• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在完了で以下の解説を見つけました。)

現在完了での薬の飲み方について

このQ&Aのポイント
  • 現在完了は現在の時点での行動を表すため、薬を飲んだばかりであることを伝えることができます。
  • 一方、過去形は過去の時点の行動を表すため、時間的な制約があります。
  • 現在完了には完了・経験・継続・結果の意味があり、薬を飲んだばかりであることを強調できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

>飲んで薬の効果が続いているという考え方はできると思いますが、 >これはI have lost my watch.と違うと考えるのですか? "take some pills"は「薬を飲む」、つまり"I have taken some pills."はあくまで「薬を飲んだままの状態が続いている」という事を表すものであって、そこに「薬が効く」といったニュアンスはありませんよね。そういう意味で「無くしたままの状態」がちゃんと表せている"I have lost my watch."とは違いますね。飲んだ薬はいつか無くなりますし、それがいつ無くなるかは人間にはわかりませんので。これが「体の中にメスを置き忘れたままだ」という状況ならまさしく完了形で表現するのがピッタリです。 ただし、厳密には「薬を飲んだままの状態が続いている」といった状況は、飲んでまだ間もない時間であれば確実に体内に「飲まれている状態」で薬が存在しますので、あり得ますね。先程の「あり得ない」というのは誤りです、すみません。この説明については以下に。 >おもうのですが、現在完了を何がなんでも経験とか完了とか分類すると >結構ややこしくなるのではと、、、、 どういう説明を期待しているのかはわかりませんが、少なくとも完了形が表す意味の全てはある程度説明出来ていると思いますよ。 ただ、「完了・経験・継続・結果」とはいっても、「継続・結果の両方の意味」あるいは「完了だけど結果のニュアンスもある」・・・等という風に複数の意味に渡っている場合もあり、確かに「この中のいずれか1つ」と考えると混乱することはあるように思えます。 例えば先程の"I have taken some pills."。 これなんかはまさしく、飲んで間もない時間であれば、「薬を飲んだところだ」(完了)の意味もあり、「飲んでいる状態だ」(結果)とも言えます。それがまさしく「風邪薬を飲んだから(今の状態は大丈夫)」というニュアンスにも繋がっているのではないかと。 現在完了が表すのは過去ではなく、あくまで「現在の状態」(「過去が影響を及ぼしている現在」や「過去から現在に至る繋がり」等)です。   完了・・・「今したばかりだ」という現在の状態   経験・・・「経験を持っている」という現在の状態   継続・・・「ずっとしてきて今に至っている」という現在の状態   結果・・・「~して、そのままの状態である」という現在の状態 ・・を、それぞれ表していると考えます。 それに対し過去形は「過去にそういう事があった」という過去の出来事を伝えている以上の意味は無く、そこに現在を表す要素はありません。 ・・・・この考え方は自分には結構しっくり来ています。ご参考までに。

Chicago243
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 >現在完了が表すのは過去ではなく、あくまで「現在の状態」(「過去が影響を及ぼしている現在」や「過去から現在に至る繋がり」等)です。 この感じが私の現在完了の感覚のすべてです。 随分英語を使ってきてこの感覚をつかんだのですがどうも経験とか完了とか 感覚にないんですね。そう思っているうちにネイティブはそういう感覚は あまりなく現在完了を使っていると聞きました。そこでおもうのですが、 現在完了の分類は英語を日本語に変えるための工夫に作られたもの なのかなぁっと思う今日このごろです。

その他の回答 (5)

noname#112776
noname#112776
回答No.6

No5です。 >間違っているでしょうか、、、、 との補足質問を拝見し、尚且つ >親: 薬飲みなさい! >子: もう飲んだよ。 >ていう時はI have taken some pills. >のような言い方になるのではないかと、、、、 >ただそうとは限らないよなァって思っているのですけど、、、、 御自身もそうとは限らないよなと仰っているのに何を悩んでいらしゃるのか? と思い、自分の回答を見たら確かに紛らわしい言い方でした。 言いたかった事は、 ・絶対に「飲んだばっかり」の『意味しかない』と考えるのは間違いである。 飲んだのは何時間か前かもしれない。 という回答です。 兎に角、No5の回答で「今したばかり」の意味以外にも意味があると分りました?

