- ベストアンサー
タンパク質の構造で、モチーフとモジュールはどのように違うのでしょうか?
タンパク質の構造で、モチーフとモジュールはどのように違うのでしょうか?そもそも定義はなんなのでしょうか? 誰かご存知の方、教えてください!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モチーフとは「いくつかの二次構造の集まり」 モジュールは「タンパク質の構成部分、一部」 ですかね. モチーフは「超二次構造」と呼ばれることもありますが、タンパク質の三次構造から特徴的に見いだされる二次構造の集まりを指します.モチーフが共通している、ということは、高次構造において構造的な類似性が見られる、ということです. モジュールという場合、もうすこし一般的に「タンパクの一部分」という意味で使われることが多いですね.タンパク質を、アミノ酸ではなくもう少し大きい構造単位(複数のアミノ酸の塊)をもとに解析する場合のその塊のことを指したりします.
その他の回答 (1)
- ankh00
- ベストアンサー率76% (55/72)
回答No.2
>なるほど、モチーフの方がモジュールより細かい次元の話なんですね。 いや、必ずしもそうではないんですが(笑) 細かいかどうかは、「モジュール」という言葉をどういう文脈で使用しているかによって変わります.逆に言うと、モジュールというのは英語の一般名詞のmoduleと意味合いとしては同じで、指しているタンパク質の「部分」は大きいこともあるし、小さいこともあります. モチーフ、は、タンパク質の構造そのものについて議論するときによく出てくる言葉で、モジュール、は、タンパク質の性質、機能、構造などいろんな場合で出てきうる言葉です.
質問者
お礼
訂正ありごとうございます!
お礼
なるほど、モチーフの方がモジュールより細かい次元の話なんですね。 もやもやした霧が晴れたようです。 ありがとうございました。