• 締切済み

多様性と寛容性

 様々な価値観を理解するには???  はじめまして。京都の大学生です。  最近、自分の価値観の狭さに羞恥心を覚え、一刻も早く、多様な価値観を理解できるようになりたい、相いれない行動様式の人の存在を受け入れられるようになりたい、と苦心しています。  私は昔から勉強が好きで、学生である以上、勉強本分主義であることの当然性を自負してきました。特に日本の大学生の不勉強ぶりは燦々たるものです。大学でそういう人を見ると、日々、私は嫌気と侮蔑感が溜まっていました。また、新聞を読まない人、世界問題に無関心な人、食糧廃棄を厭わない人、未成年飲酒者なども理解できませんでした。  日本の企業が学生雇用の際に、学業成績を評価してくないことも納得がいかないことがあります。企業の学問軽視を受容できていません。    ただ、時々このような考えに捕らわれている自分が時々恐ろしくなり、寛容性の欠乏と世界観の狭さを実感・反省しています。  これから社会に出れば、今とは比べ物にならない数の人と出会い、多種多様な価値観を出会うでしょう。そうなった時に、私は適切に対応できるのか、相手に不快感を与えずに接せるか、どうか恐ろしいほどの焦燥と不安の念にかられています。  勉強一辺倒ではいけない。様々な人とのかかわり合いの中で学ぶこともある。それは十分に理解しているつもりなのですが、最終的には自分の殻に閉じこもってしまいます。    多様な価値観を理解できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?        

みんなの回答

noname#114696
noname#114696
回答No.15

こんにちは。 No.1再びです。 本当に色々考えてるんですね~。 多分、その責任感?みたいな物もある意味あなたの 幅を広げる足を引っ張っているんでしょうね。 だって、言ってる事が聖職者みたいで、年代的に 同じくらいの若者はもっと無責任で、しかもその 無責任である事を楽しんでいますからね。 それが嫌なんでしょうけど・・。 私だって度が過ぎる無責任さは肯定しませんが・・。 何かを秀でさせる事が出来る力を私は才能だと思います。 人を笑わせる才能もありますよね。 言葉違いでもっと即した言葉があるかもしれませんが そこは感じ方の違いとう事で、言ってる事が理解できるなら 突き詰めなくても良いと思います。 こういった小さいひとつひとつを突っ込まれていると、 理屈っぽすぎて人は話したがらなくなるかもしれませんね。 ただ、自分を自分が囲った枠にはめて自画自賛するのは 簡単ですよね? だって自分がルールですから。 それを他人もしていると言う現実を認めれば良いのかも 知れませんね。 勉強できる(好きな)子供が欲しいのかと言う質問ですが、 そりゃ勉強出来て困る事は無いですからね。 親が宿題しろと言うのがどれだけ嫌か考えた事あります? しかし、大事な友達も出来ない子供ならちょっと困ります。

goomarie
質問者

補足

 そうなんですか。  社会問題への関心と言うのは普遍的・潜在的なものだと思っていました。誰も基本的には人の不幸を望まないのものではないのでしょうか?無関心な人も、「貧困者や弱者は死ねばいい」などとは思っていませんが、かといって、行動もなにもしないのもおかしくありませんか?  実は今日、大学の同級生に、社会問題に関心があるかと聞くと、「表面的な博識を付けるためだけに、新聞やニュースで社会問題にふれる」らしく、私からすれば、社会問題を自己地位の確立に悪用しているように思えてしまいます。(また、偏見でしょうか?) >親が宿題しろと言うのがどれだけ嫌か考えた事あります?   親が教師であるにもかかわらず、子供の学業成績無関心だったので、言われたことありません。妹には時々言ってますが。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.14

 #12のNannetteです。お礼、有難うございました。  お礼に書かれたことを拝読しますと、さすがにご自身を良く観察され、欠点を見抜いていらっしゃるように感じます。  ならば、私ごときからこれ以上申し上げることもありません。できれば、愚かな者にも何かしらの生存理由があるのだということを、肌で、感じ取っていただきたいと思うばかりです。  それには、やはり、外に出て、実際に、「表向き穏やかに受け止める姿勢や忍耐力」などという気持ちもなにも、すべて捨て去って、何も考えず、何にも身構えず、ただ、ご質問者さまが「愚」とするものに直接接してみることが最も大切だと思うのですが、いかがでしょうか。  ※ なお、最近、わずか一文字違いのまぎらわしいハンドルネームが存在するようですが、迷惑なことです。皆様にはプロフィルなどで真贋をご確認くださいますようお願いいたします。

goomarie
質問者

補足

>お礼に書かれたことを拝読しますと、   私が書いたのは 補足 です。 >「愚」とするものに直接接してみること   実際に、クラスの一人に社会問題に関心があるか聞いてみました。   彼は表面的博識の為に新聞やニュースで社会問題に触れるそうです。むなしくなりました。社会問題を軽視しているように思えました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.13

