- 締切済み
(1)大気圧は物体の上に積もる空気の重さにより生じるらしいのですが、そ
(1)大気圧は物体の上に積もる空気の重さにより生じるらしいのですが、それならば地面に対して垂直方向 にのみかかるような気がします。なぜあらゆる方向からかかるのでしょうか。 (2)同じことかもしれませんが、同じ海抜で室内にいるとき、屋根があるのにどうして大気圧は変わらない のでしょうか。 (3)また、地面で完全に密閉された容器を、そのまま上空に持ち上げると容器内の気圧はどうなるのでしょ うか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
飛行機に乗るときに、ペットボトルを持ち込むと面白いですよ。(きちんと検査を通してくださいね) 上空で(一部)飲んで蓋を閉めます。地上に降りてからあけると… 登る機会が有れば、高い山で下界から持ってきたスナック菓子の袋を見たり、頂上で開けて閉めたペットボトルを下界に持って降りたり、でも面白いです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 (1) 気体の分子は、x方向、y方向、z方向のいずれにも差別なく自由に動いているからです。 イメージとしては、 空気が充満した風船を上から押すと、横方向に太りますよね。 あれです。 (2) どっかから空気が漏れているからです。 あるいは、たとえ真空装置並みに密閉されているとしても、漏れたのを室内に取り込んだ後に密閉していることになりますので。 (3) 容器が硬ければ、容器内の圧力は変わりません。 容器が柔らかければ、上空に行くほど周囲の空気の圧力が低くなりますから、容器は膨らみ、圧力も若干下がります。 ちなみに、物体や容器を地上や床の上に完全に密着させると、底の部分には空気が行かないため、大気圧がかかりません。 潜水艦が海底に密着してしまうと動けなくなりますが、それと同じことです。
お礼
もやもやが解消できました。丁寧な回答ありがとうございます!
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
あの世のブレーズ・パスカルさんに聞いてみてください。 1600年代半ばでも、1から3の質問をする人が ほとんどだったのでしょう。 圧力の単位がすべてパスカルに統一されそうになったのは つい最近のことです。 水ならわかるのに空気だと理解できないというのが 理解できませんが、地面といっても、水銀の高さが示す、 地球上の仮定の場所です。 1+1は2のように何か決めないと、 世の中喧嘩になります。 パスカルさんはそういう意味でも偉大な方です。
お礼
水も空気も基本的には同じことなのですよね。パスカルでまた調べてみたいと思います、回答ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます!機会があればやってみたいと思います。