- ベストアンサー
高野長英が言った言葉
高野長英が言った言葉 高野長英が「獄中から郷里へ送った爪書の一節」で 「苦辛世界秋風急」(苦辛なる世界、秋風急なり) と言いましたが、意味が分かりません。 是非、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず 未だ覚めず池塘春草の夢 階前の梧葉已に秋声」 の出典は以下のURL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E8%80%81%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E5%AD%A6%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%97 「出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』」 に詳しくありますので参考にしてください。 意味は、簡単に、 人生は短くてあっという間に終わってしまう。だから寸暇を惜しんで勉強しなさい。少年時代に池の堤の春草の上で見た夢に浸っていると、すで庭のアオギリの葉に秋風の音。 ですが、人生を春夏秋冬で表すやり方ですね。春夏が少年から青年、秋から冬が壮年から死を迎える晩年ですね。 少年だと思って夢に浸っているとすでに晩年、まだ何も学んでいない。これではいけない。だから、「少年は寸暇を惜しんで勉強しなさい。」という意味の詩ですね。当時は平均人生は80年もなかったので秋から冬は早かったのでしょうね。 「階前(かいぜん)の梧葉(ごよう)すでに秋声」は人生のたそがれを表してますね。 紅葉の後は葉が落ちますね。葉が落ちるのは人生の終焉という意味ですね。なかなか味がある漢詩ですね。 「秋風急」は、まだまだだと思っていたのに急に秋風が吹いてきた。つまり、ご本人はご自身の人生が他人により短くされるといいたかったのでしょうね。「私はちかじか処刑されるであろう」という粋な隠語でもあったのでしょうね。 ・・感想ですよ。 参考になれば
その他の回答 (1)
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
「苦辛世界秋風急」(苦辛なる世界、秋風急なり) 意味は、年を重ねればわかりますよ。 「苦辛なる世界」これは仏教的世界観ですね。人は苦の世界に住んでいるという意味ですね。 「秋風急なり」 は有名な漢詩の末尾の秋声にかけているのでしょう。 「少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず 未だ覚めず池塘春草の夢 階前の梧葉已に秋声」 つまり、「この世を去る時期が迫っている。」という意味ですね。 粋ですね。死を前にしてこのように粋でありたいものですね。
お礼
そういう意味があったのですね。よく分かりました。 どうも、有難う。
補足
私は無学な為、「少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず 未だ覚めず池塘春草の夢 階前の梧葉已に秋声」 の意味や出典が分かりません。 是非、解釈も教えて下さい。
お礼
大変、勉強になりました。どうも、有難うございました。