- ベストアンサー
やはり良くない環境なんでしょうか
現在4歳の娘、私、私の母で暮らしております。何度もこちらで質問させて頂いておりますが、私と母の仲は最悪で、この年末年始のたった1週間くらいの間に何度も喧嘩しました。 そして年末仕事が非常に忙しく、子供の寝かしつけをお願いした事もあるのですが、子供は非常に嫌がるようになりました。元々母は寝かしつける際に子供を恐怖に陥れるような事を言うので子供はいやだといいます。 でも先日余りにも子供が母を嫌うので「そんな事言ったらおばあちゃんも悲しいよ。おばあちゃんも好きになってあげないと」と話したところ「私がおばあちゃんを好きになったら、ママは私の事が嫌いになるから、私はおばあちゃんが好きじゃない!」と言うんです。 多分私と母が顔を会わせる度に喧嘩をしてるからでしょう。 こんな環境は子供には良くないですよね?なるべく早く独立する予定ではありますが、金銭的な問題などから早くても来年~再来年くらいになるかと思います。 本来は私と母が仲良く暮らせれば、私も家を出なくていいので金銭的には少しは楽ですし、親も寂しくないでしょう。私は少しずつ歩み寄る努力はしてますが、母は全くその気がないようなので、子供への影響を考えると「別居」しか方法が思いつきません。でもその間どんどん子供は色んなことが見えるようになるし、感受性も強い子なので、後々傷にならないか心配です。 極力子供の前で母の悪口をいうことは控えてますが、目の前で喧嘩になった時などは子供はきっとおびえてる事でしょう。 金銭的に何ともならない状況でも、何とかして1日でも早く家を出たほうが子供のためでしょうか?子供が何か自分の感情を押さえてるようで、やり切れません。何か利用できるような制度はあるのでしょうか?(生活保護は親の収入がそれなりにあるので無理です) 今のままでは子供のために良くないですよね…?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
m2_mさんこんにちは。 私が幼少の頃の両親の喧嘩というよりもむしろ父親の暴力と離婚の状態を見ていました。子供心に父親が居ないときには何か寂しいものでした。 家の中での争い事は子供のときにもつまらないものです。親戚の人によく子供がぐれなかったものだといわれたことがあります。 子供は他の場所に行くことが出来ませんし、友達の家に行ってそこの両親や家族が親しくしているのを見て、とても羨ましく思い寂しくなったこともあります。 >「私がおばあちゃんを好きになったら、ママは私の事が嫌いになるから、私はおばあちゃんが好きじゃない!」 既に4歳でm2_mさんのお母さんのことを心配している事が明確に現れています。 m2_mさんの過去の質問を拝見させていただき、現在の状態のことは分かりましたが、理想は別居ですがそれもままならないようですので、これからは母親とあまりぶつからないようにして、同居の中でいかにお互いに楽に生活できるかを模索したほうが良いと思います。 子供はこういう嫌なこともいいこともとてもよく見ています。少なくても子供の居る前で母親と口論のを見せないほうが良いと思います。 家庭内がうまく行っていないほど子供に悪影響を与えるものです。幸いにして私はグレもせずに一応まともな社会人になることが出来て現在に至っているのは、母親が苦労したからだと感謝しています。
その他の回答 (4)
- majidesuka5
- ベストアンサー率29% (14/47)
参考になるか分かりませんが…そのお子さんは、年上の女性(特に上司/先輩など)に対し、敵対感を抱きます。それは、頭に入れておいた方がいいと思います。つまり、子供のことを第一とするなら、直ぐにでも家を出るべきだと思います。生活に関しては、本当にどうにかしたいと思うのであればなんとかなります。受けられる保護を探しているだけでなく、あるものでそう生きていけるか、これは基本です。なんとでもなります。
お礼
ありがとうございます。 >そのお子さんは、年上の女性(特に上司/先輩など)に対し、敵対感を抱きます 一種のトラウマのような物になってしまう可能性があるということですよね。それは確かにありますね。父親がいないから、男性を苦手にならないように、とは気にしてましたが女性も苦手になられてはちょっと困りますもんね。 家を出る時期、当初家電等もきちんと買い揃えられるくらいになったとき、と思ってましたが、中古でも最低限の生活が出来るレベルになったらさっそく申し込みたいと思いました(それでしたら年内にも動く事は可能です。もちろん当たればなのですが…。)
