• 締切済み

もうこれ以上どうすればいいのか分かりません。

もうこれ以上どうすればいいのか分かりません。 私は24歳の大学4年で、先日大学を卒業しましたが、今後の進路が未定です。 経歴を簡単に説明すると、私は東京6大学の法学部法律学科を出ています。資格は車の免許と、英検2級、TOEICハイスコアは620です。 しかし私は2度の浪人をしているので、経歴で不利に働くことも分かってはいたのですが、東京6大学を出ていても、就活の8割は履歴書で落とされました。運よく面接に進めても、自分からその話をしなくても、履歴書に書いているので、面接官に2度の浪人の事を聞かれ、失笑を受けることも多々あり、そうなると面接はまず落ちます。選考が進んでも、その事を気にする面接官に1度でも当たれば、まず落ちます。 しかし私は、浪人時代は予備校にも行かずに、大学の受験費用や生活費を稼いで大学に入り、大学在学中も4年間、学費を負担する、ということを続けてきて、それをアピールポイントにしてきたのですが… よくその説明をすると、「それ、嘘じゃないの?」とか「面接だからって、カッコいい言葉を使おうとしてない?」とまで言われてしまいます。こっちとしては、本当の事を正直に言っているのに、そう言われてしまうと、もうどうしようもありません。 また、「君は、こうして可哀想な目にあってきたから、僕を雇ってくれ、と言いたいの?」とまで聞かれることもあり…「私はこういう時期が長かったこと、フリーターも経験した時に、社会に何にも繋がってないことの不安さから、社会に出て自立したい、社会にもっと貢献したいから、仕事をしたい。その気持ちが強いので、御社でも簡単には諦めずに働けるし、利益の追求も他の新卒よりは出来る。損はさせません」と、ちゃんと説明しても、分かってもらえず… とは言っても、大学で頑張ってきたことは、結局アルバイトと、小学校から大学まで続けた野球、大学ではサークルだけなので、それを言うしかなく… また、面接に進むと、面接官に「君、優秀だね」「話していて、頭いいのはすぐわかるよ」「話も下手じゃないし、聞くのも上手いね」と、声をかけられることも多いのですが、そう声をかけられた面接で落ちている、ということも多々あります。 私は4月で25歳になってしまうので、もう普通の就活をしても望みは薄いとは分かっているのですが…在学中、学費にほぼ全額お金をつぎ込んでいて、貯金もないので、資格を目指すために動くお金もなく…就活でも、何度となく大学の就職課の先生と相談して、悪い部分は徹底的に直せるように善処して、優秀と言われるようにはなっても、それでも落とされてしまうのでは、もうこれ以上何を改善すればいいのか分かりません。 4年前は、2度とフリーターになりたくないと思って、これでも必死にやってきたのですが…もうどうしたらいいかわからないんです。別に今も自分が可哀想だと思って振舞う気はありません。ただ、そういう経験から、働きたい、という思いは強いのですが、何故それを分かってもらえないのかが、自分ではもう分からないってだけなんです。 漠然とした説明ですが、どうしたらいいか教えてください。

みんなの回答

回答No.8

私も他人より2年余計に歳とってから大学を卒業しました。しかも悪いことに、その昔あった石油ショックという事件で、今と同じような新卒就職難でした。 結局、専攻した機械工学をあきらめ、学部不問といわれた専門性の無いIT業界に進み31年経ちましたが、この業界は31年前には思いもしなかった変貌をとげ、それなりの職業人生をおくってきました。 でも、少し後悔していて、やはりがんばっても機械工学で学んだ「もの造り」に挑戦したかったと、今思います。 質問者の場合、志があって法律を志したのであれば、やはり法律事務所などで下働きをして、生計をたてながら、10年、20年かけても初志を貫徹されたら後悔しないのではないでしょうか。 私は、引退が近づいてきたので、もの造り、(といっても、機械ではなく、建築)の勉強を開始しました。 職業とは関係ないですけれども、やはり自分のやりたかったもの造りの勉強は面白いです。 ご参考になれば、と思いつつ。

