>どういうやり方か教えて下さい。
こんにちは。
物事には何でもやり方があります。 私の経験です。 何かの参考になれば幸いです。
大学の一年生になった最初の授業でこう言われました。
『英語の本を読みなさい。 辞書を引かずに読みなさい。 内容が完全に理解出来なくても、どんどん読み続けなさい。 終りまで辞書なしで読みなさい。 そうして、もう一度、今度は辞書を使って、読みなさい。』
意味が完全に理解出来なくても、読んでいるうちに全体がおぼろがながら掴めるようになる。 このようにして、全体を掴んでから読み始めると、不思議なことが起きるのです。 知らない単語が出て来ても何となく前後関係から類推出来るのです。 先ず、筋の展開から類推して、辞書を引く。 当たっていると、凄い自信になる。 この類推するという習慣が英語上達にとって大きな武器となるのです。
日本人の多くが英語に挫折しています。 これは間違いありません。 殆どの人が一生懸命に辞書を引いて内容を理解しようと努めます。 そして、3ページ目でダウン。 これが日本における英語教育の現状です。 4ページまで行ける人は殆どおりません。
わかっても、わからなくても最後まで辞書なしで読んでご覧なさい。 騙されたと思って。 どうせ辞書を引いて読んでみたって3ページで終ってしまうんですから。