補足です。 >>ちなみに生活保護はいくら独立したからと言って無理だろうと言われました。 一般にはそういます、まずは頼れる身内に助けてもらいましょうと。 財政が大変ですから。m2_mさんにそう言ったならその福祉事務所(員)は、m2_mさんとお母様の仲が大したこと事がないと判断しているのでしょう、仲が悪い割りに一緒に暮らしていける事や我慢できる範囲なんだと判断しているのです。 家族の喧嘩が絶えない家は山ほどあるのです。それは双方の家族ゆえの甘えなのです。 ですから現状は我慢できれば我慢。一緒に暮らせるなら一緒に。頼れる身内があるなら身内に、といいますよ。ちょっと仲が悪いくらいで福祉のお金を出せないのです。 離れて、違う都道府県に暮らし家庭内での問題で一緒に暮らせないような仲の悪さで別居するなら、そのお母様に頼るようにはいいません。ですから現状はたいしたことがないと判断しているのです。まずは頼れる身内にどうぞ、と。 今のように別居にお金がかかる、貯まってから別居と言ってる内は大丈夫なのです。 本当に無理なら着のみ着のままで福祉事務所に駆け込み相談にきます。 それが「限界」なのですからまだまだ大丈夫って事です。 >部分的に保護を受ける事は可能だろうと言われましたが)。 ええ勿論です、生活出来ない部分をサポートするだけです。普通は五体満足なら外で汗水たらして働きますよ。そしてそれでも無理な部分があれば部分だけ福祉をうければ良いのですよ。違いますか? 普通は母子家庭になったらしっかり自分で自分の子をみるのです。 覚悟をもって生きてください。 ご質問を見ていると無理はしない、あれは出来ないこれも出来ない。でもあれも嫌これも嫌。そういう勝手な部分を感じます。すみません、甘いと思います。 例えばあなたのご質問「体を壊してまで働く意味 」「これらのこと完璧に出来る人いますか?」などを見ても私は到底理解できません。無理をしない、今の自分が大事。と感じます。結局、変わろうって感じないのです、今の自分を認めてほしいだけだと感じます。そして行き詰るとここへきてご自身が間違ってないか「確認」するかのような質問をしていくのです。 私は普段、色々な方をみています。前も書きましたが最近はこいいうネットでの自己主張をされている方が本当に多いです。認めてもらいたい症候群です。現実の社会、人間と向き合いましょう!外で働き、他人との付き合いを学んだほうがいいと思います。断言できます。 少しの収入をあてに在宅で仕事をし自分自身は無理をしないで生きていく。 そういった生き方をしている内は人間として「強くなれない」と思います。 それとここで相談する事もなくご自身で結論があるなら相談されなくてもいいと思います。今は我慢でお金が貯まったら別居。それまでの期間(2年?)は我慢でその間に子供に悪い影響や問題があっても「仕方ない」で片付けておくのがあなたの自身の結論なのでしょう?それはお母様との関係がもしかしたら良くなるかもしれないという希望ですか? それを頼っている、頼ろうとしているから、福祉事務所員もわかっているのです。 いい意味での甘えがあるんだな、甘えが悪いのではなく家族としてまだまだ大丈夫なんだな、と。 「子供を育てる上での環境の問題」というなら、いい環境ではありませんがかといって大きな問題もありません。 m2_mさん母子をみて性格に問題をきたすか?そんなのわかりません。その子の性格にもよるだろうし、理想的な家族があっても性格に問題がある子はあるのです。 心配なら別れたご主人に相談するのもいいと思います。 私なら仕事ではそう言いますよ。 あなたの環境がどう変わろうが、質問からは何も変わってないように見えます。 しかし上手くいってるなら結構です。準備がうまくいってるならそれに専念すればよいだけです。私やこのokwebに向かって書き込まなくてもいいのです。皆さん他人なのですから。最後はご自身で結果をだしてください。 誰もm2_mさんの人生に責任をとれないのですから。 回答やアドバイスを書いて傷つかれたと書かれては書けなくなりますよ。 そういった回答をみていればm2_mさんのご質問に回答しようとする方も減ると思います。 私のアドバイスはいつも同じです。 ネットではなく現実の人間、社会と向き合いましょう。体調を崩して私には無理とすぐご自身を大事にさるのも考えものです。少しくらいの無理をしましょう。 無理して倒れろ、というのではないのです。無理も大事だということです。 その無理の後に「成長」があるのです。それを無理して成長する前に倒れるとか子の為に無理をしない人生の選択を選んだなら生涯、強い人間になれないと思います。 筋肉を鍛えるには重い負荷をかけます、精神も一緒です。重い負荷をどうやって耐えるか、耐えた時に1つ強くなっているのです。強くなるってそういう事だと思います。 心の耐性をつくる、強い心、精神になる、というのは自分だけの世界に閉じこもっていては決して無理なのです。 同じようなアドバイスもあるのでもう、お分かりになっていると思いますが書かせて頂ました。もしよろしければ一度ご自身の質問をよみ直してください、 結局は、賛同、同意見、いまのままで、という意見にポイント発行している事が多いと思います。 