- ベストアンサー
部下の育て方に悩む私。どうすれば上手く育ってくれるか?
- 部下の育て方に悩んでいる私。部下は真面目だけど、子供っぽい一面もあり、仕事が遅く中途半端な成果しか出せず、イライラしている従業員も多い。しかし、社長は部下の悪い面を見ておらず、何の措置も取ってくれない。
- 部下の気持ちを理解し、改善を図っているつもりでも、結果的には向上心に繋がらず、現状が続いている。私も至らぬ点があるかもしれないが、どうしたら部下をうまく育てることができるのか、わからない。
- 明るい未来のために、部下の成長を促すためのアドバイスを求めている。どうかご意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部下として育てる以前に、社会人になってもらう必要ありですね。 時々、そういうのがいるのですが、周りがフォローしているとダメでしょう。 自覚してもらうにも基準がずれてますから、自覚には至りません。 さらに、フォローされて最終的に成果(本人のではないけど)が出てますから、 このタイプは、それが自分の成果だと思ってます。 一度、一切のフォローをしないで、コケてもあまり大事にならない仕事を任せてしまっては? 失敗は、すべて他人のせい(当人は)ですから、自分の責任でやらなければいけなくなったときはっきりするでしょう。 それでも、フォローしてくれないからと同僚・上司のせいにするようであれば、 会社にとっては、要らない物(人材ですらない)でしょう。 一人で、キレてわめくだけなら、幼稚園児です。(本当にそのレベルなら、診察の必要ありかと・・・) よく、部下を育てられないのは指導が悪いからみたいな管理能力云々を言う人がいますが、 社会生活不適応の人は、職場等でどうこう出来るものではないと思います。 もっとも、物にあたったりして(壁に穴等)損害を与えているのにケロっとしている、この時点で何らかの対応が出来ない会社もどうかと思います。 (失礼ながら)社長の能力を疑います。(色々な意味で)
その他の回答 (5)
質問者さんの会社がなぜ倒産しないのか不思議でなりません。 よほど良い収入源があるのですね。コツを教えてほしいです。 > 瞬間的に逆切れしてしまい、陰で叫んだり、会社の壁を殴って穴を開けてしまいました。 かつて似たような人物に遭遇したことがあります。 「逆切れ」するような人を”育てる”なんてことはできないものです。 できるはずだと思うのはむしろ思い上がりではないかと思います。 器物損壊の罪で訴えて逮捕。 社内処理としては懲戒解雇でいいと思います。 何も悩む必要はありませんよ。
お礼
いまさらですが、社長にも1年半かかってようやくわかってもらえました。本人は根本は相変わらず変わっていません。私も、相手によって出来不出来が左右されないように日々を送っていたせいもあって、ずいぶんと人生勉強できました。ようやくスタートラインに立てたと思っているので、できれば転職をしようと思っています。
補足
回答ありがとうございます! 経営にはまだ絡んでないのでわからないですが、いずれ倒産する可能性はあると思います。 私自身も転職は、実際には動きだしてはおりませんが、いずれあと3年をメドに考えております。 私も未熟で、転職できる武器やスキルをこれから身に付けなければなりません。
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
指導できる部分とそうでない部分は別に考えた方がいいと思います。 ・仕事が遅い →要するに要領が悪い。まず計画させて、計画を見る。想定が甘いのか どこが悪いかチェックしておく。 もし納期に間に合わなかった場合、どういう対応をするのかを聞いて言質を取る。 実行段階で、計画との誤差を見る。イレギュラーや想定外の出来事で 計画や実行手段を変更するかどうかを見る。 計画が甘かったのか、変化に対応できないのか。 納期に間に合わなかった場合、どういう対応をするのかを聞く。 計画時に述べたことと変化があるかどうかを見極める。 他の人が何故同じ時間で多い量の仕事が出来るのか、 疑問にも思わず、自分のやり方が悪いのか、改善しようと思わないなら この人はこのままかもしれません。 