- 締切済み
どうすればいいかわからない
小学生の子を持つシングルマザーです。 ひと月前、近所の子と息子が喧嘩をしその件でその子の親御さんが家に乗り込んできたのですが、明らかにうちの息子が悪がったので非礼を詫びました。 その時に「あなたは若くて頼りないからおばあちゃんに言った方がいいかと思った」「お父さん見ないけど結婚してるの?」「家に住まわせて貰ってるんだからしっかりしなさい」などと関係のない事まで言われました。私自身子供を産む時に父親がいない事、若い親に対する世間の方々は色々な考え方があると思っていたのでその分気を引き締めて自分なりに子供に恥ずかしくないようやってきたつもりでした… 子供も悪かった事もありただ黙ってひたすら謝り、先方もこれですっきりしたから後腐れなしね!といって帰ってきました。 その日は悔しくて母にやはり自分は間違っていたのかと涙してしまったのですが、もう終わったかと思ったら今日またその方が乗り込んできました。 私は丁度いなかったのですが、母の話によると母にも謝れとのことでした。そうしないと終われないと…。母も頭に来たらしく子供の件は謝ったものの私に対する話は違うと応戦したそうです。向こうのお母様も激怒しおばあちゃんに相談すると帰って行ったそうです。 こんな時どうすればいいですか…? 相手がまた来る前に謝りに行くべきでしょうか? 友人は相手がつけあがるから放置すべきだといいますが本当にどうすればいいかわかりません、、、
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
えっと 未婚で子供いません。 が・・、ちょっとその相手のお母さん、おこりすぎじゃないですか・・? わかんないけど、小学生のお子さん同士の間のことなんですよね。 相手の子が大怪我したとか後遺症が残ったとかってことでもないですよね。 今後のおつきあいなんかもいろいろあるのかなって想像はできますが・・うーん。 お母さんが頭にきて応戦したって気持ちわかるなあ。 ひとの家庭の事情のことまで言ってくるなんて、余計なお世話だし、普通そんなことまで言わないと思う。 だって一度、これでもうあとくされなしって帰っていって、その後またお母様に謝れっていってきてるんですよね? ちょっと・・よくわからずにこんなこといったらあれですが、へんかなあって。 お子様のほうに非があったということですが、そのこととその後のその・・やられようというか、それとは 切り離してしまっていいのではないかと思います。 お子様の非に関しては、きちんと謝罪されてるのですし、相手も一度は納得したのですし、それ以上言われる所以は ないと思います。 それだけされるお母さん(相手)ということは、ほかにもおなじような経験されたお母さんがいらっしゃらないでしょうか。 お子様の学校のまま友さんとかに、さりげなく相談されてみては・・。 若いお母さんっていうことで、相手が年上なのかな。なんかなめられてるみたいで心配になっちゃいます。 非を謝ったんだから、いつまでも言われる必要ないと思います。子供のしたことなんだから。 なんかストレスたまってるお母さんだったんですかね。 がんばってください。応援します。
- shu-hikaru
- ベストアンサー率51% (110/214)
中学生の息子を持つシングルマザーです。 息子が小学校5年生の時に同じマンションに住む同級生からイジメを受けていたようです。我慢強いのでずっと言いませんでしたし、薄々感付いてはいましたが余りにも近所の子だし助けて貰ったことも有るお家なので放っておいたんですね。が、おちんちんを蹴られることが2回有り、流石に放ってはおけないと思い、わざわざ夜の8時に抗議しに行ったんです。先方のお母さんは「お上がりください」とおっしゃいましたが敢えて通路でやりました。 その後先方のお母さんは私を恨んでいて、我が家の自転車を自転車置き場の外へ出したり近所中と学校のお友達、そのお母さんたちに私の悪口を言いふらしたりしていました。既に2年以上経過しましたが、未だに無視されます。駐車場で会うとわざわざ顔を背けるんですよ、面白いでしょう?。 ところで私の住んでいる地域では近所の子どもたち1~6年生で集団登校をしていますが、集合場所までは1年生も一人で行くんですよ。通勤時間と重なっているので焦って走る車ばかりの狭い道を歩いていかねばならず、気が気でないんです。で、息子は4年生の時から新1年生の子をお家に迎えに行っていました。6年生の時には当時の新1年生が1人だったし甘えん坊の子だったので毎朝手を繋いで登校していました。その姿が可愛くて評判になったんですよ。 そうすると不思議なもんで、我が家に対する悪評は消えていきました。 ご質問者様の住んでいる地域はどうやって通学していますか?。おぼっちゃまが小さい子に優しくできる子であれば、その方が騒いでもご質問者様の味方はいっぱいいるから恐れる必要は有りませんよ。 再度その方がお説教に来たら「色々と教えていただいてありがとうございます。」と悔しい気持ちは飲み込んで言ってください。これが相手の話を打ち切るコツです。「でも」は絶対に禁句です。相手の説教したい気持ちに油を注ぐだけです。 それよりも、他のご回答者様も書いていますが、事の発端は本当におぼっちゃまにだけ非が有るような事なのでしょうか?。私に言われるまでも無く、ご質問者様は十分に理解していらっしゃると思いますが、もしかしたら冷静さを無くしてしまっているかも知れないので念のために書いておきますね。 「何か有ったときには絶対にお母さんが助けてくれる。」「ぼくのことをお母さんは理解してくれる。」と言う信頼関係を崩すようなことだけは絶対にしてはいけないと思います。 それでも『嘘も方便』と同様、表面では謝った方が良い場合も有ります。 今回がその場合で有るのなら、そのことをおぼっちゃまにも説明した方が良いです。 そして、二人でいる時に思い切り悪口を言って、相手のお家の方に向かって、腰に手をおいて高笑いすると良いです。「うちはこんなに仲が良くって幸せなんだぞ!、こんないちゃもん付けるなんて不幸なんだろー、はははははーーー」
