• ベストアンサー

「この人感じ悪いな」と思う気持ち

お世話になります。 「この人感じ悪いな」と思った時、それはそんな風に思う気持ちの方に問題があるでしょうか。それともそう思われる方に問題がある(非がある)と考えますか。 抽象的で申し訳ありませんがどんな風に思われますかお考えをお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

「この人感じ悪いな」と思った時、それはそんな風に思う気持ちの方に問題があるでしょうか。それともそう思われる方に問題がある(非がある)と考えますか。 ○これは難しい質問ですね。「この人感じ悪いな」と思うことは、自分に非がある場合と相手に非がある場合のどちらかなのですが、どちらに非があるかは主観的判断では難しいということなんですね。客観判断が必要なのですが、客観的に判断すること、つまり「智恵」の問題に帰着するものなのですね。 ほとんどの人は自身を客観的に観るという訓練をしていませんので、判断しようがないということでしょうね。 例えが必要ですかね。例えば悪人は悪人を見ると感じよく見えるのですね。警察官を見ると感じが悪いですね。逆に善人は善人同士では感じが良いが悪人を見ると感じ悪いですね。 自分は善人であると思っても客観的にそうではない場合もありますし、自分は悪人だと思っている人がとんでもない善人だったりしますしね。 つまり、あなた自身の心が善なるときは、悪人には感じが悪いし、逆にあなた自身の心がよこしまな時は善人は感じ悪く感じるのですね。心は絶えず変化してますから管理できていないと、どちらにも振れるのですね。だからいつも自身の心を客観的に管理できれば、客観的な正しい評価ができるのですね。でもほとんどの人は心の管理などまったくしていないので感じ方の正しさがないのですね。それ故、わからないという答えになりますね。 あなたの心の動きを瞬時瞬時に管理できれば、(訓練すればできます。)どちらに非があるかはすぐにわかることなんですね。 ・・ちょっと難しすぎかな。

noname#112380
質問者

お礼

この質問をする時、自分が「感じ悪い」と感じる判断が本当に正しいものなのかという不安や疑問が根底にあったように思います。「感じ悪い」と思う前に「○○だから」という偏見や先入観が全く無かったかと言えばその自信がありません。よっておっしゃるようによこしまな心から出た感情であるかまず判断する必要がありますね。ご回答を拝見して自分が何に悩んでいるかがわかって来てずいぶん気持ちがすっきりしてきました。まだまだ心の管理は難しいですが・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • ENERGAIA
  • ベストアンサー率9% (5/53)
回答No.11

単に「感じ悪いな」ということではなく「嫌だな」と想うのであれば、相手がなんらかの動機や意図があって行うのであれ、無意識によって行うのであれ、まずは「嫌なんですけど」と伝えたほうが良いような気がします。  個人の嫌だなという思いと雰囲気は、周囲にも伝播するので、「個人の不快」は周囲に不快感として伝わってしまうでしょう。  理屈ではなく純粋な思いが生じたのであれば、それは良い悪いの問題とは別であり、また相手が良い悪いということでもないと考え、そうであればこそ気後れすることもなく言えると想います。 ENERGAIA005

noname#112380
質問者

お礼

そうですね。もう何も気にすまいと思ったはずなのに、ここで質問をしたり悶々としている自分がいるということは問題ですね。個人の嫌だなという思いと雰囲気はきっと周囲にも伝播しますね。気後れせずに一度言ってみようかと思います。ありがとうございました。

回答No.10

「感じが悪い」 というのはあくまで主観であり、誰しもが思うものでは御座いません。 強いて言えば――― 「あの人嫌だわん(´?`)=3」 と一人で思い悩むまでなら致し方ないことに留まりますが、 「あの人嫌だから みんなもそうよね!」 とか 「あの人嫌だから あの人が思うこと皆否定したい!」 とか 「あの人のせいで私は!」 など ここまでくるとハッキリ言って「思う側に否」があるだろ、と青二才は思うわけなのです。 詰まり、 「個人の不快」は「周囲の不快」 などと歪んだ視点で混同する時点で 幾ら相手が悪かろうが 如何なる理由があろうが あくまで私個人としては思うほうが嫌悪すべき対象になるかな、と。 要するに 個人の感情の産物はきちんと綺麗に掃除しなさいという奴です。

noname#112380
質問者

お礼

おっしゃられることを自分に置き換え考えてみました。 「あの人嫌だから みんなもそうよね!」というような他人を巻き込む決めつけはしませんが、「あの人嫌だから あの人が思うこと皆否定したい!」とかあの人のせいで私は!」については、そこまで強く思うわけではないですが、1つ嫌なことがあれば全体が嫌に見えてくるってことはあると思います。そうなる前になんとか手を打たないといけないですね。ありがとうございました。

