぶさ」の「行きて帰りし物語」(^^)の方が断然安いですね。 まあ残念ですが認めざるを得ません。 中が空でもです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 469437 ベストアンサー率38% (185/483) 2010/06/22 17:54 回答No.2 >多額の税金使って元を取れるのでしょうか? 多国の宇宙開発予算と比較した場合、現時点での実績だけでも充分大儲けだと思います。 それに、多額と言う言葉は、少なくとも今の予算の10倍出して、初めて言える言葉だと思います。 (今後も世界3位の経済大国だの技術立国だのでありたいならですが) はやぶさは工業実験機であり、その目的は、はやぶさの運用による、以下の実証実験そのものです。 イトカワのサンプルの採取はその一部にすぎません。 従って、データを取得できた時点でほぼ成功です。 1、イオンエンジンによる推進実験(3台同時) 2、イオンエンジンの長期連続稼動実験(1000時間) 3、イオンエンジンを併用しての地球スイングバイ 4、微小重力しかない小惑星への自律的な接近飛行制御&着陸 5、小惑星の科学観測 6、小惑星からのサンプル採取 7、カプセルの大気圏再突入・回収 8、小惑星のサンプル入手 はやぶさ本体打ち上げたロケットの収支の問題もありますが、はやぶさのみで考えてみます。 (ロケット自体は既に充分元は取っていると思います。) 近視眼的かつ短期的な収支から見た限りでは、元は取れません。 どこの国でも宇宙開発は超長期的な視点から行われています。 そして、今何もしなければ、未来で何も起こりません。 千里の道も一歩から、くじけりゃ誰かが先に行きます。 そして、その誰かは、タダで助けてくれるほど親切でしょうか? では、何を要求されるでしょうか。お金、外交的な譲歩、他の技術と交換・・・ 外交が悪化すれば、何を出しても断られるかもしれません。 逆に日本がリードしていれば、これらを要求できるのです。 今後宇宙技術は国益とより密接に関係してくるでしょう。 外交は国益を勝ち取る為のものなのです。友愛など何の役にも立ちません。 弱みにはどんどん付け込むべきものなのです。 イオンエンジンについて 現在、化学ロケットでは、燃料が足りず、有人では火星までが限界とされています。 しかし、イオンエンジンの燃費なら、それより先にいけるとされています。 発明自体は日本ではありませんが、はやぶさにより、運用実績とデータの蓄積では日本が一番です。 日本は米露のように予算がない為に、大規模なことはできませんが、彼らとは別の方向性を求めることで、存在感を示してきました。その結果として、外国の人工衛星には日本でしか作れない部品が多数使われています。 それは、国家として生き残る為にも必要なことです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 t4m7k2 ベストアンサー率29% (9/31) 2010/06/22 17:46 回答No.1 もしも砂を持ち帰ることができなかったとしても、遠くのイトカワまで行って7年かかり帰ってきたということだけでもすごいことです。 それにより日本の技術力が世界に発信できれば、これからの宇宙ビジネスも有利に動かすことができます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A はやぶさのイトカワ岩石採取の方法は? はやぶさの採取した岩石がイトカワのものであることが判明しました。(11月17日の報道) 嬉しい限りです。そこで以下質問です。 1.はやぶさは弾丸の発射には失敗したとのことですが、失敗の原因は? 2.失敗したのになぜ岩石を採取できたのでしょうか? 以上よろしくお願いします。 はやぶさ について。 はやぶさ について。 無事に帰還した「はやぶさ」ですが、次機「はやぶさ2」はまた別の星にむかう、とのことで 地球と火星の間にある星、というのを見ました。 次回も往復で数年もかかり、とても難しい計画なのだということがわかります。 