- 締切済み
子供のけんかについて。
昨日小学6年生の息子が近所の子供とケンカをしました。ケンカと言っても1対1ではなく息子が1人に対して相手は全員3年生の男の子3人と女の子が3人で1人対6人だったようです。いくら息子が6年生でも分が悪かった模様で負けて泣かされてしまったようです。 理由は息子が1年生の子と遊んでいたのをからかわれた事で応戦した息子とケンカになったようです。 昨日のケンカで両膝を擦り剥いて血が出ていたのですが息子が相手の子に言わないで欲しいと言うのでガマンしたのですが、今日息子が家に帰ってすぐに泣き出したので話を聞くと昨日息子とケンカをした3年生の子が「6年生の男の子に勝った」と自慢して言い触らしていた様でとても恥ずかしい思いを学校でしたようです。言いふらしていたのが女の子だったようでそれも辛かったみたいです。 もちろん年上の子が年下の子をいじめるのはダメな事ですが今回は逆でしかも息子が相手の子達に言わない(注意)で欲しいと言うのですが何故でしょうか?言わない方が良いのでしょうか? 何もしないと息子がいじめられるのはないかと心配です。息子に内緒で相手の親御さんに文句を言いたい気持ちです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ueue3131
- ベストアンサー率51% (208/405)
そもそも、息子さんは、負けたのではないということです。 6年生なんだから、本気で相手を殴るわけにもいかない・・・ 大声で怒鳴ることも、気が引ける・・・ そんな葛藤の中で、出た悔し涙だと思いますよ。 年上の子が、年下の子のしつこいちょっかい(暴力を含む)を うまく注意できず、痛くて、悔しくて泣いてしまう・・・。 小学校の現場には、時々そういうことがあります。 恥ずかしいことでもなく、 むしろ、小さい子のために、負けてあげた息子さんを 誇りに思ってください! 今回のこと、誰かに相談したいのであれば、 学校の教師に相談するのも 一案です。 学校現場での話ですが、 いじめがあった時に、 「誰にも言わないで」とお子さん(被害を受けた子)が言うのを 家の人がこっそり、学校に言いに来ることがあります。 そんな場合、学校としては、子どもたちには、家の人から話があったことを言わずに、 近所の人から、通報があった・・・ということにして、 子どもたちを呼んで指導します。そうすると、子どもは 家の人が言った・・・という後ろめたさや、恥ずかしさを感じないですみます。 子どものけんかに、大人が割り込むな・・・という考えの人もいますが、 最近は3年生でも、陰では、びっくりするほど残酷なことを言ったり、したりするのがいますから、 そして、息子さんは、そんな小さな相手に、仕返しをすることも許されないのですから・・・ 大人の力を借りることも、決して恥ずかしくないことかと思いますよ。 但し、学校の先生が、その辺を上手にやってくれるかどうか、 秘密を守ってくれるかどうか、 同じことがおきないように、3年生の子どもたちの心に届く指導をしてくれるかどうか・・・ その辺の見極めも大切ですが。 相手の親御さんに話すのは なおさら難しいです。親同士の人間関係ができていることはもちろん、 相手の子どもの人格を否定しないような、上手な言い方で 「恥ずかしいんだけど、聞いてくれる?」みたいに、謙虚な物言いで言うことが大切です。 相手のお子さんを非難するような、言い方や表情になってしまうと、 うまくいきません。 何よりも大切なのは、小さい子に負けてあげた息子さんに 親として、その優しさをしっかりと認め、ほめてあげることだと思います。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
確認しますが、質問者様のお子さんが小6の息子さんなのですよね。 だとすればお門違いもはなはなだしいです。 本来は質問者様が息子さんに 「6年生なのに、3年生なんかと喧嘩するなんて恥ずかしい。自分より小さい、判断力が無い子供がなんて言っても黙ってやり過ごすが普通でしょ。それが年長者ということです」 と叱るべき事案だからです。 >理由は息子が1年生の子と遊んでいたのをからかわれた事で応戦した息子とケンカになったようです。 まったく理由になりません。6年生のやさしい男の子が年下の子供を遊ばせて上げているだけですし、それをからかうほうもからかうほうですが、6年生なんですから大きな態度で「じゃあ、一緒にあそぶか?」と仲間に入れてみんなで遊んであげるぐらいの度量をみせても、いいぐらいでしょう。 そうやって3年生なり、1年生なりの年下の子達をそれなりに面倒見て、指導していくのが5.6年生の高学年者の務めです。学校でも縦割り学級などでそのような指導をしてるはずです。 >もちろん年上の子が年下の子をいじめるのはダメな事 いじめでもなんでもありません、ただの面子からくる喧嘩でしょう。 仮に1年生の子が3年生からいじめられ、それを助けたなら話は分かります。3年生とはいえ6人もの相手をしたなら、多勢に無勢で「よくやった。よく小さい子(1年生)を守った」とほめるところですが、単に「小さいこと遊んでいたことをなじられた」ので喧嘩になったのでは、そもそも6年生として恥ずかしいと思うところです。 恥ずかしいと思うべきなのは「3年生なんかと喧嘩した」ことです。そこで(人数が多すぎるとはいえ)負けて言いふらされるのは当たり前のことです。そこまで面子を守りたいなら、そもそも喧嘩なんかしないことです。 年齢的にも体力的にも、息子さんの判断ミス以外のなにものでもありません。それをきちんと理解させ、二度とそのようなことが無いように、息子さんと話すのは質問者様か出来ればお父様が行なうべきです。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
6人がかりという卑怯なことされたと言いふらし返せばいいのです。 そんだけ。
- nspopo
- ベストアンサー率15% (43/285)
言わないでほしい気持ちは、これは経験しないとなかなか理解しがたいところ。 息子さんが争い事が嫌いなんで、もめてこうなってしまって辛い今、もう、ほんの少しだってもめ事はごめんなんですよ。自分が耐えてその場しのげればもめなくて済むのです。 時間が解決してくれればいいけど、それはわかりません。 親の出番でいじめがなくなるケースもあるでしょうけど、相手によります。 相手がバカ親の場合は、文句言ったせいでエスカレートしかねません。 こればかりは、あなた自身で判断して決める事だと思います。 息子とよく話して、いじめの状態をまず把握したほうがいいと思います。 親に言えない内容のようなイジメ事もあるでしょうけど、嘘つかないでちゃんと話せれば、見守ってくれる親がいれば息子さんのストレスも少しは軽減するだろうし 子供と良く話しといたほうがいいですね
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
バカな親 子供が自分で乗り越えるから そのままでいいんだよ
お礼
そうですね、少しカッとなってしまいました。 スミマセンでした。
お礼
ご丁寧に御回答を下さり誠にありがとうございます。 息子が言わないで欲しいと言う物ですからガマンしたのですが今日家に帰ってきたときに泣き出しましたのでカッとなって冷静さをなくしてしまいました。 息子とよく話してみます。