  • ENERGAIA
  • ベストアンサー率9% (5/53)
回答No.9

 机が、会社の備品であれ事務用品が会社から支給されたものであれ、勝手に机の上のものを持っていったり返したりするのは明らかに異常です。そのひとにはその人なりの色々な想いがあるのでしょうが...  原因としては まず 1.鈍感であり、そうした行為も当然であると思っている。 2.嫌がらせをしている。 3.気をひこうとしている。 4.ほとんどの人が経験する赤ん坊のときの体験を、自分より目下で、新しく入社してきたような新人ににあてはめ、自分のトラウマを浄化している  などが考えられます。  いずれにしても、質問者さんが「嫌だな」と思うのであれば、もちろん感受性が豊か・精妙で敏感であるほうが人間としては上等であり(物事の認識力と違いの識別能力は大体同じであると考えれれるから)、また人間の精神における受け止めが、社会や世界に良くも悪くも影響力を与えるものであると考えるなら、1であるにしてもやはり鈍感である者のほうが行為振る舞いを改めるべきと考えられます。  などと つらつらと思ってみました。  ENERGAIA002

noname#112380
質問者

お礼

ご回答を拝見しまして、自分がなぜこの質問をするに至ったかを頭の中で整理してみました。 【彼女が私の机の上の事務用品を勝手に使用】    ↓ (私)非常に気分が悪くなる。    ↓ しかしこれぐらいのことでイライラするのは心が狭いのではないかと思い始める。    ↓ 「こんなことぐらい許そう。彼女は決して悪人ではないのだ。」と考えるようになる。    ↓ それでは「彼女が私の机の上の事務用品を勝手に使用した行為」というのは何だったのだろうと考え始める。 私が「イヤだな」と思う気持ちをひっこめさえすれば、その行為は結局「非」でもなんでもなく風の中に消えてしまう。    ↓ 一体これはなんなのだろう。 うまく書けませんが、こんな感じかと思います。 少し哲学的かと思いこちらのカテゴリーで質問させていただきました。 しかし、少なくとも彼女の行為には非があるというご回答を複数いただきましたので、後ほどまたこの事について「人生相談(社会・職場)」のカテゴリーでも質問させていただこうと思っています。 客観的に見ていただけるご回答をいただきありがとうございます。 だいぶん頭がすっきりしてきました。

回答No.8

 すでに回答にありますが、一つには相性。  言葉を必要としない動物が出会うと、お互いいがみ合ったり、仲良くなったりしますね。  もう一つは人間ならでは、というケース。  生理的にはどうと言う事もないのに、その人の行動によって不快感を得てしまう場合など。  また他の回答への返事に女性が出てきましたが、この場合はこの女性が貴方の関心を引こうというための行為の場合と、貴方のことを“生理的”に受け付けず、嫌がらせをしている場合とが考えられます。  いずれにしても、この女性に関しての貴方の気持ちには“非”はありません。 

noname#112380
質問者

お礼

やはり相性ですね。もうそれは考えや理性を乗り越え感じてしまうのですからどうしようもないですね。 No.3さんのお礼に書かせていただいた女性に関しては、そんなに悪い人ではないのになぜか受け入れられない自分がいて苦しいのです。 でも「この女性に関しての貴方の気持ちには“非”はありません。」と言っていただけたので心から嬉しいです。心が楽になりました。 自分が思った感情を押し殺すよりまず認めて、その上で大人の態度を取ろうと考えています。 ありがとうございました。

回答No.7

人のやる事で、たとえば「完全な善人」や「100%悪人」などというものはなく、濃淡はあれ誰もが灰色であるように、何か問題があった時に、「常にどちらか一方だけが悪い」とか「どちらかが100%悪い」という事はありません。

noname#112380
質問者

お礼

みなさんのご回答非常に興味深いです。No.7さんとは全く反対のご回答でありながら、逆に同意の気もするお答えのようにも感じました。 「何か問題があった時にはどちらにも何か問題がある」・・・というのは全く真理ですね。ありがとうございました。