お子さんに悪い影響というなら母子の喧嘩より「嫌な事は逃げて無理しない」という考えや生活スタイルをみて育つことで「がむしゃら」に生きる精神を損なう事だと思います。 全般にみて今の若い子に多いと思いますけどね。 相談先は 管轄の福祉事務所 家庭/生活相談窓口(週に何度か相談日を設置) 最終的には管轄でなくてもかまいません。 女性センターは一時的にでも泊まれますので最後に行き場がなくなった場合はここがいいと思います。 お子さんの問題なら児童相談所です。 行政窓口はこのくらいです、尚、生活保護を受ける予定なら家賃の限度額がありますので初めから限度額以内の部屋を借りることをお勧めします。(結局は引越しをしないといけませんから二度手間になりますので) 母子家庭なら公団市営住宅の優先抽選も利用なさってください。 行政ではいづれも家庭内不和の仲裁には入れないのです。 ひとつひとつ行政の受けれるサービスとご自身を考え処理していくしかありません。
お礼
再度ありがとうございます。 >ちょっと仲が悪いくらいで福祉のお金を出せないのです。 そりゃそうですよね。だからこそ私は生活保護は受けようとも思ってません。確かに駆け込むほどまではないですから、まだ大丈夫な範囲なのでしょう。子供も普段毎日そんな不安定な態度でいるわけでもないので、2年くらいであればやり過ごせる範囲かも知れません。 ただその間に子供に及ぼす影響を「仕方ない」では終わらせたくないので、何かしら方法はないのかと質問したまでです。もちろん根本の原因が解決される事があればよいのですが、それはもう無理だと判断しておりますので。 受ける福祉に関してですが、生活保護など金銭面の援助ではなくメンタル的なサポートが受けられる機関等はないのかが一番聞きたかった所です。やはり家庭相談窓口になるのですね。何度も足を運んでるので、もう覚えられてて、何だか行くのが恥ずかしく思ってたのですが、臆することなく利用すべきなんでしょうね。 子供の事は主に保健婦さんに相談してましたが、何度も何度も話をしたりするのは迷惑なのでは?と思ったりもしてまして。後残るは児童相談所ですね(コレは知ってます)。女性センターはあるのは知ってますが、泊まれるかどうかは未確認ですので聞いてみます。 やはり行政としてはそれくらいなのですね。 とりあえず子供がそう言ったのは1回だけで、後は基本的におばあちゃん大好きなので、今はまだ子供も相談に行くほどはないかと思います。家庭内不和で育ったからと言って、皆が問題のある子に育つかは分からないですもんね。残念ながら元旦那は消息不明ですので相談できませんが…。 ちなみに引越しは公営住宅を予定しております。当たればいいんですけどね。 あ、ただ在宅は辞める気は今のとこサラサラないですよ。楽だからとかそういう点ではなく純粋に好きな仕事だからです。ずっとこの業界でやっていく心構えです。案外全てを自分で管理するのは自由ではありますがその分責任も重いので、楽ではないですよ。楽しいですけど。 別に今回はryukan_ryukanさんのアドバイスに傷ついたりしてませんのでご安心を。やはり行政のできることには限度があるのですね。
以前、m2_mさんの質問に答えました。私の回答に傷ついたと書かれてましたのでその後は見ても回答しませんでした。私は福祉関係の仕事をしていますがこのご質問は何ですか?何か福祉が受けれるか?という事ですか?お子さんを育てる上での環境の相談? お子さんとお祖母さまの関係ですか?m2_mさんとお母様との関係ですか? あなたが一番大事にしたいのは何でしょうか?お子さんの環境なら今の生活はいいものではないでしょうが選択するのは貴方ですよ! お母様との関係をよくしたいならお母様との関係改善です。 無理ならいつまでも家にいる事もないでしょう。 家にいることで貴方自身も甘えてると思います。 受けれる福祉というのはありますよ。 あなたは病気をお持ちなのですから医師の診断もおりますよね。 生活保護が受けれますし路頭に迷う事はありません。 今、お母様と同居しながら母子家庭や生活保護は受けれません。 同世帯収入の審査ですからね。 お母様が収入が低ければ出ますけど、ある程度あるなら無理です。 だから家をでて世帯を別にすれば生活保護がでますよ。 あなたの収入があるなら別ですが。 今、同居しながら同世帯で生活保護は無理です。 いいですか?生活できなくなる予定だから生活保護をうけさせてくださいというのは無理なのです。 本当にあなたが今の環境をなんとかしたいなら何かしらアクションおこしましょう。 家をでる事がいいのならそうすべきです。 福祉事務所に家庭相談がありますのでそこで帰る家もない、と言えばお子さんとあなたを保護してくれますよ。 管轄の福祉事務所でなくてもかまいません。 いつも質問を見ても結局何1つかわってない、貴方自身も変化してないと思います。 お母様を悪く言うなら家を出ればいいのです。 