  • AAABBBzzz
  • ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.7

アルバイトの赤字店を黒字店に改善させるのに一役買うなど、 行動力も実行力もあり、能力もある方だと思います。 とても正直な方という印象を受けました。 ・派遣、バイト、働いてお金を貯めて、資格をとるか 法科大学に行く。 ・公務員試験は受け続ける。 ・業種を選ばず就職をする(正社員になっておくと転職しやすい) ・親に頼んで法科大学に行く(お金を持ってないようでも、出してくれるかも一部でも) ・つて、コネを頼る。 とにかく飽きらめないことだと思います。 それから余談ですが、 前に有名大学出のフリーターをしてる女性に、 聞いたことがありますが、 「優秀なのに正社員にならないの?」尋ねたら 「今が人間関係が楽なのと、面接すると履歴の空白期間 (働いてない)を突っ込まれる」と。 要領よく答えればいいのにと思いますが、かなり正直な人です。 理由がない空白期間に、 気をつけたほうがいいかもしれません。

noname#126929
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん…と言っても、法科大学院は奨学金という手があっても、学生をやる期間が長すぎるので、公務員試験を視野に入れようかと思っています。秋までにお金を貯めて、スクールに通おうかと… 税理士なんかとも迷いましたが… 空白期間ですか…私自身、「何故二浪したの?」はやたら聞かれたので、それは理解できます。空白期間に何か結果を残さないといけないですね…

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.6

以前人事採用の仕事を少ししておりました。 >この会社で勉強したい これですよ、これ! 新卒者がつい言ってしまう不採用ワードその1。 質問者様は優秀ですが、これを言った時点で残念ながらその他大勢と一緒に不採用です。 人事担当の本音は 「勉強は大学、もしくは自分でやってくれ。うちは君に勉強させるために給料を払うんじゃない」です。 企業は入社して活躍してくれる人が欲しいのであって、勉強しにくる人はいらない。 「いろいろアピールしてはいるが、結局のところ働くとはどういうことかを理解していない学生気分が抜けない人」 これが人事担当の感想でしょう。 >何かをつかみたい 不採用ワードその2ですね。 人事担当が知りたいのは「何をつかみたいか?」ということ。 人事担当の本音は「だから何かって何?」です。 >会社で働いていても、利益の追求は常に意識に入れて、改善に全力を尽くせる姿勢はある >顧客志向のビジネスを追及し、その上で利益を追求するやり方にこだわって仕事をしたい 会社によって欲しい人材は多少違いますが、 この不況下でも何社も内定をもらっている人がいるように、 企業が欲しいと思う人材の共通ポイントがあるんです。 それはいろいろありますが、重要なポイントが「素直である」「活躍してもらえる可能性がある」「妙な勘違いをしていない」こと。 まず質問者さまがアルバイトで評価された話はすばらしいです。 十分アピールポイントになります。 しかし気をつけないといけないのは、 「私はアルバイトでこの様に評価された。なので御社でも活躍できる。」というアピールは もしかしたら言い方によってはマイナスに取られる可能性があります。 人事担当の本音は 「アルバイトと就職とは違う。アルバイトで評価されたからと言って妙な勘違いをされては困る」です。 「こだわる」「追求」「改善」というワードも使い方が難しいのです。 会社としてはまず会社のやり方、方針、仕事の進め方を理解してもらわなければならない。 それらは会社によって違うし、新卒者には理解できないこともある。 新卒者が理解できないのは、会社が間違ってる場合もありますが ほとんどは新卒者は経験がないので理解ができないのです。 1・2年もすれば「これがこの会社のやり方か」と理解できるんですけどね。 まだ理解もできてないのに、妙なことにこだわって、素直に耳を傾けられない人は 「成長してもらえる可能性がない」と思われます。 「こだわる」「追求」「改善」というワードを質問者様は会社や仕事に対して使ってますよね。 利益やビジネスなど。 人事担当の本音は 「仕事も会社もわかってないのに、追求も改善もないだろ。 まずは一人前になれるよう努力し、仕事ができるようになってから追求と改善だろ。」です。 ちなみに「こだわる」「追求」「改善」のワードは会社に対してでなく、 自分自身に対して使うには全く問題ありません。 「仕事ができるようになっても、それに甘んじることなく日々自分の中で改善・改良できることを追求したい」など。 いろいろ書きましたが、最大のポイントはただ一つ。 新卒採用とは「活躍してもらえる可能性がある学生」を採用するのです。 はっきり言いますが、特殊な職種を除き、新卒者は入社後1・2年は使い物になりません。 学生時代の経験から、会社でどのように活躍できるかをアピールするのは重要ですが そこに「素直に取り組む姿勢」を感じさせなければなりません。 難しいですよね。がんばってください。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

