• 締切済み

多様性と寛容性

 様々な価値観を理解するには???  はじめまして。京都の大学生です。  最近、自分の価値観の狭さに羞恥心を覚え、一刻も早く、多様な価値観を理解できるようになりたい、相いれない行動様式の人の存在を受け入れられるようになりたい、と苦心しています。  私は昔から勉強が好きで、学生である以上、勉強本分主義であることの当然性を自負してきました。特に日本の大学生の不勉強ぶりは燦々たるものです。大学でそういう人を見ると、日々、私は嫌気と侮蔑感が溜まっていました。また、新聞を読まない人、世界問題に無関心な人、食糧廃棄を厭わない人、未成年飲酒者なども理解できませんでした。  日本の企業が学生雇用の際に、学業成績を評価してくないことも納得がいかないことがあります。企業の学問軽視を受容できていません。    ただ、時々このような考えに捕らわれている自分が時々恐ろしくなり、寛容性の欠乏と世界観の狭さを実感・反省しています。  これから社会に出れば、今とは比べ物にならない数の人と出会い、多種多様な価値観を出会うでしょう。そうなった時に、私は適切に対応できるのか、相手に不快感を与えずに接せるか、どうか恐ろしいほどの焦燥と不安の念にかられています。  勉強一辺倒ではいけない。様々な人とのかかわり合いの中で学ぶこともある。それは十分に理解しているつもりなのですが、最終的には自分の殻に閉じこもってしまいます。    多様な価値観を理解できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?        

みんなの回答

noname#118695
noname#118695
回答No.25

観察し、特性を害さないようにすることではないでしょうか。  わかりにくいので質問者様や今までの解答者様の話題にあった例をあげます。  飲食店で出される食べ物について僕は、以下のように特性を考えました。  残さず食べるのは、食べ物を大切にしています。しかし持ち帰り、それにより食中毒が起これば、お店の信頼を傷つけます。といって、残りものを無理に食べるのは、雰囲気を壊してしまうかもしれない。 だから、わいわいしてるときにさりげなくお皿に残った物を片付けます。僕は日和見だし波風たたせたくないので、特性を傷つけないためにこういうことになりました。お陰で飲みに行くと、最終的に大皿が回ってくるので、後輩を巻き込んで片付けてます… 別に大食いキャラじゃないんですが…しょうがないです(笑) 変な例ですみません。 僕はこれから多様性がかなり重要な概念になると思うので、すごいタイムラグながら投稿しました。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.24

>その人は行動を起こす気はいっさいないようです。 おっしゃりたいことはわかりますが、 そのような人を寛容的に受け入れたいと思ったら、 受け入れられるような方向に考えていかないと。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#110336
noname#110336
回答No.23

アメリカへ短期留学して、多種多様な価値観の人々と一緒に暮らすと、理解能力と共存能力がいやでも身につきます。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.22

別に必要がなければ、寛容しなくてもいいのではないでしょうか。 あらゆることに対して、寛容的でなければいけないことはないと私は思います。 ただし、人やものごとを理解しようと思ったら、時間のかかることはあります。 社会問題に関心を持つ動機が、自己地位の確立のためという人がいたら、 それは一旦、方便と考えたらどうでしょう。 その人が社会問題に取り組んで、皆で一緒に解決を図るための方便です。 寛容するというのは、例えばそういうようなことではないでしょうか。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました

goomarie
質問者

補足

 その人は行動を起こす気はいっさいないようです。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.21

本当に度々失礼します。 ―その集まりでは身分が低く、言ってもだれも聞かなかったかもしれません。 これは理解できます。 人が集まればルールがあるのは仕方がないことです。 自分の主張はさておき他人を「迎合」してしまうか、自分の価値観のもと他人を「排斥」するのか、これは自分で選べると思います。 ―最終的には自分の殻に閉じこもってしまいます。 これは迎合も排斥も失敗した場合ですよね。 ではどうするのか、という発想はありますか。 何度も回答への返答を頂いて思うことは、その後の行動ないし、質問者さんがどうしたいのかという意思が伺えません。 たくさんの回答がついてますが、回答に対しての自分の主張ではなく、価値観の違う回答者の方の意見を受け止めることが、この質問のテーマに沿うと私は思いますがいかがですか。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.20