Chicago243
質問者

お礼

>兎に角、No5の回答で「今したばかり」の意味以外にも意味があると分りました? ありがとうございます。 分かっていたからこそ、この質問を立てたというのが経緯です。

noname#112776
noname#112776
回答No.5

こんにちは、 どんな簡単な参考書を見ても載っていると思うのですが、、、 完了のニュアンスには、「過去の事実と現状」です。 Mother went shopping. Mother has gone to shopping. ご覧の通り、過去形は単なる過去の事実を述べており、完了形は「過去の事実&だから今は居ない」のニュアンスがありますよね? >I have taken some pills. >は今飲んだところと言う解説ですが、 なので、その解説は間違っていますね。 「薬をを飲んだ」(過去の事実)と「だからもう大丈夫(現状)」を表しているのです。 薬の種類によりますか1日三錠の薬だったら2,3時間前かもしれないし、一日一錠の薬だったら今朝飲んだの意味かもしれません。 兎に角「薬を飲む」という動作が完了していて、今は大丈夫という意味です。

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございました。 意外と現在完了についておなじような感覚をおもちの方がおおいかなぁっという気がしてきました。 >>I have taken some pills. >>は今飲んだところと言う解説ですが、 >なので、その解説は間違っていますね。 間違っているでしょうか、、、、 親: 薬飲みなさい! 子: もう飲んだよ。 ていう時はI have taken some pills. のような言い方になるのではないかと、、、、 ただそうとは限らないよなァって思っているのですけど、、、、

noname#202629
noname#202629
回答No.3

>現在のことを暗示したいけど、実際の動作や起こったことが 過去であるときに現在完了を用います。 We will meet after you have finished your work. You can go home after you have finished this work. You're not going home untill you've finished that report. I'have been going to write to you for ages, but I've only just found time. A 24-year-old soldier has been killed in the road accident while on patrol last night. 全て辞書もしくは英英文法書の例題からです。

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございました。これは、私の書いた概念で、 それがそのまま未来とかにシフトしているととっていいのでしょうか。

noname#110863
noname#110863
回答No.2

確かに、短絡的に、参考書の説明のように書きましたが、時というのは「今」といった時点で、すでにもう過去になっています。時というのはとらえるのは、不可能なものです。過去ももう捉えることは出来ません。未来ももちろん捉えることは出来ません。過去心不可得・未来心不可得・現在心不可得なのです。 非常に哲学的になりますが、我々の存在自体が時なのです。存在は時であり、時は存在であるわけです。 しかし、外国語の初歩の段階かどうか分かりませんが、入り口ではまずその外国語の使い手である人の心理状態を時制を通じて学ぶわけです。そのときの説明の仕方を哲学的に説明しても意味はないのではないですか? 言語はそれほど厳密にできてはいません。ある言語はある言語より、数学的言語の論理に近いとも言えますが、その言語は数学の論理に則って出来ているとは言えないのではないでしょうか?屈折語・粘着語(膠着語)と言って区別するのはなぜでしょうか?その言語を使う人間の気候・環境・住居・食べ物・その他すべてが脈絡をもって、その言語が出来ているわけで、哲学論理性で出来ているわけではありません。言語の法という概念は、規則というよりむしろ心理であるわけです。 従って、「現在完了=(意味)完了・経験・継続・結果、(形)have (has) + 過去分詞」と、まず短絡的に覚えて、そのネイティブの使い方に近い方法で、使えていくようになれば、外国語の心理をある程度学んだと言えるのではないでしょうか?だから他の方が「何らかの意味で、つまり何らかの心理状態で、何かしら現在というとらえどころのない時に何らかの影響・関係をもたそうという時制です。」と説明しても妥当なわけです。 さらに日本人になぜ現在完了が分かりにくいか、説明しにくいかということは、日本人に英語の現在完了と同じ心理状態がないからです。そこで哲学的解釈を持ち出しても、一般的な哲学をしたことにはなりますが、オースティンの言う「語用論」の理論言語学にもならないわけです。とうとう最後にはウィトゲンシュタインの言う「語り得ぬものには沈黙しなければならない」というところまで行き着いてしまうのではないでしょうか? 言語はもちろん哲学の対象にはなり得ますが、心理状態を表す時制の説明にまで哲学的解釈をするのは初学者をいたずらに迷わせることになるのではないでしょうか? それでもそういった哲学的説明を求め続けるのは言語の運用に障害になると思うのです。学生は皆が哲学的志向をもっているわけではありません。西洋哲学では存在論とともに時間論も扱われています。インド哲学では龍樹(ナーガルジュナ)が中論のなかで時のことを論じています。しかし彼らは言語をどう運用するかという言語論には無関心であったわけです。 哲学をすれば分からないことが増えていきます。言語学習は分かり、運用する技術を増やします。とりあえずその外国語を使う人の心理状態を学び、まねが出来てきたら、語用論の立場からは、その言語が運用できたということになるわけです。 言語学習には2つの方向があります。言語哲学(と言っても哲学ですが)の方向か、運用論・語用論の方向に進むかです。生徒は初学の段階でどちらに進むべきでしょうか? 果たしてネイティブの方がすべてこの概念・意味を説明できるでしょうか?

