• 締切済み

洋書を読めるようになる為に 参考書等

初めての質問です。 英語でシェイクスピアや、ヘミングウェイ等の文学を読んでみたいと思い、英語を独学で勉強しています。 今までに学習した参考書は FOREST英文法 システム英単語basic システム英単語 この3つの参考書、単語帳を今までに終えました。 そこで質問なんですが、今の自分の英語のレベルをごく簡単な洋書を読めるまで高めるためにどんな参考書や単語帳をこなせば良いでしょうか? また、英語が簡単で名作と呼ばれる小説があれば是非教えてください(ジャンルは問いません) できれば簡単な紹介も、それを読めるようになることを当面の目標としたいと思います。

みんなの回答

回答No.8

補足読みました。 うーん、普段よんでるものは文学性がたかく、重めのもののようですね。いまの段階で同じジャンルのものを英語で読むのは難しいでしょう。シドニー・シェルダン氏のサクサク軽く読める感じが好きになれるかは分かりませんが、大学受験の英語で十分よめます。現代作家でエンターテイメント方面なら、数人おすすめ出来る作家がいるのですが、普段読まれている本から考えると、表紙みただけで「いらない」となりそうかな(笑) ミステリーや探偵ものが大丈夫であれば、平易な英語が使われている場合が多いので、おすすめ分野です。古典とよばれる名作よりも、なるべく現代作家のものを選ぶのがコツです。英語での苦労がすくなくなります。日本語でもそうですが、100年前の作家が書いた文章は、漢字が難しかったり、表現の仕方が今とは違ったりするので、少し難易度があがります。それ以外の分野であれば、中学生、高校生対象の本がよいと思います。あまり対象年齢をさげると、読む楽しみをそいでしまう可能性があるので。

maru0203
質問者

お礼

現代のエンタメ作品も好きですよ、ゲド戦記や、指輪物語なんかは大好きです。 ただ、日本のそれはあまり好きにはなれないですが...... やはりいきなり古典からは難しいですよね、大学受験の英語で読めるとのことなので、シドニーシェルダン挑戦してみます。 ありがとうございました。

noname#221461
noname#221461
回答No.7

英文法がおわったなら、本を読みつつ単語を増やすことです。 自分が読めるレベルの本を読みつつ、少しずつレベルの高い単語帳をある時期に取り入れ、本のレベルをあげます。 http://www.eigotown.com/eigocollege/special/penguin.shtml Penguin Readers や oxford bookworms シリーズ等をレベル1から順にやっていけば基準が分かります。 bookoffやオークションを利用すると安いです。 高校生ならレベル3まではスムーズにいくかませんが、レベル1でも5冊ほど、2も5冊ほど、 3は、10冊以上読んだ方が良いでしょう。分からない単語が出だしたら、単語帳で一気に増やした方が、 私は覚えが早いと思います。読書本で覚えても復習ができないし(しにくい)、辞書をひく時間がもったいないです。 システム英単語は知りませんが、DUOレベルまでやったならレベル6まで語彙ではほぼ困らないでしょうけど、文・読解が難しいです。 レベル3でも読解に躓くなら、 ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ) 伊藤 和夫 ビジュアル英文解釈 (Part2) (駿台レクチャーシリーズ) 伊藤 和夫 辺りが良いでしょう。 文法、解釈、で下地はOK.あとは語彙と慣れです。 文法、解釈をやらずにいきなり多読に入る人もいますが、人それぞれの相性です。 私は絵本からやりましたが、上記の多読本から入る方が、レベルが明確なのでお勧めです。 絵本は意外と難しいのもあります。 本格的な文学作品が満足に読めるには、あと5年以上かかるでしょう。 あきらめずに、自分に合うのから上がって行ってください。 今で、アメリカの小学2年生くらいだと思いますよ。児童書っていうのが読めて10代でしょうからね。 文学作品なんて本好き、文字好きが読みそうなので、相当時間がかかると思っていてください。 アメリカの小学生だって1年で読めるようにはなりません。 レベル1から、1冊あたり3回くらい読んだ方が、読むのが早くなりますよ。 この手の本は、多読学習書なので1度で終わらず3度くらいは。2、3か月後にさらに1回読んでも面白い。 また、これに入る前は、2~3冊は日本語訳付の簡単な本を読む方が良いでしょう。 日本がいらない自信がついたら、すでにあるなら、これに入れば。 本屋でいろいろ見てみてください。 英語は読めるけど語彙が足りなくなったら単語帳へ行くとよいと思います。 そのレベルでは、 http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E-12000%E8%AA%9E-%E9%9F%B3%E5%A3%B0CD-ROM-MP3%E5%BD%A2%E5%BC%8F-CD%E3%83%BCROM/dp/4757424280/ref=sr_1_1/375-5685217-8506933?s=books&ie=UTF8&qid=1431173202&sr=1-1&keywords=12000%E8%AA%9E%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E 的なものが必要となるでしょうね(これは音だけですが)。もはや、受験英語を超越しています。