補足拝見しました。 ―料理はコース制でした。 少しガッカリしました。 残飯を含む食糧問題は社会的問題と言う質問者さんに共感と関心がありましたが、結局は身近な自分に起こることは容認しているのですね。 私なら食べます。 仲間ももう一度座らせて頼んだものを全て食べるように言います。 行動の伴わない主張など意味がありませんし、誰も聞いてくれないどころか笑われてしまいます。 価値観の違いを理解するというのが質問のテーマでしたが、このサイトで「食糧問題」「何故新聞を読まないのか」質問して価値観を集めた上で、自分を振り返ってみられてはいかがでしょうか。 質問と随分離れてしまいましたがすみません。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました

goomarie
質問者

補足

 実は店員さんに持ち帰り許可を求めたのですが、断られました。言い訳になるかもしれませんが、その集まりでは身分が低く、言ってもだれも聞かなかったかもしれません。次の客がいたので退却をせまられたのもありますが。  でも、また別の食事会では残飯を持ち帰りました。ついでに他の客が残した食事も頂きました。

noname#114696
noname#114696
回答No.19

こんばんは。 またまたNo.1です。 人の不幸を願う人は居ないと言う部分には全く共感出来ないですね。 個人的には今も昔もそう言った貧しい気持ちの持ち主は案外多く存在すると思ってますし。 人の感情で一番恐ろしいのは妬みであるとも思います。 これは全く関係のない人間にも向けられます。 考え方を柔軟にすると言うよりは、まず社会の成り立ち、明暗を見る努力をすると良いかも知れないなと思いました。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.18

早速の返答、補足ありがとうございます。 言葉が足りなくてすみません。 ―一人で食事するといったのは、目撃経験欠如のいいわけではありません。 これは目撃経験の欠如の方ではなく、一人で食事をとることが価値観の違う人と出会わない理由にならないのでは、という意味でした。 知りたいのであれば積極的に人と関わりに行くこともできますよね。 また ―とある集まりで食べ残しが出ました。 この時は「何故食べきれないものを頼むのか」問わなかったのですか。 価値観の違いを知るチャンスですよね。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました

goomarie
質問者

補足

この時は「何故食べきれないものを頼むのか」問わなかったのですか  料理はコース制でした。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.17

補足拝見しました。 ―基本的に食事(昼食)は一人で取ります。 節約のため、外食はしません。夕食も家で食べます。 では質問者さんの言われる、残飯も含めた食糧廃棄はどこでご覧になったのですか。 補足文の内容から質問者さんの現状は知ることが出来ましたが、一人で食事をするからそういった場面に出会わないと言うのは理由になりませんよね。 時間や労力を惜しんでいたら、知りたいことには辿り着けません。 価値観の違いは机の上で考えるより、直接価値観の違いを見せつけられた方が分かり易いです。 その時自分がどういう反応をするのか、分析されれば良いと思います。 度々の回答失礼いたしました。

goomarie
質問者

補足

 とある集まりで食べ残しが出ました。  私は持ち帰ろうとしましたが、店員に拒否されました。  ので、それらは残飯となり廃棄されました。  コンビニで期限切れの弁当を廃棄するのを見たことがあります  目撃経験にかかわらず、廃棄自体は存在しますし、一人で食事するといったのは、目撃経験欠如のいいわけではありません。私の食事スタイルを提供しただけです。

noname#137877
noname#137877
回答No.16

No3です。再度失礼します。 学歴にこだわりがあるように感じたのは 日本の企業が学生雇用の際に、学業成績を評価してくれないことも納得いかないことがあります。 企業の学問軽視を受容できていません。 と書かれているところです。 私は中学のとき運動部で顧問の先生に鍛えられて怒鳴られるとき 「とうふの角に頭ぶつけて死んじまえ!」 と言われていました。 質問者様もその先生に会ったら多分そう言われると思います。

goomarie
質問者

お礼

回答有難うございました

goomarie
質問者

補足

私が言っているのは学問です、学歴ではないです。 大学生を雇用するなら、所属学科学部の学業成績を評価するのが普通だと思ったのです。欧米では一般的にそうですし。企業は何を求めて大学生を雇用するのでしょうか?大卒の学歴がないと就職に不利と言いますが、大学で何も学問してこなかったのなら、学力レベルは高卒と同じだと思います。 その先生は大丈夫なのでしょうか?

関連するQ&A