• 締切済み

現在、中高1種教員免許(社会・公民・地歴・商業)を取得していますが、保

現在、中高1種教員免許(社会・公民・地歴・商業)を取得していますが、保健体育を増やすには、科目履修生でどの程度の単位を取得すれば良いですか?また、可能な大学や最短の取得可能年数など教えてください。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>保健体育を増やすには、科目履修生でどの程度の単位を取得すれば良いですか? 教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」の規定にもとずき、 (1)保健体育の「教科に関する科目」→中学1種&高校1種・・・実技科目の単位を含めて、20単位以上 (2)保健体育科教育法→中学1種8単位以上、高校1種4単位以上 ・・・以上の、合計28単位以上を修得する必要があります。 ※保健体育科教育法以外の教職科目の履修や、体育の教育実習の履修は、不要です。 ※1校の科目履修で、保健体育科教育法を8単位揃えることが出来ない場合は、 2校以上を掛け持ちするなどして、必ず8単位揃えなければいけません。 >可能な大学 2010年4月現在、保健体育免許を取得出来る通信制大学・短大や夜間大学・短大はありません。 そのため、保健体育免許を取得するのに必要な単位は、昼間の通学の大学でしか修得出来ません。 ただし、 「科目等履修生の実技科目の履修は、卒業生のみ許可する」 「科目等履修生の実技科目の履修は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めない」 ・・・といった履修制限をしている学校が多いです。 >最短の取得可能年数など教えてください。 最短で、1年あれば可能でしょう。 ただし、 保健体育免許取得に必要な、2年生の「小児疾患学総論」と、3年生の「学校健康教育論」が、 同じ木曜3限に重なってしまい、どちらか片方しか受けられない ・・・といったことが起きた場合は、取得出来るまで2年以上かかることもあります。

関連するQ&A