グループミーティングとかで問題を出し、解決方法を出させ、 自分の方法以外により良い方法があって採用するかどうか見てみると いいかもしれません。 効率無視で明らかに自分の意見以外採用しない場合は、ただの自己中ですね。 ・納期に遅れる 仕事への責任感がないのでしょうから、こういう人は真面目とは言いません。 性格の問題です。責任とは何か考えさせて責任をとらせるか、 上司である自分が責任を取る姿を見せましょう。 ・切れる 受け入れられる許容量が小さいなら、要求しないことです。 本人が理不尽な要求と思っている裏には、自分には出来ないと考えているから 防御していると思います。 出来る仕事と仕事量が増えれば受けるでしょう。 ・気をつけること たまに、仕事の要領の問題でなく、ただ怠け者で無責任な人のこともあります。 納期前の残業時など、その人より遅くまで残って1日何をしているのか注意してみると ただだらだら残って努力したふりなのか判断できると思います。 要領悪いふりをして他の人より仕事量少なくして楽をし、 納期遅れの言い訳に残業していると最悪ですので。
お礼
いまさらですが、社長にも1年半かかってようやくわかってもらえました。本人は根本は相変わらず変わっていません。私も、相手によって出来不出来が左右されないように日々を送っていたせいもあって、ずいぶんと人生勉強できました。ようやくスタートラインに立てたと思っているので、できれば転職をしようと思っています。
補足
回答ありがとうございます! 全て当てはまってますし、参考になりました! 敢えて付け足すならば、 頼んでもないのに得意と思い込んでいる仕事は進んでやってくれます。適材適所なら力を発揮するのかな?とも思いますが、それも欠陥があることがほとんどです。 けれども本人はやった気になって得意気にアピールしてます。 心の中ではすいませんと言っている気はする時がありますが、恥ずかしいのか、プライドが高いのか、言葉に出てこないことがあります。
優雅な会社のようで羨ましいです。 どのような職種か知りませんが、どんな仕事にもノルマが課せられてるはずです。製造業なら製造個数。販売業なら販売金額。事務職なら事務処理・・・etc 作業マニュアルの整備から御はじめ下さい。作業手順でなく、作業効率を考えたマニュアルです。其処に正確さをプラスされたものが確立されれば、能率の良い作業がいつでも、誰でも出来ます。出来ないものは、適材適所に外れますから、直ぐ配置転換です。配置転換には必ず、昇給か減給のどちらかが伴わなくては旧態依然です。 仕事に正確さと納期の厳守は当たり前なんですが、規定以上の仕事量にこれらを求めるのはいけません。 作業には時間が必要です。闇雲にヤレヤレ・・遅い・・じゃ駄目です。一つずつの作業に全部時間配分のマニュアルを作ります。ベテランと新米ではこの工程表は違ったものになります。そしてその作業に工作単価を記入します。つまり、1時間でA~Kの作業を行ったが、売り上げは20万円になったという図式です。売り上げの10%が給料に還元されるなら、俺は2万円稼いだ。となります。 このような形で、出来高制や請負制なども向上心の推進力になります。やってもやらなくても給料が変わらないならやらない怠け者が多くなります。 AとBの月給や採用条件が全く同じであっても、こうした技術の相違で、同じ時間の勤務であっても給料に大差がでる仕組みは、やる気を起こさせる起爆剤になります。オーバーメークといいます。
お礼
いまさらですが、社長にも1年半かかってようやくわかってもらえました。本人は根本は相変わらず変わっていません。私も、相手によって出来不出来が左右されないように日々を送っていたせいもあって、ずいぶんと人生勉強できました。 とりあえず今では、細かく指導せず、本人が自分で自分を育てるように仕向けています。 ようやくスタートラインに立てたと思っているので、できれば転職をしようと思っています。
補足