maru0203
質問者

お礼

ペンギンリーダーのレベル6で罪と罰やアンナカレーニナが読めるんですね。 レベル1から地道に読んで生きたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.6

私は、先ず中学卒程度の英語を身に着けることをお勧めします。そうすると、語彙は1000ぐらいになるはずです。それをもとにして、やさしい英語原文の本を読み始めると好いでしょう。私は、”Little House in the Big Woods"(大きな森の小さな家)Puffin Books 版などが適当かと思います。Amazonの洋書などで手に入るとおもいます。それと英和辞典を用意する必要があります。 この本でしたら、翻訳も簡単に手に入ると思います。優しくて、よく知っている本を選ぶようにして、一冊きちんと読むようにして下さい。

maru0203
質問者

お礼

大きな森の小さな家ですね、翻訳と共に買ってみます。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 #1です。補足です。  僕は、最初から洋書を「読み」ました。但し、最初は、辞書を引いて周りの余白が真っ黒になり、一日一文か二文でした。それを放課後、中学校の先生に見てもらいました。  読み、と言うのを鍵括弧に入れたのは、デンデン虫ぐらいの速さですから、読んだと言うよりは這い這いした、と言う方が近いです。でも、参考書も単語帳も使いませんでした。  どれが質問者さんに一番合っているかは、人により違いますから皆さんのご意見を聞いて、頑張ってください。

maru0203
質問者

お礼

やはり最初はそこまで苦労して読んでいくものなんですね、 簡単なものから読み進んでいこうと思います ありがとうございました。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.4

「読むために勉強する」 必要なことですね でもたぶん、今は本を読みたいという気持ちが強い だからこれからは、「本を読みながら勉強する」という方向で まず、こんなのはどうでしょう http://books.google.co.jp/books/about/A_dog_of_Flanders.html?id=Nb4CUm4bSMkC 「フランダースの犬」 日本でのテレビアニメも名作でしたね ストーリーはある程度知っているはずです ページ数も100ページありませんし、必要単語数も1000語程度です(私の本にはそう書いてます) 読み方は質問にありませんが 「できるだけ止まらないで読む」 「わからないところにマークをしてとにかく先に進む」 辞書調べても、文法の参考書をいくら調べても、わからないものはわからない たとえ理解できたとしても、自分のレベルでないものはすぐ忘れます つまり、時間と労力のムダです あと、本はいいとこ100ページのものを選ぶこと 本は読めないのではなくて「読みたくなくなる」んですよ だから"挫折"する 走っていこうと思っていた目的地があまりに遠いと、半分もいかないうちにやる気が失せます そのうえ道がデコボコだったら1/4もいかないうちに帰りたくなります 「理解できてる」「先に進んでいる」という実感があるからこそ続けられます いくらレベルが合っていても、500ページの小説はあまり読みたくないでしょ? ましてや、現在は学習段階なので、できるだけてっとりばやく"本を読んでいる"という実感がほしいはずです 関係代名詞などは当然に出てきますが、私の記憶ではそんなに難しくないです ただし、単語は難しくなくとも挿入や分詞構文などの表現方法は頻繁に出てきます いつも目にしている英文とは姿が違うので、そんなにスラスラとはいかないはずです でもそれが普通の英文ですから、避けて通れません スラスラといかないということは、テストの点数であるレベルと判断されても、実はこういうところのレベルは低いということです つまり、学校の勉強やテストではこういう部分のレベルは上げてくれないということです まずは試してみて、学校で勉強していることと実際の英文を比べてみることも勉強です 学校での勉強が間違っているとかいうことではなく、なぜそういうことを学校で教えているのかということを感じてほしいです 当然、学校での教え方が間違っていることもあるので、そういうことを探し出すのも楽しく読むための理由になるでしょう 繰り返しですが、「わからないところはあとに回す」 そして、"意味"を追いかけてください 文法的事項はとりあえず後回し 意味の展開がどうなるかを推測して読んでいくということ 「次はこういう展開が来るな」と(ま、こういう期待を裏切って書くのが作者の腕なのですが) それが難しい時にはじめて、文法知識や辞書を駆使して意味をとっていくということです こういうクセをつけないと、いつまでたっても"英語で本を読む"ということはできないと思います

