• ベストアンサー

統計で質問です。

統計で質問です。 大学院生です。 質問紙を用いてロジスティック回帰分析を行うため、その準備として中央値で二分し高群、低群に分けたいと思っています。その際、中央値は高群低群のどちらに含めるのが妥当なのでしょうか。それとも客観的な指標が必要となるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.3

ED50やLD50を算出するときのように、発症率・効果率・死亡率なんでもよいですが、それらかが50%であるときの横軸の値(投与量など)で高低群に別けるということではないのですか?と思ったのですが、他の方の回答をみるとそれも違うような・・・ No.1さんがご指摘されているように、応答変数(従属変数、目的変数)の水準が2つでないならば、名義・順序ロジスティック回帰分析を行うことになりますね。 ちなみに、ロジスティック回帰分析といっても、応答変数が(1)比率データ、(2)2値データ、(3)3水準以上の名義尺度のデータ、(4)3水準以上の順序尺度のデータ、といった4つの場合によってそれぞれ扱いが違います。

000032
質問者

お礼

ありがとうございます。 横軸で分けるということです。ご教示ありがとうございます。 ロジスティック回帰について初めてなのでもう少し勉強してみますね。 おそらく名義・順序ロジスティック回帰になると思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.2

目的変数を2値化するための手続きですよね。 その一人分のデータは捨てるべきだと思います。 もし中央値と同じ値がその前後で連続しているならば、中央値の計算方 法を見直すと上手くいくでしょう(中央値そのものの値を持つサンプル がいなくなるので)。

  • d_p
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

> ロジスティック回帰分析を行うため、その準備として中央値で二分し高群、低群に分けたい 中央値があるなら応答は2値より多い多値。だったらロジスティック回帰にする意味はない。 もし、どうしても2値にしたいなら、なぜ初めから質問の応答水準を偶数にしなかったのさ?

関連するQ&A