回答ありがとうございます! 確かに、かなりゆるい会社なんです。規模的には零細企業で、ほとんどが社長の一存で物事が決まる形です。月給や賞与など、たいして差が無い、逆に残業代が多い場合は上司よりも多い手取りが入るという事からも、従業員の不満は募っていると感じます。 本人の仕事を見たときには、1度にこなすロット数が明らかに少ない、定時までにちょうど終わるように調整しているように見えます。注意しましたが、直したのはその時だけ。本人的には、そのくらいのロット数でないと冷静にこなせないようです。能力に差があるのはどうしようもないですが、それを引け目には全く感じておらず、ひょうひょうとしているところにも従業員の不満は高まるばかりです。 これは何か運営システム自体を考え直す必要がありますね。
業種や業務内容が分からないので、回答しにくいですが‥ そのような人なら、解雇すれば良いと思います。 「人を育てる」ことも大切ですが、『見極める』ことも大切です。 それが会社という、「組織」かと。
お礼
いまさらですが、社長にも1年半かかってようやくわかってもらえました。本人は根本は相変わらず変わっていません。私も、相手によって出来不出来が左右されないように日々を送っていたせいもあって、ずいぶんと人生勉強できました。 とりあえず今では、細かく指導せず、本人が自分で自分を育てるように仕向けています。 ただ、本人は縁故で入社したので、究極の場合、仕事がうまくいかなかったら、紹介した人が悪い。と片付けてしまうと推測します。 自身は、ようやくスタートラインに立てたと思っているので、できれば転職をしようと思っています。
補足
回答ありがとうございます! 解雇をするほうに立つと、後ろから刺されるんではないかという恐怖感がありますが、 時には確かに見極めることも大切ですね。 会社とは利益をあげるための組織ですし、みんながよりよく生活していくための糧ですからね。
- sejyon1019
- ベストアンサー率36% (24/65)
解雇したいですね(笑) その人のその日やるべき仕事内容を箇条書きにし、渡してみてはいかがでしょうか? 『悪いけど今日ここまで終わらせて欲しいんだ』 と明確にし、終わらなければ残業。 最初のうちはできるのなら社長にその紙を渡してもらうと、差し障りなく効果的だと思います。
お礼
いまさらですが、社長にも1年半かかってようやくわかってもらえました。本人は根本は相変わらず変わっていません。私も、相手によって出来不出来が左右されないように日々を送っていたせいもあって、ずいぶんと人生勉強できました。 とりあえず今では、細かく指導せず、本人が自分で自分を育てるように仕向けています。 言えばやってくれることもあるのですが、その壁を越えるかは本人しだいでしょう。 ようやくスタートラインに立てたと思っているので、できれば転職をしようと思っています。
補足
回答ありがとうございます! 指示はても必ず納期には遅れ、「○○が悪いから」と言い訳をします。 それでも真面目なところはあって夜中までやって仕事を終わらせたりしているようですが(普通ならそんなにかからない)、それでみんなに「昨日○時まで仕事やってやったよ~」と自慢気に話しています。 また、誰かのやり残しとか、自分担当以外の仕事は必ずキレてやろうとしません。
お礼
いまさらですが、社長にも1年半かかってようやくわかってもらえました。本人は根本は相変わらず変わっていません。私も、相手によって出来不出来が左右されないように日々を送っていたせいもあって、ずいぶんと人生勉強できました。ようやくスタートラインに立てたと思っているので、できれば転職をしようと思っています。
補足
回答ありがとうございます! 正直、解雇を含めた何らかの措置を考えてもらえていない現状なので、社長の能力を疑い始めています。今のところは誰かがフォローしてなんとかなっているので、社長としては問題ナシと思っているフシがあります。そのかわり従業員は苛立ちを隠しきれなくなってきていますが。 本人には社会人として今のうちから自覚して向上してもらわないと、本人にとっても後々に気の毒な事になりかねないので、どうにかならないかとは思うのですが… 一切のフォローをしない云々というのは非常に参考になりました。責任範囲を明確に線引きできてればいいのかな、とも思います。