maru0203
質問者

お礼

文法書や単語帳より簡単な本から取り組んでいったほうがよさそうですね。 フランダースの犬読んでみようと思います。ありがとうございました。

回答No.3

すでに回答されている方がおっしゃっているように、自分のレベルにあった洋書をたくさん読んでいくことをおすすめします。参考書もよいですが、実際に英語で書かれたものを読むのが一番の勉強になります。 高校生ですよね?普段、日本語で読む本はどのような感じですか?日本語で読む本と同じジャンルの英語の本から始めてみては。探偵ものが好きであれば、英語の探偵ものを読むといった感じです。英語圏のアマゾンで、中学生、高校生向けの本をチェックして、興味をひかれたものを読むのもよいかと。英語圏の映画やドラマをみるのが好きであれば、好きな映画などの原作本をよむのも楽しいと思います。英語圏の好きなアイドルがいるなら、英語圏のティーン向けの雑誌をよむのも楽しいですよ。 ちょっと古いですがシドニー・シェルダンの作品をおすすめします。シェルダン氏が脚本家出身なこともあり、文章が平易かつ簡潔で、話しの展開が早く、楽しんで読めます。エンターテイメント本なので、文学性を求める人には向かないですが、英語の本に慣れるという意味ではよいと思います。

maru0203
質問者

お礼

日本語の本は三島由紀夫や、太宰治の小説がとても好きです。日本語訳ですが、ドンキホーテも大好きな小説のひとつです。 ウィンストン・チャーチルの「第二次世界大戦」とジョージ・オーウェルの「1984」を読んでみましたが、挫折してしまいました。もう少しやさしめの本に挑戦してみようと思います。 シドニー・シェルダンは読んだことなかったですが、読んで見ます。ありがとうございました。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.2

やり方か反対です。 英語の小説なり原書をまず読み始めて、分からないことを一つ一つ辞書や参考書などで調べて覚えましょう。 しかしいきなりシェークスピアでは、荷が重い。一つのSentenceの中の単語が半分以上分からないかもしれない。それだと読みきれません。 そこで、提案ですが、児童用の絵本などを洋書屋さんに行って探してみてください。 幼稚園向きの絵本でも案外知らない単語の連続だったりします。質問者の現在のレベルは分かりませんか、小学生向けの本でも充分良い勉強になるはずです、一度子供向けの洋書のある本屋に行ったみて下さい。

maru0203
質問者

お礼

もう少し基礎を固めてから挑戦しようと思っていましたが、英語の絵本から読み進めていこうと思います。 でも単語帳はもうやらなくても良いのでしょうか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 そこで質問なんですが、今の自分の英語のレベルをごく簡単な洋書を読めるまで高めるためにどんな参考書や単語帳をこなせば良いでしょうか?  参考書や単語帳を読まないで洋書を読めばいいと思います。訳は腐るほど出てますから一冊拾って原書と一緒に読めばいいです。だんだん原書を読む量を増やせばいいだけです。

maru0203
質問者

お礼

読んではみたんですが、全く読めなくて...... でも訳書とともに読むのは思いつきませんでした、やってみます。