- ベストアンサー
テーマを決めるのが苦手
昔からそうなんですが、夏休みの自由研究とか、何か絵を描いたり作ったりする時とかテーマを定めるのが苦手なんです。 決めても的が外れてて、先生に「?」と言う反応を良くされてました。 漫画や小説を読んでもテーマを見つけようとしてもなんとなく外れてしまいます。 文系的な考え方が苦手なんだと思うんですが、 テーマや軸?となるものを上手く決めたり、見定めたりするコツや鍛え方などないでしょうか。 ちなみに国語は全科目で一番苦手でした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>文系的な考え方 画一的でマニュアル通りな考え方をすれば、「作品に対する解釈が得意」「自由研究や絵画など‘自分で表現すること’が得意」ということにはなりません。むしろ、その人の考え方の薄っぺらさが露呈してしまうと思います。 読み手に「?」という反応をされるのは、視点がズレているという理由からではないと思います。 独自の解釈や発想を持つなら持つなりに、その‘個性的な発想・解釈’が、世間一般に解り易く上手く伝わるように表現出来ないといけません。もしかしたらそれが上手く出来ていないのかもしれませんね。 それにはまず「多くの人はこう考えるかもしれない」という予測がある程度立てられなくては駄目です。それが予測出来れば、世間一般の発想・解釈に対して自分の発想・解釈がどう‘変則’なのかが見えるでしょう。そうすれば、どう説明すれば世間一般にわかって貰えるかが自ずと見えてくるのではないでしょうか。つまり、「人の気持ちが読める人は、気も利く」って事ですね。 どうせ理解して貰えないからといって、‘ありきたり’に逃げないでください。せっかくのその‘独得な発想や表現’を紙屑同然にしてしまわぬように。「こういう風に表現する(伝える)と、人はどう受け取るか」とか「どういう風に伝えれば、自分の考えがわかって貰えるか」といった事を意識して、その素直な気持ちそのままを表現(作文)出来るように心がけてみてください。 あとは、「自分の視点」に自信を持つこと。nyanwannyaさんもまだお若いのでしょう。今はフラフラと定まらない「自我」も、自信を持って人に伝え続ける事で、次第により固まっていくかと思います。考え方というものは時と共に変わっていくものですから、「その時感じた事が、nyanwannyaさんの全て」であり「完璧な考え方」です。失敗を恐れずに表現してみてください。
その他の回答 (1)
- kazuyaoh
- ベストアンサー率0% (0/1)
課題が自由なら本当は的外れなんてことはないはずです。 先生の度量が狭いのではないでしょうか。 別に成績に関係あるものではないなら 何でも好きなことをしたらいいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 非常に参考になる意見ありがとうございました。