回答No.6

どちらにも非はありません。 これは、相性が合わないことを第六感が警告しているのです。 経験に基づく暗黙知が第六感として機能しているので、説明はできません。できなくてよいのです。 相性、食べ合わせ、ですから、どちらかが単体で毒があるわけでなく、組み合わせて化学反応が起きると毒が発生する。英語ではまさに、このような微妙な人間関係の事をChemistryと呼ぶようですよ。 下記#2でCowstepさんが仰っている通りで、これは第六感による危機管理、リスク対応ですから、知性で理解しようとしなくて良いです。なまじ知性が高い人は第六感を否定して、かえって失敗しますよ。 リスク管理ですから、リスクを取ろうとする人にとっては邪魔になることもある。 ガングロねえちゃんとか、唇ピアスの女性にもいい人がいるかもしれないけど、そういう方と付き合うのはリスクを取らないとねぇ。

noname#112380
質問者

お礼

そうですね。何が非で何が非でないかということを考えるより、正直に「相性が合わないから」「キライなものはしょうがない」と考えて割り切るというのは現実的な考えですね。人間関係は善悪を考えてもその通りいかないことも多いですし、キライという感情がなんだかわからないリスクを感じている可能性は確かにありそうです。 だいぶん頭がすっきりしてきました。ありがとうございました。

noname#110896
noname#110896
回答No.4

それが何であるかによります。 明らかに相手の何らかの問題なのか、なんとなく雰囲気なのか。 具体的な問題点ではないが、何故かなんとなく感じただけならば感じたほうの問題だと思います。 そんななんとなくに左右される事が馬鹿馬鹿しくありませんか。

noname#112380
質問者

お礼

そうですかー。私はなんとなくしゃべり方がとか表情がとかで「感じ悪いな」と引いてしまうことがあるんですね。 自分でも馬鹿馬鹿しいと頭では思いつつ・・・。 それぐらいだとやはり相手には罪はないのですね。 いろいろ考えます。ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

何が原因で「この人感じ悪いな」と思うのかにもよると思います。  表情が硬くきつい顔立ちの人で取り付きにくい人がいましたが、  あるときその人の笑顔を見て別人のようだと思った経験があります。  いつも目立ちたがり屋で、自己顕示欲の強い人で、苦手だなっと思った事がありましたが  話してみるとお人好しで、親切な人だったりします。  本当に「この人感じが悪い」と云うのは、利己主義で厚かましい人、それがいつも行動に出ていて、  誰もが陰で、呆れていたりするので、自分が悪いとは思いません。  昔から、「人の振り見てわがふりなおせ」と云われています。  ケースバイケースではないでしょうか。

noname#112380
質問者

お礼

なるほど。ありますね~、そういうこと。 私の場合は、会社の隣に座った同僚が、私の机の上の事務用品を勝手に使い、お礼も言わずに返すということが頻繁にあり、感じ悪いなと感じそれから引いてしまいました。しかし彼女が根っから悪い人ではないとわかっているのです。少し粗野なだけで・・・。だからお礼なしのことも私さえ寛大になり何も思わなければ何の問題もなく過ぎて行くことではないか・・・そんなことで根に持つ自分に非があるのではないか・・・と考え始めて何がなんだかわからなくなりました。 cxe28284さんの考え方はスパっと割り切れており気持ち良いです。私も私が悪いのでは無いという気がしてきました。 ありがとうございました。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

危機管理意識が働いている証で、感じが悪いと思う人は、警戒して、できるだけ近づかない方が良いでしょう。もし自分の思い違いで、見かけは悪いだけで、真心の有る人だと分かったら、その時は気を許して付き合うようにすれば良いでしょう。誰とでも仲良く付き合うということは、人間はみな兄弟という理想的な考え方では有りますが、危機管理という点ではお勧めできません。君子危うきに近寄らず。

noname#112380
質問者

お礼

そうですね。感じが悪いと感じてしまうのは自分の心の狭さではないかと感じることがあり悩んでおりました。危機管理ということでそう感じることも悪くないということですね。 どうもありがとうございました。

回答No.1

事実で言えば、相手の雰囲気を貴方が感じています。

noname#112380
質問者

お礼

なるほど、事実ですか・・・。そこには善も悪もなく、感情でもなく、ただ「感じた」というだけということですね。 どうもありがとうございました。