• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粘性と非粘性についてちょっと混乱してきたので、解消させてください!)

粘性と非粘性についての疑問を解消!

このQ&Aのポイント
  • 粘性と非粘性の違いについて説明します。粘性の定義は、隣り合った流体が異なる速度で流れている場合に剪断力が発生し、流体の速度を均一にしようとする性質です。一方、非粘性の流体では流線の速度が異なっていても互いに干渉せず、そのままの速度で流れます。
  • 「no-slip condition(非滑り条件)」についての疑問です。この条件は粘性に依存するものではありません。物体との境界において相対速度がゼロとなることを指します。定義から考えると、物体の隣の流体は物体の速度に関係なくそのままの流れを維持するため、非粘性の場合でもno-slip conditionは成り立ちません。
  • 粘性流体の剥離についてですが、これは摩擦がゼロになる箇所を指します。つまり、粘性流体は物体に引っ付かず、no-slip conditionは成り立ちません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185706
noname#185706
回答No.1

流体を非粘性と考えるのはひとつの理想化であって、流れのほとんどの領域で非粘性と扱える場合でも、物体のごく近くでは粘性が効いて境界層が形成され、流体は物体に「引っ付いている」と思います。 剥離点で摩擦が零になるのは ∂u/∂y = 0 になるためでしょう。剥離においても、流体は物体に「引っ付いている」と思います。

関連するQ&A