• ベストアンサー

家の賃貸に関する質問です。

家の賃貸に関する質問です。 借りた家をさらに誰かに貸して、収入を得るという行為は法律上可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

賃貸業を営む者です。 これは法的よりも契約的に問題ありますね。 だいたいの賃貸契約書には又貸し禁止の項目が書かれています。 立ち退きは勿論、違約金発生もあったりするかもです。 だいたい又貸しを希望するのは本人では契約できない関係の人なので その人たち相手のビジネスはリスク大です。 空き物件が非常に多く、賃貸料が下がる昨今、利益上乗せして誰が 借りるかも疑問ですね。

marushiga
質問者

お礼

ありがとうございます! 助かりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.3

通常、賃貸契約書には転貸(又貸し)不可の条項が記載されています。従って転貸可の特約がないかぎり、法律上不可となります。 仮に転貸を大家から認めてもらったところで、不動産業界では近隣の坪単価がいくらだとか”相場”がささやかれています。賃借人にとって、家賃の妥当性について判断は大変シビアなものです。 中間マージンを上乗せしたところで、それでも借りたいという賃借人が都合良く現れるかどうかは疑問です。

marushiga
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.1

違法では無いようですが、借家の契約の条項の中に、 股貸しを禁止するような条項が含まれていると、違法に成ります。 ただ、股貸しの際の建物に関しての修復や修繕等は、貴方が行わなければ 成らなくなります。

marushiga
質問者

お礼

皆様 本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A