• ベストアンサー

最近は用途を問わず魅力の乏しい車両が多いような気がしますがJR東日本の

最近は用途を問わず魅力の乏しい車両が多いような気がしますがJR東日本のE5系など、期待させる車両もチラホラ登場していますね。 鉄道における「名車」についてですが (1)走行性能 (2)インテリア、エクステリア (3)その他 に大きく分けてこれらを満たす車両とは何でしょうか? (1)~(3)個別でも結構です。 皆様の考える「鉄道の名車」について聞かせて下さい。 できるだけ日本の鉄道車両でお願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.1

「鉄道友の会」が毎年、その年に営業運転を始めた車両の人気投票をやってます。ここで賞を取った車両は「名車」の候補として十分だと思いますよ。少なくとも「過去の名車」と言われている車両は、ほとんどブルーリボン・ローレルのどちらかの賞を取っていますし。 http://www.jrc.gr.jp/award/bl/index.htm 私ですか? 私なら1958年の「小田急SE車」1959年の「151系」1969年の「EF66」がベスト3だと思いますけどね。

pref
質問者

お礼

挙げていただいた車両は現在の鉄道車両の基礎となるものばかりですね。 本当に名者だと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 521re
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

私もJR九州の車両が魅力が多いと思います。 (2)であれば787系、817系だと思います。 この2形式を初めて見たとき(乗車したとき)、今までとは変わったなと感動した覚えがあります。

pref
質問者

お礼

JR九州の車両を挙げる方が多いですね。 特急型だけでなく、一般用でも他社とは大きくレベルが違うのがJR九州のすごいところと思います。 815系に乗ったときロングシート車両でも快適で素晴らしいと思いました。 ロングシートの車両を素晴らしいと思ったのはこの車両だけです。 817系は乗ったことがありません。インテリアはさらに進化しているから、もっと快適なのでしょうね。 ありがとうございました。

  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.4

今の車両ですとやはりJR九州の車両が一番魅力的ではないでしょうか。 ソニック883、ソニック885、ゆふいんの森など楽しさ満点、乗り心地も良いです。 デザインはJR九州が一番進んでいると思いますよ。

pref
質問者

お礼

最初の頃は鉄道にしてはデザインが奇抜で違和感もありましたが今では奇抜どころか先進的と感じます。 787系や885系、ゆふいんの森に乗ったときに「列車」に対する概念が他社とは大きく違うと痛感しました。 九州からは遠くに住んでいるので気軽に乗れないのが残念です。 ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

(1),(2)を満たすものであれば、885系特急型電車を挙げたいですね。 また、800系新幹線電車も捨てがたいでしょう。 座席など車内装はもてなしの空間として設計されており、 走行性能も、885は曲線で、800は勾配で、それぞれ能力を発揮しています。

pref
質問者

お礼

JR化後も魅力的な車両を製造し続けているのはJR九州だけになってしまいました。 885系も800系も乗ったことがなくて、いつか乗りたいと思っています。 JR九州にはこれからも魅力的な車両を造り続けてほしいと思います。 ありがとうございました。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.2

古くても良いですか・・・? 当方は機関車が大好きなので機関車で選ばせて頂きます・・・! ・C51型蒸気機関車 (特に特急「燕」時代の本省式給水温め器が化粧煙突後部に取り付けられたデフ無しタイプでミキ20水槽車を従えた時の物) ・EH10型直流電気機関車 車体デザインを国鉄以外の人物(確か建築家・・!?)が担当した、2車体型の機関車 この機関車が大好きで、長大編成貨物を牽引して疾走してくるEH10を飽きもせずにずうっと見ていた・・・! ・ED500型交直流がた電気機関車 日立製作所で試作された機関車。残念ながらJR貨物に採用されることはなかったけど、この機関車で漸く欧州の電気機関車と同等レベルのパワーを与えられたのではないかと思っている。 (当方、EH500は意匠的には好きな機関車だが、パワーの面では全然魅力を感じない!)

pref
質問者

お礼

古くても大歓迎です。 C51は性能面では私は知識がありませんがデフ無しの見ると時代的背景もあってか、別格の機関車だったのだろうなと感じるものがあります。 EH10は小学生にもならない頃に見かけた記憶があるだけで見ていないのと等しいのですが色、デザインから異様な雰囲気を感じた記憶があります。 EH型は二度と出ないだろうと思っていたら何十年か後にEH500やEH200が大量に製造・運用されることになるとは驚いています。 ED500も日立の試作的要素が強いとはいえ、国鉄からJRになったことを感じさせる車両だったと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A