- ベストアンサー
英語おすすめ洋書 基礎
- 高校一年男子のための英語おすすめ洋書を紹介します
- 大学受験に向けて勉強している高校生のための洋書選びのポイントやオススメの本を紹介します
- 英語の勉強を楽しくしたい高校生のためにおすすめの洋書を紹介します
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元塾講師です。 英単語・英熟語を覚えるのに洋書を捜すこと自体は素晴らしい考えですが、少し勘違いをされている部分もあるので、それを書きます。 それは「いわゆる物語洋書は受験でほとんど役に立たない」というものです。ただ、それでもやりたいという場合のために方法は後ろに書きました。 文学部などでは研究対象が物語文であることもあり役に立つかもしれませんが、大学受験で英語が出題されているのは「学術論文のほとんどが英語でありそれを読める人材が欲しいための選抜」であり、入試の英文は論文やそれに近い硬い文章です。極端な例になりますが、「外国人が六法全書の内容を理解するために桃太郎を読み始める」くらい方向性が違います(同じ日本語であることから効果は0ではありませんが…。) 文章の硬さによって出てくる単語や熟語などは全然違ってきます。小説はやはり心情に関することや情景に関する詩的な表現が多いですが、評論に関しては出てくる単語も違えば比較構文などの文章が硬いとされるものが多く出ますし、その理解が入試英語のキモともいえます。 また物語に出てくる知らない単語は膨大にあり、それを理解できるようになるにはかなりの時間がかかります。入試というゴールを基準に考えれば、非効率的で、その時間で単語長のますたーはもちろん古文の文法も終わるかもしれません。もちろん趣味として英文を読みたいのであれば、それ自体は有意義な行為であり、多少なりとも入試に好影響を及ぼすこともありますが、試験突破のための方法としてもったいないということです。 巷の英単語帳を見ると、日本語訳の言葉も普段見ないもの・意味がわからないもの(metaphysics:形而上学)などもあります。入試で求められるのは、外国人と会話できるための単語力ではなく、論文に書かれた内容を理解できる能力です。そのため、難関大の入試問題は、英文を和訳したもの(つまり日本語の文章)を理解できるのは人口の20%もいません。難関大の現代文の内容を理解できない日本人がほとんどなのと同じように、英語の英文の内容は難しくなっています(現代文程ではないですが、早慶の英語の和訳文は日東駒専の現代文より少し易しいくらいでしょう)。 まずは硬い文章のマスターをしたの後に小説をマスターすることを受験生には薦めていました。以前はセンターにも小説調の文章が最後のほうにあり、そこで大量失点する優秀な受験生が多かったからです。彼らには和訳文章(翻訳文)がしっかりあるものを薦めていました。原書(英文)も翻訳文(日本語文)も手に入れやすいものの代表として私は「ハリー・ポッター」を薦めていました。わざわざ意味を辞書で調べるより効率的であるとともに、日本語の文を読んだ後に英文を見ることによって「英作文」の練習(パターンを頭に入れる)こともできます。先にも書きましたが、趣味であれば何でも構いません。しかし入試という観点から考えれば効率性を考慮する必要があります。 少し厳しい内容と感じるかもしれませんが、勘違いをしたまま勉強を進めれば満足いく結果にはなりません。何をしようかと考えることは非常に大事ですし、そのことを質問することも素晴らしいことです。また何かあれば質問してみてください。勉強頑張ってください。 ご参考までに
お礼
入試で出題される英語長文の傾向も知らずに 洋書を選んでいた自分が恥ずかしいです。 とても参考になりました。ありがとうございます。