• ベストアンサー

勝沼の扇状地の土地利用について

勝沼の扇状地の土地利用について 扇状地の扇端は湧水するため、水田に利用されやすいと思っていましたが、 山梨県の勝沼ではほぼ全ての土地が果樹園として利用されているのはなぜですか? あくまでも扇端は水田として利用されるケースが多いというだけで、 勝沼地区は例外的に果樹園を作っているというだけの話ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.2

日川の氾濫原(笛吹市一宮町田中付近)では、水田耕作をしていました。国土地理院の2万5千分の1地形図を見ると、現在でもわずかに水田の記号が認められます。しかしモモやブドウ栽培のほうが収入が上がるため、水田から転作したのです。

spiralnote
質問者

お礼

転作してたんですね 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 甲府盆地は斜面になっていて、水はけが良いので、果実栽培に適しています。そして、寒暖の差が大きいことも影響しています。  この地方のワインは生産量も多く、おいしいです。

spiralnote
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A