そして宇宙から砂などを持ち帰ることが出来れば宇宙や生命の誕生を解明するのに近づく、とのことで楽しみにしています。 ここで疑問なのですが (1) 「宇宙ステーションを基点に」や「スペースシャトルから」など 他の方法で星の砂などを採取することは出来ないのでしょうか。 (2) 「はやぶさ2」の計画が実行され帰還するまでに 他の国がもっと早く星の砂などを採取してくることはないのでしょうか。 それと 地球と宇宙ステーションと火星とイトカワの場所がわかるサイトなどはないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 「はやぶさ」といえば8823ですよね。 「はやぶさ」といえば8823ですよね。 大戦の戦闘機の名前でも、最速といわれているバイクの名前でもなく イトカワの物質を持ち帰ったハヤブサでもない。 8823をイメージされる方はここにいらっしゃいますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 小惑星イトカワの重力分布の測定方法は? 小惑星探査機「はやぶさ」がイトカワの傍へ接近した時に、 着地点を探しながら、イトカワの中の重力分布の測定をも行なっていた、 という事情が、「はやぶさ」の映画の中でも紹介されていますね。 でも、どうやって重力分布を測定していたのかが、 その映画の中で解説されていませんでしたので、 知りたくなったものですから、教えて下さい。 『どういう方式で、「はやぶさ」は「イトカワ」の内部の重力分布を測定したのでしょうか?』 御忙しい中へ愚問で御邪魔を致しまして畏れ入りますが、 何卒御説明を宜しく御願い申し上げます。 はやぶさってまだ証拠物が見つかってないのに何でイトカワに着陸したことが はやぶさってまだ証拠物が見つかってないのに何でイトカワに着陸したことが分かるんですか?信じられないんですが。 本当に着陸してたんですか? 「はやぶさ」なぜ2周して「イトカワ」へ? はやぶさは太陽の周りを2周してイトカワへ到着しています。もっと直接はいくことができないのでしょうか。どなたか素人にも分かるように説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 はやぶさ についてひどく基本的なことを・・・ はやぶさ についてひどく基本的なことを・・・ 惑星イトカワというのはどのくらい遠いところでしょうか?冥王星とかよりも遠いのでしょうか はやぶさというのは、惑星に近づくと、自己判断でスピードや角度やサンプル採集を行う、まさに考えるロボットのようですが、地上でははやぶさが宇宙にいるとき、何をしているのでしょうか? はやぶさが地球から何キロくらいまで離れていても、電波によるリモコン操作が可能なのでしょうか?電波が届かなくなったら、はやぶさは惑星を自動探索して軌道修正なども自分で行うのでしょうか。 詳しい方、小学生にもわかるよう簡単に教えてください・・ 探査機「はやぶさ」はオスかメスか 小惑星イトカワから物質を採取してきた探査機は「はやぶさ」の名をつけられていますが、 そのはやぶさはオスなのでしょうか、メスなのでしょうか。 はやぶさのやったことってそんなにすごいですか? はやぶさのやったことってそんなにすごいですか? こんばんは。 あの小惑星?イトカワまで行って帰還した、はやぶさのことです。 ・ 検体を採取したかも知れない ・ 無事に帰還して回収できた。 このくらいのことしか知りません。今機材とか部品の展示会やってますね。 着陸に失敗して、でカスって、でも何か入っているかも知れない、と。 なんか変だなー、最初の報道の時に思いました。 宇宙ナントカ機構(JAXA?)でしたっけ。 モノは言い様です。 なにかココの思惑を感じてしまうのです。 ●要するに予算取り。 いまや公共事業などと同じで他の開発費なども当然縮減方向にあります。 地球のことでも問題だらけなのにましてや宇宙なんて。 (すいません、夢がありません) まあココのことは良いとして、 ●Q はやぶさが行って帰って来たことについて、 何がそんなにすごいのでしょう? ―――――以上 はやぶさのカプセルの中身の有無は、なぜ落ちてくるまで分からないのでしょ はやぶさのカプセルの中身の有無は、なぜ落ちてくるまで分からないのでしょうか? ニュースを見ていると、はやぶさのカプセルは地上で回収するまで、イトカワの岩石などを採取できているかすらわからないようなのですが、それはなぜですか? 宇宙まで行くほどの技術があれば、カプセルの中身の有無は簡単に確認できると思うのですが、、、 技術的に難しいのですか? それとも、あえて確認をしていないのでしょうか? ハヤブサの快挙を「誇り」に思います。 ハヤブサの快挙を「誇り」に思います。 そこで、駄洒落では無いですが・・・ (1)「ホコリ」イトカワの砂塵・粉塵は、カプセルの中に入っていると思いますか? (2)また、カプセル内の状況等のデーターは、いつ頃に検査判明・情報公開されるのでしょうか? さらに、もう一問ですが・・・ (3)イトカワって名前からの連想ですが、あのロケット博士(ペンシルロケットの発明、我が国のロケット工学の父と呼ばれていた故・糸川秀夫博士)の栄誉を称え、お前名前に因んで命名された物体なんでしょうか? 以上、ご存知の項目について、教えて頂けませんでしょうか・・・ はやぶさに関する技術やノウハウの売り込みについて はやぶさに関する技術やノウハウの売り込みについて 今回のはやぶさの地球帰還は正直言うとサッカーゲームより感動的で した。何故NHKがこの様子を映さなかったのか個人的には腹を立てて いる。国家的な偉業だと思うのですが。 そこで質問したいのですがこの採取したイトカワの砂があるかどうかは 不明ですが6億キロに及ぶ宇宙空間を移動し地球に帰還しなおカプセル を無事回収したと言う時点でプロジェクトの99%は成功したと思います。 これに関する技術やノウハウは必要とする国(アメリカやロシア他)に売れ ばどれ位の価格になるのでしょうか? かなりの外貨収入になると思うのです。 それにしてもこのプロジェクトはNHKのかつての名番組「プロジェクトX」そ のものだったのに何故間抜けな他国のサッカーゲームを放映していたのか まるで理解出来ません。感動を呼ぶものは何かを選定する感覚が麻痺した としか思えません。受信料を払いたくなくなりました。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 人から多額のお金を借りても税金は掛かるのでしょうか? 例えば、親や友人から1000万円ほど借りた場合、税金などは発生するのでしょうか?最近、贈与税のことに興味を持ち、調べてみると親族から貰った場合でも年に110万円以上は贈与税が発生すると知り少々驚きました。(まぁ、考えてみれば相続税でも税金がかかるので当然でしょうが) そこで、多額の金銭のやりとりがあれば税金が発生するのでは?という考えが沸いてきました。 しかし、自分なりに「借りる 税金」「借用 税金」で検索してもそれらしい情報が見つかりません。 お金を借りるときには税金などはかからないのでしょうか? よろしくお願いします。 小惑星探査機「はやぶさ」との1bit通信について。 小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」が最初に「イトカワ」を見付けた時の状況は、「はやぶさ」の映画の中でも紹介されていますが、その表現だけを伺いますと、 恰もスタートラッカーによる撮影の結果を「はやぶさ」が自発的に送信しているかの様に感じられましたので、気になったものですから、伺わせて下さい。 『「はやぶさ」へのポーリングが行なわれた際に、 JAXA様側への現状報告の為に、スタートラッカーによる撮影が実施されていたのでしょうか?』 愚問で御邪魔を致しまして畏れ入りますが、 説明を宜しく御願い申し上げます。 「はやぶさ」カプセルとアンドロメダ病原体 「はやぶさ」カプセルとアンドロメダ病原体 「はやぶさ」お帰りなさい! カプセルを調べている「防護服?」特に「防護マスク」の回収要員の写真を見て、マイケル・クライントンの小説・映画、アンドロメダ病原体を思い出しました。