• ベストアンサー

出来れば、四則の混じった計算方法、分配法則、除法と乗法の混じった計算方

出来れば、四則の混じった計算方法、分配法則、除法と乗法の混じった計算方法、累乗、交換法則、結合法則・・・・・これらの計算方法を教えてください。出来ればわかりやすくお願いします。サイトなどあったら教えてください。6月28日から期末があって、上のやつがよくわかりません。大変です。笑。長文すいません。笑。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

No.1の回答者です。 最初、財布の中にお金が1万円ありました。 1個60円の品物Aを50個売りました。 1個40円の品物Bを30個買いました。 財布の中身は、いくらになりましたか。 10000 + 60×50 - 40×30 と書いてもよいし、 買うのは売ることの逆なので 10000 + 60×50 + (-40×30) と書いてもよい。 10000 + 60×50 - 40×30  = 10000 + 3000 - 1200  = 12800 (円) 最初、財布の中にお金が1万円ありました。 1リットル当たり6000円の油を4分の1リットル買いました。 1リットル当たり5000円のアルコールを5分の1リットル売りました。 財布の中身は、いくらになりましたか。 10000 - 6000÷4 + 5000×1/5 と書けるし 10000 - 6000×1/4 + 5000×1/5 とも書けるし 10000 - 6000/4 + 5000/5 とも書けるし 10000 + (-6000÷4) + 5000×1/5 とも書けるし 10000 + (-6000×1/4) + 5000×1/5 とも書けるし 10000 + (-6000/4) + 5000×1/5 とも書ける。 10000 - 6000/4 + 5000/5  = 10000 - 1500 + 1000  = 9500 (円) 上の書き方で、掛け算・割り算はくっつけて書き、足し算・引き算は離して書いていることに注目してください。 計算の順番がわかりやすく、計算ミスを少なくする書き方なので、おすすめ。 あと、 マイナス × マイナス = プラス となる理由については、下記を参照。(以前のQ&Aでの私の回答を引用) ----------------------- 北の方向をプラス、南の方向をマイナス、とします。 1. 北に向かって時速5km(つまり+5km/時)で歩いている人がいます。 1(a) 2時間後(つまり+2時間)には、どこにいますか? (+5) × (+2) = +10 つまり、現在地より北に10kmの地点 1(b) 2時間前(つまり-2時間)には、どこにいましたか? (+5) × (-2) = -10 つまり、現在地より南に10kmの地点 2. 南に向かって時速5km(つまり-5km/時)で歩いている人がいます。 2(a) 2時間後(つまり+2時間)には、どこにいますか? (-5) × (+2) = -10 つまり、現在地より南に10kmの地点 さて、 2(b) 2時間前(つまり-2時間)には、どこにいましたか?  ↓ 南に歩いているのだから、背中の方向は北。 過去なのだから、現在地より後ろ(北)にいたはず。 現在地より北に10km(+10)の地点にいたはず。 つまり、 (-5) × (-2) の答えが +10 ということに決めると、うまくいく。便利。 というわけで、 (-5) × (-2) = +10

noname#112968
質問者

お礼

わかりやすく説明してくれてありがとうございます。これを基本に勉強したいと思っています。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

次が参考になると思います。 各サイトから更にリンクが示されているものもあります。 色々とありますので自分のレベルに適したものを使ってみてください。 http://okwave.jp/qa/q5633812.html 計算に関する疑問 http://okwave.jp/qa/q5653918.html 中学レベルから大学受験までの道のり

noname#112968
質問者

お礼

まさかこんなにサイトがあるとは、思っていませんでした[笑]教えてくれてありがとうございます。感謝してます。

  • shenyi401
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.2

ここですべてを説明するのは難しいですね。とりあえず、 (1)まず、累乗の計算。  このとき、指数が何にくっついているかに注目。  →数字なら数字だけ、( )なら( )全体をかける。 (2)次に、式の切れ目に注目。  式は、×・÷でつながっていて、+・ーで切れているので、それぞれのかたまりごとに計算する。 この程度でなんとかしてください。

noname#112968
質問者

お礼

僕のためにいろいろ教えてくれてありがとうございます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

小学校、中学校、高校、大学で話が全然違ってくるので、 ujfgtgfvさんが何の学校の何年生かがわからないと、答えに困ります。 しかも、どこがどういうふうにわからないのかが不明ですので、 真面目に回答したら字数制限に引っかかるかもしれません。 教科書を見る方が早いですよ。 なんだかんだ言っても、教科書の勉強が最良に近いです。 教科書を見てわからないことがあったら、そのときにあらためて質問してみてはいかがですか。

noname#112968
質問者

補足

中学生です。中1です。プラスがマイナスになったりこれ逆とかになったりするのがややこしくて意味不明です。

関連するQ&A