- sugar0love0dog
- ベストアンサー率39% (119/302)
ごめんなさい。 未婚で子供も居ないのですが、気になるので良かったら聞いてください。 元気盛りのお子様のしてしまったことで、相当お困りのことでしょう。 いくら親と言えども、子供の動きの全部を監視することなんて出来ませんものね。 1度目の謝罪がどのような態度で終結したのか分からないのですが、 どう考えても先方は謝罪を強要しすぎていると思います。 これでは、 先方は何をどうされたいのか あなた様が何をどうしたら良いのか 解決する方法が分かりませんね。 お子様のしてしまった喧嘩なのに、 親同士が喧嘩することになるなんて少し的外れです。 (個人の生活について口を出すなって論外です) お子様同士はまず仲直りできたのでしょうか? そこが何よりも大切だと思います。 あなた様が一人の人間として相手の母親と対立するのであれば、 関係を修繕する必要はありませんが、 お子様にとって大切なお友達の母親ということあれば、 気が進まなくても関係を修繕する必要があるかもしれません。 全ては、お子様の環境整備のためです。 もし出来るのであれば、 先方がいらっしゃる前に、もう一度頭を下げに行くのが宜しいかと思います。 いつ先方が訪れて来るのかハラハラモヤモヤ過ごされるより、自分から行くほうが意外と楽かもしれませんよ。 読んで下さってありがとうございました。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 相手のお子様は何も意識しておらず異性という事もあり以前と同様に学校では仲良くやっているみたいです。 ご近所という事で対立するつもりももちろんありません、出来れば当たり障りなくいけたらと思っています…考え方によってはやはり先手を打つという事も大事ですよね、、、難しいですね。 もう少し考えてみます… ご回答頂きましてありがとうございました
- asitaasita
- ベストアンサー率43% (47/108)
悪いことをしていないとしても、世間をうまく渡っていくには、臨機応変に謝ったりと対応することは少なからず必要なことと個人的に感じますが、この件に関しては、一度、質問者様が非礼を詫び、その場で相手も「後腐れなしね」と言ってるため、その後の部分については特に無視してても良いのではないかと思います。 子供同士のケンカ以外の事柄:「今回は質問者様の家庭状況に対する質問・意見」は全く関係ないので、逆に、質問者様がそれに対して「詮索される覚えはない!」と主張しても良さそうにもみえてしまいます。 今は子供のケンカに(暴力とは怪我などであればわかりますが、ゲームのケンカで)親が怒鳴り込んでくる世の中なのですね…。 ただ、一方で…。その方が例えば、その地域周辺で権力?影響が強い方で、変な噂を流されたりしたら、貴方にも、子供にも影響が出てくる可能性があったりしますので、このようなことも踏まえての対処が一番良いのではないかと考えます。 と、いうことは、後腐れなし!ということで元気に笑顔でうまくかわす! 親の行動や揉め事が原因で子供に影響が出てしまうことが、個人的には一番良くない結果かな、と思いますので…。 ストレス溜まる環境ですね…。ただ、親は子の鏡ですから…。自分が苛立つ感情は捨て去って、うまく付き合っていってほしいです。 質問分にありました、「自分から謝りに行く」ということは、前回きちんと非礼を詫びているので、しなくても良いと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 馬鹿かと思われるかもしれませんが、最近ちょっとして事で殺傷事件が起こる世の中です、、、万が一、万が一を考えると怖いんです。 そんな方ではないともわかってますが怖いんです… 「親は子の鏡」そうですね!! 子供にはまっすぐ育って貰いたいと思います。親同士の嫉みや憎しみ、ストレスで曲がって欲しくないです。。皆さんもおっしゃる通り笑顔で向き合っていけるように心掛けます。 ご回答頂きましてありがとうございました
- kimari14
- ベストアンサー率17% (50/288)
下を向いて舌を出すに限る。 カギの喧嘩に親が出てどうする。よほどの阿呆 ただし、テープにはとっておくことだよ。 バカだから、何か勘違いして、 物品や金の要求してきたときのためにね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに先方も母も一ヶ月という時間が経ってるせいか脚色されてる部分や履き違えて捉えている部分もあり、それぞれ何を話したかわからなくなっていると感じました… 第三者を立てるなりテープにとるなり何かしらの対策を練らなければ言った言わないの水掛け論になるかも知れませんよね、、、 次またいらっしゃったらその様にしてみます。 ご回答頂きましてありがとうございました