(1970年代ですから彼の想像力にいまさらながら驚いてもいます) 回収したカプセルの調査ですが、新聞報道によるとクリーンルームで行うとのことですが、アンドロメダ病原体では確か5段階(レベル5)の封鎖領域に部屋を分けていたと思います。各部屋のシールドが破れ、レベル5が破れたら核爆発で処理する手順でした。 で、質問ですがイトカワから持ち帰ったカプセルの中に「イトカワ病原体?」がもしかして入っていることを想定したプロトコールをJAXAは準備しているのでしょうか? もしくは、このような地球外物質の取り扱いの国際的な処理方法は多分合意されていると思いますが、参考になるサイトの情報等、ご存知であればご教授願います。 ありがとうございます。 守屋氏一家への多額の金。税金が形を変えた物って分かりますよね。 いつもお世話になっています。 守屋氏一家への多額の金。税金が形を変えた物って分かりますよね。 先日、ある方と元防衛省の事務次官守屋氏の話しになりました。山田洋行から守屋氏家族に渡った多額の金。「別に税金が彼らに渡った訳ではないんだからからいいんじゃない」と言ってました。守屋氏家族への接待費用。全て国民の財産である税金が形を変えて、守屋氏の家族に提供されました。その方には、この関連がうまくイメージできないようでした。 私はあ然としました。その方はごく普通の国民です。知的レベルだって低いわけではありません。しかしこのような思考をしてしまう。私は「守屋氏に提供されたお金が全て国民の財産である」と言うことは全ての国民が了解している物と思っていました。実際は相でも無いのでしょうか? ここでネットをされているあなた。守屋氏一家に渡った多額のお金が国民の財産(税金)の形を変えた物って分かっていますよね? はやぶさのミッションの評価 はやぶさのミッションの評価 今回のはやぶさのミッションを評価してもらいたいと思います。 はやぶさのミッションで評価できない点は、 イオンエンジンの故障 弾丸の発射失敗 ミネルバの投下失敗 で、評価する点は、 小惑星に着陸 帰還成功 と言った所だと思います。 仕事をしに会社に行ったけど何もせず帰ってきたみたいな。 砂が入っているかいないかで評価は変わると思いますが、 今の段階で今回のミッションをどう評価しますか? NTT光ネクスト隼について NTTのフレッツ光から光ネクスト隼に変更したのですが、今は後悔しています。 工事費も無料だった事もあり、隼にしたのですが以前より遥かに遅いです。出来るなら以前の状態に帰したい位です。 名前は 『 隼 』 で凄く早いイメージだったのですが、隼でなく鳩の間違いじゃないかと・・・ 命名詐称では? なんて思ったりします。 隼に変えられた方にお聞きしたいのですが、速くなりましたか? 逆に私みたいに遅くなりましたか? 若し遅くなったと言う方はその後どのような対応をされたのでしょうか? また元の状態に戻すことは可能なのでしょうか? 是非何かいい方法があれば教授下さい。 お願いします。 はやぶさ (探査機)について次のことを教えてください。 はやぶさ (探査機)について次のことを教えてください。 ・かかった費用 ・どこからお金が出ているか ・また、どのくらい税金が使われているか ・なんという予算から出ているか 1つでもいいので、よろしくおねがいします。 宇宙での交信についてです。 2003年5月に打ち上げられた後、2005年11月20日日本時間早朝「はやぶさ」は、小惑星イトカワに降下を開始しました。そして、2010年6月、7年の宇宙の旅を経た「はやぶさ」は。カプセルをオーストラリア砂漠へ帰還させ、自らはその任務を終えて大気圏で燃え尽きました。「はやぶさ」はほぼ地球軌道上、太陽を挟んで地球の反対側に位置していた。授業を受けてて思ったのですが、もし、「はやぶさ」が小惑星イトカワに着陸を試みているときに、地球から指示を受けるとしたら、地球から「はやぶさ」に指示してから、「はやぶさ」からその反応を地球で知るのにかかる時間はどのくらいですか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など