• ベストアンサー

 たいした実力もないのに、すこしパワハラをされたからといって、

 たいした実力もないのに、すこしパワハラをされたからといって、 労働基準局に相談する人っているのですか?  といっても、そんなことしていたら普通就職先なくなりますよね?  そんなことしている人いるのでしょうか? なんでも良いのでご意見を

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.8

NO7です。誤解しないように補足しますが 労働者に正当な権利はあり基本的に尊重しています。しかし、実力が無く それを理由に少し厳しく叱責等された場合にパワハラだとか言って 自分を反省せず 労基署や何とかユニオンに通報する人への対処方法みたいです。 なお、会社間でぱ在職・退職の事実以外の連絡は してはいけないことになっていますから 基本的に口頭で 会社外で行う場合が多いようです。そして、発言は具体的なことは言わず 抽象的なことしか言わないようですが 人物評を聞かれて「採用されるのは御社の自由ですが・・・(その後は沈黙)」と口を濁すだけでもう、それだけで相手はピンと来るようですよ。 別に 怖い系の人がいる会社でなくても 信用を重んじる金融関係や大手企業では これくらいのことはやっているようですよ。 まあ、待遇や労働条件が 世間並みより劣る会社では そんなことはしてないようですが・・・・ 以上 あくまでも ウチの会社の出来事等ではなく 噂として聞いた話ですので誤解されないよう(笑)

2wayact
質問者

お礼

 了解しました。  あくまでも "う・わ・さ"ですね ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.7

パワハラとは NO6さんの解説の通り、高圧的・強圧的な言動により3,4の事態を発生させることです。単なる叱責 厳重注意、反復・継続的ではない怒鳴りつけ等は パワハラには該当しません。 ここのQ&Aでは 何でも労基署やユニオンに相談すればよいとの回答が多いですが 正直言って特定の関係者(政党 労組 リストラ対象者等)が煽っているだけで ごく一部の極端な事例を除いて 現実的な解決にはなりません。 労基署に匿名で通報しても 調査に来たら 会社は日ごろの言動から通報者を特定できます。会社を甘く思わないほうが良いですよ。 そして、その社員に対しては、あの手この手(遠方への転勤 事務職から営業職や現業職への異動 職務転換による減給 昇給・昇進などの遅延 ボーナスの厳しい査定など それらは会社の裁量権の範囲内です)を使って実質的に退職に追い込むでしょう。 そして 転職となりますが 転職先から問い合わせが来た場合は さりげなく要注意人物であることを伝えるでしょう。これも綺麗事で言えば言えば違法ですが 現実には証拠が残らぬ口頭で行われます。 そして、再就職は なかなか実現しないでしょう。これが現実です。

2wayact
質問者

お礼

>会社は日ごろの言動から通報者を特定できます。会社を甘く思わないほうが良いですよ。 >そして、その社員に対しては、あの手この手(遠方への転勤 事務職から営業職や現業職への異動  >職務転換による減給 昇給・昇進などの遅延 ボーナスの厳しい査定など  >それらは会社の裁量権の範囲内です)を使って実質的に退職に追い込むでしょう。  ですよね~ いや~ おかしいと思いました。  会社社長って ○○団やKsaとのつながりがあったりしますよね。 結局、従業員の権利なんてないと考えていてよいですか? >そして 転職となりますが 転職先から問い合わせが来た場合は さりげなく >要注意人物であることを伝えるでしょう。これも綺麗事で言えば言えば違法ですが 現実には証拠が残らぬ口頭で行われます。  これの対処法なのですが、第3者に 問い合わせしてもらい 証拠をテープで取り、労働組合に訴える方法があるらしいのですが  この対処方法について、ご意見をくださいませ