お母様に感謝できる気持ちも自然と生まれますよ。 もう一度ききます。大事なのは何ですか? 家を出るのが良策なら生活保護をうけるのがいいのか?自分で無理して働くのがいいのか?それは今までも沢山質問してますよね?貴方が大事なのは無理して働かないこと。 子供の為に無理しないのがスタンスでしたよね?なので生活保護を受ければいいだけの事です。 お母様との関係をよくしたいなら改善すべきところを改善しましょう。 病院へついていってもらう、できないなら第三者を立てるべきです。 それでも無理なら諦めましょう。無理なものは無理なのです。 貴方も変化しないようにお母様も変化しないのです。 本来は夫からのDVなどですが各都道府県にある「女性センター」などに相談窓口がありますから、そこへも相談なさってみてください。 子供の環境に良くないという前にあなたの精神環境に悪いでしょうね。 お子さんの為でなくあなた自身の為になんとかしたらいいと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。質問内容的には「子供を育てる上での環境の問題」です。それに付随して何かしら役に立つ制度等があればお聞きしたいという具合です。私と母、母と子供の関係は私だけが頑張っても無理でしょうから、残念ながら「別居する」という形で解決する事にする予定です。ただすぐに実行できる物ではないので、それまでの間子供の養育環境をどう整えるか、に悩んでおります。 傍から見たら何も変わってないのかもしれませんが、私自身の中ではいくつ物問題が解決していってますよ。実際私の心の不安の大部分を占めていた金銭的問題も、年内に解決のめどをつけてきました。これだけで私の精神状態は随分変わりました。 母との関係は一度良くなりかけましたが、すぐに戻ってしまったのでもう諦めました。(できれば心打ち解けられる存在になって、将来的にも同居して面倒を見てあげたいのが本音ですが。私がそう言っても「何か策略がある」と捉えるようで、もう疲れましたから) ちなみに生活保護はいくら独立したからと言って無理だろうと言われました。頼る身内がある場合はまずそちらに連絡が行きますから。勿論私にも小額ながら収入はありますし(部分的に保護を受ける事は可能だろうと言われましたが)。家賃に寄っては保護は受けなくても生活していけるでしょうが、引越しするまでのお金は「貸し付け」と言う制度しかないそうで。 やはりそのお金が貯まるまでは#2の方のように何とか折り合いをつけて、来るべき別居の日を目標に「後少しだから」と我慢して生活していくしかないんでしょうね。子供に口論を見せるのは良くないですから…。 ただ#2の方へのお礼にも書いたように、二人とも元々口調が激しい部分があるので、普通に話してても子供には口論に聞こえてしまうのかも知れません。この部分は気をつけておこうと思います。
環境良くないと思うなら、行動しませんか。 文面上、母子家庭と見受けられますので母子寮とか母子支援施設とか、住んでいる福祉事務所で訪ねるベきと思います。 お母さん自身、十分理解させているならまずは今年は行動を起こす。 幾ら実に親でも油と水の親子関係は世間幾らでも有ります。 まずは、新年早々に金銭的に格安な母子寮を探すのも方法かと思いますが・・・・・・ 子どもさんの情緒は確実に不安定な状況と思うんです。
お礼
ありがとうございます。 やはり子供は不安定な状況ですよね?私と二人でいる時はそんな素振りも見せなかったので(というか全く問題なかった)「コレはヤバイ!」と思いました。 ちなみに以前も家を出ることを考え、役所などに相談しましたが、残念ながら今は母子寮も満杯で入れないそうです。またDVから逃げてきて、身寄りがないような人のほうが最優先されるそうです(そりゃそうですね…)。 なので引越し先は公営住宅で、と考えております。引越しに掛かる費用がたまれば早々にでも申し込む予定です。
お礼
ありがとうございます。 私も小さい頃両親の喧嘩を見て育ちましたので、気持ちは良く分かるんですよね。私も恐怖を抱いて育った記憶がありますので、何とかそれは回避しなければと思います。 別居は考えてますが、お金などが絡むことなので、今決めて今行動と言うわけにも行きません。別居が可能となるまでは、何とか折り合いをつけていくしかないですね。(本来なら別居も避けて、家族で仲良く暮らす事に越した事はないのですが…。子供も母の事が嫌いな訳ではないようですし) 今はなるべく一緒にいないようにしてますが、お互いの「生活に対するポリシー」みたいな物が強い上に違いすぎるので、衝突が多くなります。「いつかは別居!」と目標が決まっていれば、私も妥協する事も出来ますしね。 ちなみに私も母も割と方言の言い回しがきつい地方で育ってますので、今住んでる地域の人が普通に聞くと喧嘩してるようにも聞こえるらしいです。なので普通に話している時も子供には喧嘩に聞こえてるかも…(汗)。