遊ぶ事。(*^ω^*) こういう遊び方もあるのかー。なノリ。 気付かずに多様性と寛容性がでてくるよ。 日本の高度な技術力は元々遊びだからね。 遊んでたらいつの間にか世界最高峰の技術力になっていた。 欧米人は血を吐く様な修行をしていたと想像していたそうですよ。 思想も「世界一を目指して」と思っていたそうですけど職人の答えは「仲間と遊んでただけだが?あれ?これってそんなにすごいの?」で糸冬。 動機が単純で程度が低過ぎてポカーンとしてたそうで。 勉強というよりも、遊んでない人の方が多いと思うよ。 メガ丼ってのがあるけど、最初はどこかの店員が遊び作ったものです。 その人は処分されたようですけど、他の店は平気でパクりました。

goomarie
質問者

補足

具体的に遊びとは??? 私はカラオケも買い物もボーリングもしません。 ゲームもしません。旅行もしません。乱痴気騒ぎもしません。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.12

 多様な価値観を理解できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?  やや上から目線的で偉そうな表現に陥ってしまいそうですが、この投げかけを受けて自分なりに思いついたことだけを書かせていただきます。  勉学は人を高めます、でも、その主たるものは知識であり、分析力と、論法的な判断力と、理論構築力であるはずです。言い換えれば、豊富な知識と、それらを駆使して結論を導き出すプロセスを身につけることと言ったら失礼でしょうか。  ところが、実際の世の中、この社会では、大半の者は勉学から得たものが少なく、多くは実社会の慣習的な動きの中から経験的に価値観を得たり処世訓を見つけたりしているはずです。  もちろん、より真面目に、深く勉学を修めた方々にとってみれば、そうした現実はあまりにもだらしなく、非論理的で非人情的、理念に乏しく、時には正論とて通用しない、まさに不可解な世界に見えてしまうであろうとは思います。  もうここで、ご賢察だと思いますが、勉学で得た知識と判断力では、この混濁した現実の社会では具体性がある結論を見出せないはずだと思うのです。  それは何故でしょう、ひとつには、勉学で得た知識が知識としての知識であること、また、勉学で得た判断力が、それ自体正しいとしても、それはただ数学の公式のようなもの、ナマの情報が入力されなくてはナマの結論が見出せないひとつの手段にしか過ぎないはずです。  だからこそ、一般企業は学業の成績をあまり重視もせず、ご質問者様のような立場にあれば、価値観に悩むことになります。  ただひとつ救われるのは、寛容性の欠乏と世界観の狭さを実感しているというお言葉、では寛容性とはなんでしょう。世界観とはどのようなものでしょう。  たしかにこの世界、この社会は完全なものではありません。日本の大学生の不勉強ぶりはたしかに惨憺(燦々ではなくて)たるものですし、新聞を読まない人も、世界問題に無関心な人も多いし、食糧廃棄を厭わない人や企業、子供の躾までもを学校の教師の責任に転嫁する父兄と、教育力の不足から学力が低下してしまった児童たち、そして未成年飲酒者や飲酒運転でひき逃げをする大人たち。  しかし、それもこれも現実なんです。それでもなお、良くはないにしても破綻してしまったわけでもない。この社会には自浄作用といったものが存在していて、あまりにもひどい状態になれば、なんとか元のラインまで引き戻そうとするスタビライジングパワーが働くもののようです。  そして、そのパワーとなるのが、人よりも深く勉学に勤しんで、本物の正義感を身につけたご質問者様のような方々、こういう人たちがこれからの時代に、現状を見つめ、そのままの姿を観察し、本質を探り、そして清濁合わせてすべて飲み込む、そしてそのうえで、ひとりひとりは微力であったとしても、積極的に社会の姿勢を正して行こうと心がける、それこそがリーダーシップであり、社会にとってもご質問者様ご自身にとっても期待すべき価値そのものであり、そこに世界観というものが見えてくるのではないでしょうか。  ですから、あとは積極性、ご希望の勉強が大好きな子供はたくさん居ます、経済について語り合える人も少なくありません。あなたが求めるような人はこの世の中に大勢居るのです。でも、勉強が嫌いな子供にも何かしら素晴らしいところがあるものです。経済に疎い人にも何か深い考えがあるのかもしれません。あとは、ご質問者様自身が、ご自分の足で外に出て、どんどん多くの人に出会いを求めること、それだけです。それさえ出来れば、価値はほとんど自然に生まれてくるでしょうし、ご自身のアイデンティティーも明確になってくるのではないでしょうか。  東京の某有名大学の校歌にある「現世を忘れぬ久遠の理想」というフレーズに、私もかってこんな気持ちを抱いたものでしたが、女の身で偉そうなことを書いて申し訳ありません。