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
謝りに行くべきと思うのはなぜですか? めんどくさそうな相手だから 自分が悪いとは思わないけど 先手を打ってとりあえず謝ったらいいか、ということですかね。 関係ないことまで持ち出して 怒るというのは こどもに危害を加えられたことに対する反撃 の粋を脱しています。 その人色々ストレスたまってんでしょうね。 捌け口にされたのだと思います。 こどもなんて怪我するもんです。 そんな時代でもないのかもしれませんが。 小さいころに喧嘩しないと、手加減を覚えられません。 あと、 お子さんは「誰が悪かったか」「何が悪かったか」わかってますか? まあそんな話はさておき。 正面からきちんと話をして 分かり合える相手と分かり合えない相手がいます。 その親御さんは後者でしょうね。 そういう相手は流すことです。 >「あなたは若くて頼りないからおばあちゃんに言った方がいいかと思った」 若さに対する嫉妬でしょう。 >「お父さん見ないけど結婚してるの?」 性根が悪いからこんな不躾なことを普通に言えるのです。 >「家に住まわせて貰ってるんだからしっかりしなさい」 若さに対する嫉妬とか、親元にいてなんだか楽そうっていう偏見でしょうね。 最初にこられたときに、十分謝ったと思います。 それでいいんじゃないですか。 変に怯えないことです。ブレるとあしもとみられます。 自分の中で「これは正しい」というのがあると思います。 そこを曲げてしまうと、こどもも何を信じていいのかわからなくなります。 落ち度があるとすれば 相手に乗り込まれる前にこちらから謝りに行かなかったことですね。 次乗り込んできたら終始笑顔でお茶でも出して 話を聞いてあげたらいいんじゃないでしょうか。 暖簾に腕押しだと、相手も張り合いがなくなるでしょう。 かわす術を身につけることです。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです、、心の中では意味不明と思っていながら事が大きくなると面倒だと思い悩んでました… 子供同士の事は先方が乗り込んでくるまで把握しておらず次からは些細な事でも念には念をで先手を打った方が確実だと痛感しました。 子供への善し悪しはますます理解するまで根気強く教えていこうと思います。信念、、、大事ですよね。もう少しで曲げてしまうところでした、、、回答頂きましてありがとうございました。
内容から察するに、相手のお子様は怪我をした訳ではないんですね? なら、これ以上謝る必要はないと思いますよ。 まるでモンスターペアレント並みの、クレーム好きな親。特に相手がシングルマザーとか自分より「弱い」と思う相手には、つけあがってくる親が最近多いです。 自分のストレス解消くらいにしか思っておらず、話してくる内容も感情的かつ支離滅裂。 対処は2つ。 毅然とした態度でガツンと言い返すか、もしくは「無視」。取り合わないのが一番でしょう。意外にある時期を過ぎれば、あっさり来なくなるものですよ。 もし他の親御さんで相談出来る人か、担任など先生で信頼出来る方がいれば良いのですが、そんな相手は他の人に話を振ると下手すると更に逆上してきますので。
お礼
回答頂きましてありがとうございます。 子供の喧嘩の原因は最近流行りのポケモンの通信交換によるトラブルでした、相手のお子様に怪我はありません。 母に話した事でもしかしたら今頃更に逆上しているかもしれません… ご近所さんにもうちの子が挨拶を全くしない、最近おかしいなどとふれていると聞き不安でたまりません、、、 ですが今は我慢の時ですね、子供には挨拶は大声で元気よくを更に徹底しひたすら無視する事にします。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
お礼
回答ありがとうございます。 同じような境遇の方がいらっしゃるとは思わず大変励まされました 息子さんも大変でしたね…すごく素直なお子様に育ってらっしゃるようで温かい気持ちになりました。「でも」…のくだりですが今回の件だけではなく今後の人生においてもすごく勉強になりました! 子供にも先程どうすれば挨拶が伝わるかな~と一緒に対策を考えてコミュニケーションをとっていました。やはり私にとっては息子が一番何よりも可愛いです。私がご近所様に何を思われても息子には辛い視線や非難を浴びて欲しくないと言う親心があります…。 しかしながら励ましのお言葉を頂き元気が出ました! ご回答頂きましてありがとうございました
補足
事の発端はお友達の子と交換したものを息子は他の友達と交換し、その子には自分のものを返して欲しいとしつこくいった事が原因でした。 間違いなくうちの子が筋を通ってない事をしてしまったので本当に悪かったと感じています。息子にもそもそも人と交換したものを人に横流しするものじゃないと言いましたし、どうしても返して欲しいと思うならもう一度同じもので再度交換するのが筋であることは伝えました