- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酸クロリド使用時の、界面重縮合の重合度)
酸クロリドとジアミンによる界面重縮合の重合度を上げる方法とは?
このQ&Aのポイント
- 酸クロリドとジアミンによる界面重縮合では、重合度を上げるためには厳密に等モル仕込みをする必要があります。
- 一般に重縮合では、物質を等モルに仕込み、反応をほぼ100%に進行させることで重合度が上がります。
- 酸クロリドの反応性が高く、発生する塩化水素を反応系に仕込んだ塩基が反応を促進するため、厳密に等モルにする必要はないと考えられます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)界面重縮合の利点、(不利点)を考えるとわかるでしょう。通常の重合は、初期重合から始まってstep upするが、いつもその溶液中(システム中)にポリマーがふくまれていて、粘度が、非常に高くなるが、界面重縮合(nylon rope trick by Morgan and Kwolek(1959))はポリマーを取り除くことで、溶液の粘度が、一定し acid chlorideの反応性を遅らせることなくポリマーの成長鎖と反応するとかんがえられる。 2)Condensation polymerisation がinterface(界面)でおこなわれているので、等モルにしまくても、反応は進行し、どちらか一方がなくなれば、反応がstopするわけで。無論HClを取り除く塩基も大切ですが。 3)通常、MWは収量にそう関係なくたかく、4)このような界面重縮合は、溶液重縮合とひかくして、等モル性でなくてもいけます。 5)Polyamides,Polyesters,Polyurethanes, Polycarbonatesなどにもでき、難点として、scale upがむつかしく、ポリマーの精製、溶媒の回収、高価なchemicals(acid chlorides) 等
お礼
回答ありがとうございました、参考にさせて頂きます。