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本語と英語の両者の隔たりということですね。日本語からアプローチするか、 英語からアプローチするかという違いで分かる人もいれば混乱する人もいるかもしれない ということなのかもしれません。 私が取り上げた質問の回答での私の解説は、混乱させるような結果になると思われますでしょうか。 以下が私の解説です。 II、風邪薬を飲んだから(大丈夫) I have taken some pills. →なんで現在完了形なんでしょうか?「飲んだ」っていうことを強調したいからですか? 現在完了の日本にはない表現で分かりにくい面があるかと思いますが、 わたしはいつもこんなふうに考えてます(多分学校とか普通の英語の クラスとかで教えないような解説ですけど) 現在のことを暗示したいけど、実際の動作や起こったことが 過去であるときに現在完了を用います。 I have taken some pills. 実際薬を飲んだのは過去で、"飲んだから(大丈夫)" という現在の状況を暗示したい訳です。 たしかに「飲んだ」っていうことを強調したいとも言えるかもしれませんね。 そういうふうにほかの現在完了を見ていると意外と なるほどと思えてきますよ。使いやすくもなると思います。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

確かにそれだけだと、完了の他に、経験の意味「飲んだことがある」が考えられると思います。これなら不自然ではありません。 残り2つが考えにくい理由としては・・・ まず継続。 完了形は「まとまった1つの期間続いている事」を表しますが、途切れ途切れに反復している事や、定期的に行っている事、習慣的に続けている事を表すことは出来ません。そういう場合は、現在形や、場合によっては現在進行形等を使って表します。 例:I play tennis.「私テニスやるわよ。」 He is always sleeping in the class.「彼はいつも授業中寝てばかりいる。」 なので、完了形を使った"I have taken some pills."は、「薬を絶え間なく延々取り続けている」という意味にはなり得るでしょうが、これは意味的に現実的ではないので考えにくいです。「薬を定期的に(あるいは時間を置いて)取っている」という話なら自然ですが、これを表すのに完了形を使うのは不適切です。 で、次に結果。 これは、例えば"I have lost my watch."のように「時計を無くしてから、無くしたままの状態が続いている」ということを表しています。 ただし、"take some pills"「薬を飲む」という行為は瞬間的なもので、「飲んでから、飲んだままの状態が続いている」というのは現実的にはあり得ません。なので結果の意味としては受け取りにくいと思います。

Chicago243
質問者

お礼

ありがとうございました。 >ただし、"take some pills"「薬を飲む」という行為は瞬間的なもので、「飲んでから、飲んだままの状態が続いている」というのは現実的にはあり得ません。なので結果の意味としては受け取りにくいと思います。 飲んで薬の効果が続いているという考え方はできると思いますが、 これはI have lost my watch.と違うと考えるのですか? おもうのですが、現在完了を何がなんでも経験とか完了とか分類すると 結構ややこしくなるのではと、、、、 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5856314.html

Chicago243
質問者

補足

>完了形は「まとまった1つの期間続いている事」を表しますが、途切れ途切れに反復している事や、定期的に行っている事、習慣的に続けている事を表すことは出来ません。 I have been studying English on and off.はとぎれとぎれです。 "I have taken aspirin since ....." とすれば継続ではないでしょうか。

関連するQ&A