- 締切済み
「手につかない、おっくうと感じる作業に取りかかるための工夫やセレモニー
「手につかない、おっくうと感じる作業に取りかかるための工夫やセレモニー的なものってお持ちですか?」 半分愚痴のようなものですのですが、お応え頂ける方宜しくお願い致します。 目の前にあるしなくてはならないものが手につきません。 非常に簡単な作業であり、始めてしまえばそう時間もかからず終わる事は分かっています。 しかし、そんな作業がはじめられません。 酷くおっくうというか、嫌悪感を感じてしまい手が止まってしまいます。 締め切りギリギリになり(半分締め切りをすぎて)やっと重い体を引きずって作業に取りかかります。 その間も非常に嫌な気分です(簡単な作業で普通に考えれば嫌でもなんでもないのですが…)。 最近、何をしても面白くなく感動がありません。 鬱病という程ではないと思いますが感情の起伏がありません。 全体的に上の空です。 みなさんの気晴らし方法や、やる気の出し方、あるいはおっくうさのごまかし方などありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zakire
- ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですねーご褒美ですかー。 目標や達成感と言うのは重要ですよね。 ただ、ちょっと残念ながらお酒好きなんですけど最近、お酒もうまいとあんま感じない状態なんですよね…。 ちょっと自分にとって何が楽しくてなにがうれしいかわかんない状態なんですよね。 心の持ちよう(積極的に”楽しむ”事が重要)だと頭ではわかってはいるのですが…。 アドバイスありがとうございます!