goomarie
質問者

補足

>寛容性の欠乏と世界観の狭さを実感しているというお言葉     例を出して言うなら、  ギャルやホスト系を否定視したり、  遊びまくっている人を見下したり、  して、それらの存在を認めないことでしょうか。  自分の価値を絶対だと信じていて、唯我独尊に思っている、感じです。  または、外見判断でしょうか。  お洒落や遊びにしか興味ないような格好の人を嫌悪感で見ていても、実はそういう人が世界問題解決のためのサークルに入っていたり、新聞を読んでいたりすると、自分の小ささに嫌気がさします。  人の長所よりも短所に目がいき、短所のみで人を判断したりすることも。  「勉強してる人間が偉い」とか「授業サボる奴はおかしい」とか偏見に満ちている、というのでしょうか。コンサートに行きたいがために試験に出席せず単位を落とした人なんか、私からしたら信じられません。  柔軟性に欠ける、とも言えるかもしれません。  不都合でも不条理でも、一応それをそれとして、どんなに不愉快でも、表向き穏やかに受け止める姿勢や忍耐力がない、と換言できるかもしれません。    

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.11

早速の返答ありがとうございます。 食糧廃棄についてですが、一緒に食事に行って残す方などいませんか? そういう方とどんどん話して見るのはいかがですか? 「何故残すのか?」「何故食べ切れないものを頼むのか?」と問い掛け、相手の返答を聞く。 それに対してキツく意見したり、こちらの価値観を押し付けるのではなく、あくまで相手の意見を「うん、うん」と聞くだけです。 相手が質問の意図を聞いてきたら、自分の価値観を話せば良いと思います。

goomarie
質問者

補足

基本的に食事(昼食)は一人で取ります。 節約のため、外食はしません。 夕食も家で食べます。

回答No.10

二回目のかきこ。 勉強や社会問題に無関心な人たちがまさにあなたのおっしゃる価値観の違う人達ですからいままでの視点を自分が変えて彼ら彼女らと交流すれば良い。 安直ですかね。

goomarie
質問者

お礼

ありがとうございました

goomarie
質問者

補足

そうですね、ある一人の人に聞いてみるつもりですが・・・。 「いや、あんまり・・・」って返されて終わりそうです。 基本的に世界無知無関心な10代ばかりですから。

回答No.9

わたしも勉強が好きな59歳です、狭さは貴方と変わりませんでした。当初勉学はあまり好きでは在りませんでしたが、継続したおかげで、今では勉強は趣味のレベルになり、かなり多くの専門分野を仕事や興味の対象としております。就職したときはさすがに自分の狭さに困惑しまたが、自分を省みることを習慣付けることにより対人関係で問題を生じることがあまりなくなりました。多様な価値観をもった人々がこの多様な社会を作り上げていることは事実ですのでこのことを受け入れましたら相手を批判することがなくなりますね。また自分の弱い部分(他人にはしられたくない部分)を嫌いますと他人の情けないところを批判したくなるかもしれなせんね。人間性を向上させるのに最適な行為は結婚かもしれませんね。私は学生結婚です。

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.8

まず自分の価値観を「常識だ」と思うことを止める。 自分の尺度や価値観は「自分だけのもの」を理解する。 それを念頭に入れて、自分の価値観と違う方ととことん戦ってみられてはいかがでしょうか? 戦うと言うと大袈裟ですが、話し合うのは良いと思います。 逆に自分の価値観を壊される場合もありますし、勉強になります。

goomarie
質問者

補足

異なる価値観の人がいればいいのですが。 周りに食糧問題について考えている人がいないのです。 食糧問題など他人事扱いの人ばかりで・・・。 そういう人と話し合う事が出来るでしょうか?

回答No.7

補足要求:予算はいくらですか。 正直言って素人の無責任回答ですが、精神形成がすでに終わってしまった大人なら抜本的対処は無理かと。 極論ですが、彫刻刀で怪我をするたび成長するなにかがある。 ーーー 人生の基本指針: 7:興味関心には注力する 7:やなことはさける 7:相手との合意の上で楽しむ 7:お互いのソリが合わないことは流す 7:エッジケースに嵌っているとき当人が気づくまで放置する 7:明日できることはきょうやらないという人生観もある 7:手足が七本あれば便利だろうなぁ泪 ーーー 異論反論オブジェクション大歓迎ですわ

noname#114696
noname#114696
回答No.6

こんばんは。 No.1です。 >私は昔から勉強が好きで、学生である以上、勉強本分主義で  あることの当然性を自負してきました。 この部分があなたが授かった才能だなと思いました。 勉強が好きでたまらない子供が身近に居ないものですから。

goomarie
質問者

補足

才能とは言えない気がします。 勉強は好きですが、頭は月並みの凡人です。 勉強好きな子供がいてほしいのですか?