• ベストアンサー

突然ですが、

突然ですが、 American Youth Justice system というのは、どういう意味なんですか? 和訳をしたら、『アメリカの若者司法システム』と出ました。 これで合ってますか…? そして、このAmerican Youth…というもののことが書かれてあるサイト等はありますか? サイトの中身が英語になっていてもかまいませんので、ご回答よろしくお願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

WEB上ではあまりヒットしませんねこのフレーズ。 なのでオフィシャルな言葉でこのフレーズは使われていないかもしれません。 American juvenile justice system こっちのほうがよく見る表現です。 ちなみにぐぐると http://www.google.com/search?hl=en&client=firefox-a&hs=DsB&rls=org.mozilla%3Aen-US%3Aofficial&q=%22American+Youth+Justice+system%22&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= そのものずばりは数件ですね。

daizy3104
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 『Youth』はやはりあまりないのですね…。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

4単語すべての頭文字が大文字か、もしくはAmerican以外は頭文字も含めて小文字かの、どちらかではないでしょうか? だとしたら「若者に関するアメリカの司法システム」と解釈するのが自然でしょう。一応、""で括って米国のyahooで検索したらそれなりにヒットしました。ちなみに、ご質問文のとおりに「American Youth Justice」の3単語だけの頭文字が大文字だとしたら、「American Youth Justice」が固有名詞だということになるので「American Youth Justiceのシステム」という意味になります。ただし「American Youth Justice」が何者であるかは知りません。

daizy3104
質問者

お礼

お礼、遅れてすみません。 詳しく教えてくれてありがとうございました! 何者なんでしょうね、一体…(笑

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A