回答No.6

パワハラは実力とはあまり関係がない状態を言いますが、判断が難しいので少し叱責されただけでパワハラと言う人もいます。 しかし、下記のように 1.職務上・教育上・能力上の優越的権力を用いて 2.自分よりも下位の人物に対し 3.人権侵害ともいえる言動により、不法に精神的・肉体的損害を与える事 4.又は、それにより就業環境の悪化や雇用に対する不安を発生させる事 が含まれるとパワハラと言ってよいでしょう。 叱責が全てパワハラではありませんので、勘違いしないことです。 >労働基準局に相談する人っているのですか? >といっても、そんなことしていたら普通就職先なくなりますよね? 通常は相談くらいでは特定はできないのでよいですが、労働基準局が会社に出向き 調査したときは特定できますので、会社にいることができなくなることが多いようです。 しかし、自己都合退職となりますから次の就職先には影響がないとされています。 実際は、前の会社への聞き取り調査をしますので、不利となることがありますが、 前の会社もこのような社員を雇っていたことや育ててしまったことがありあまり公表しないようです。 以前、このことで裁判になり原告(退職者)が勝訴した記憶もあります。 >そんなことしている人いるのでしょうか? 今は、多いですね。 会社は、ビクビクしていますよ。 本来は、先ずは労働組合に相談するのが筋ですが、今の労組では力がないので基準局に行くのでしょうね。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.5

>たいした実力もないのに、すこしパワハラをされたから・・・ 第三者からはなんともいえません。当事者同士の問題ですのこちらの発言は蛇足と思いますよ。 さて、相談された事例が知りたいのであれば以下を参考にしてください(勝訴した一例でしょうが)。 類似質問の中から事例を探すこともできるかもしれません。 参考URL 労働相談解決!infohttp://www.roudou-trouble.info/case/ijime.htm また、いじめの8割はパワハラでこれは法律上の越権行為になる場合もあり、勝訴する場合もあれば敗訴する場合もあります。 参考URL 職場でいじめられたら!http://www.roudousha.net/human/Work3ijime001.html 職場いじめhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E5%A0%B4%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81 通常、監督署に言っても改善しない場合もありますので労働組合やユニオンを通して講義する場合もあります、なお、労働組合がない小規模な企業労働者でも個人加盟の労働組合がありますのでそちらを利用したりします。抗議する方法はいくつかあるという話です。 参考URL 個人加盟労働組合http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/liroukojin.htm

2wayact
質問者

補足

 少しぐらい怒鳴るなんて、日常茶飯事ですよね? 労働者の権利がここまで認められるなんて、  正直考えられません。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 例え相手が実力の無い部下だからと言って、パワハラを行う事を否定しない理由にはなりません。  当人の実力の有無に関わらず、パワハラを受けた事を労働基準監督署に相談する事は、労働者の当然の権利です。  もし、労働基準監督署に相談した事を理由に、企業がその労働者を解雇する様な事があれば、それ自体が労働基準法違反であり、労働基準監督署による捜査の対象になると思います。

回答No.3

嫌々こういったことに関しては、細心の注意が必要ですよ。 いろいろな人が社会にはいます。 こちらの発する言葉が受け取る側に対しては、パワハラになるかもしれないことも多々あります。 労働基準局に相談する人がいるかはわかりませんが・・・。 会社の上司に相談していた人が、以前私が働いているところにはいました。 言った方も、何気なく言った言葉が、相手には酷く心に響き、傷ついてしまったようでした。 言った方は、別に処分はうけませんでしたが、会社では一時的に噂になり、その方を見る目が変ってしまいました。 私自身も、相手の対場に立ち、言葉を選んで話すようになりました。 特に初体面の方や、お互いの信頼関係が構築されていない人には・・・。 人の性格は千差万別で、受け止め方もそうです。 こういった時代なので、あまり、厳しい言葉や文句を言う時は、相手の性格などを判断して、話してください。 後の祭りになってしまいますから。

2wayact
質問者

補足

 ちなみに私は、パワハラをされる方です。

  • 44753
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.2

>そんなことしていたら普通就職先なくなりますよね? 就職先はなくなりませんよ。 労働基準局に相談したからって会社を辞める必要は有りません。 逆に、労働基準局に相談 → 嫌な上司が左遷 → 楽しい会社生活でしょう。

2wayact
質問者

お礼

 派遣など いろいろ大変な思いをしてきたのですが そんなこと、考えられないです。  いくつか事例を挙げてもらえると助かります。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >そんなことしている人いるのでしょうか? 世の中、色々な人がいます。 多分、労働基準局に相談にいくと思います。 わたしの経験で、上司がパートさんとのトラブルで左遷されました。 なので、あなたもパラハラをしたのであれば腹をくくるべきです。 パラハラとは、相手がどう思うかで決まります。 へたをすると会社側は、会社を守るためあなたを解雇するかもしれません。

2wayact
質問者

お礼

 これって、ハイリスク または ハイリターンなのでしょうか?

関連するQ&A