【漠然とした説明ですが、どうしたらいいか教えてください。】 漠然としてる感想ですが・・・あなたがすごいのはわかる。 しっかりとやってきた・・・それもわかる。 そして、これからも、しっかりとやるであろう・・・こともわかる。 タダ、なんとなく、本当に、無責任な言い方ですが、「伸びシロ」が期待できないという一種、今がすでにして、 完成形というイメージがあります。 なぜかというと、意外性を見出せない。 これからはこんなことをやってみたいということがない。 ご参考になるかどうかはわかりませんが、4月で社会人4年目の娘は金融に行きました。 何で?一時はシドニーをめざすというような体育系であったのに、 なぜに金融? 「引退するればメダリストもお金」なんだそうです。 第一、採用されるはずもないと当時は思いました。 しかし、学校で最初の採用をいただきました。 多分に、意外性を買って貰ったとしか思えないです。 すでにして、おなじ支店での同期の2人はやめている、今の支店での同期は3年目で今月でやめる。 娘はソコソコ健闘してます。 就職活動のとき、「【為替】って?なに? なんて読むの」という 信じられないようなことをいっていた娘ですが、取るべき資格はすべて、 就職してから全部一発で取りました。 馬鹿ではなかったようです。 これには親もびっくりです。 それと甥っ子が六大学の経済です。 4月から社会人。 途中まで会計士の勉強一本で、途中リタイアでしたから、就職活動は手遅れ組み。 おまけに気が小さいときていて、面接するという前夜からのドキドキが・・・。 すでに「病気」になりそうだと。 タダ、「営業なら、半年で君はやめるね」といってもらった、先で中堅どころですが、 やはり、金融関係での専門職として、採用されました。 ウソのようです。 性格的な緻密さと、石橋をたたいて「渡ることを病気になるまで考える」その 思考方向を「ヨシ」とされたようなものです。 確かに、甥っこはある方面(金融系)のおたく的な要素がありますので、分析はむいているのでしょう。 なにが売り物になるかわかりません。 「伸びシロ」として見せたものがあったからとしか思えない。 すでにして完成形のあなたには、アッピールの方向性だと思うのですが。

noname#126929
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうなのかもしれません。ただ私自身、2浪という以上は、普通に大学に入った人と同じもので勝負しても、見劣りするだろうなぁ、と思い、何か別の武器を手に入れようと、学生時代奮闘してきたのですが… 先日、面接官に「TOEIC600以上とっているなら、もっとアピールすればいいのに」と言われました…大学院に有利だからという理由だけでとったので、武器に出来るレベルではないんですけど…

  • vers80
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.4

あまり、自分自身に能力がないとか、成熟していないとか、そういうことを思い過ぎなくていいと思いますよ。 今は、就職が厳しい時代なんです。今春卒業の4年生大学生の20%くらいが、就職先も決まらずに卒業するんでしょ? また、私の推測ですが、そのうち3割くらいの人は就職しても1年以内に、ミスマッチなどで退職すると思いますので、実際、1年後は今年卒業する人の半分くらいは、フリーターや無職になっていると思います。ですので、精神的には安心してください。 もう、正社員として、なかなか就職できる時代ではないんですよ。できたとしても、1日20時間以上の労働や、ひどく低賃金で将来を描けないような就職先だったら、就職できても意味がないですしね。そんな就職なら、しないほうがましです。 野球をずっとやってきたとのこと。運動神経や体力的な自信が少しでもあるのでしたら、たとえば、警察官の採用試験に向けて勉強するのはどうでしょう。独学で大丈夫です。専門予備校などに入る必要はありません。 または、通信大学を早急に検討し、例えば、小学校の教諭の教員免許の取得を考えてみるなどはいかがでしょう。団塊の世代の大量退職で、ここ数年は、小学校の教員の採用試験の倍率は、都市部で3~4倍程度です。突破すれば、公務員ですから。今すぐ各大学に資料請求をすれば、この春入学も間に合います。(費用も安いです。) 2000年前後に大学を卒業した人々が、いまだにアルバイトなどの非正規雇用で、全く将来が描けないような状況にいます。おそらく、この先、3年後も、5年後も、10年後だって、今の時代のような、若者の就職が厳しい状況は続いていると思います。 そういうことを考えたら、民間の中に飛び込んでいくよりも、飛び込んでいかないほうが、よっぽど明るい道筋をたどることができるのではないでしょうか。実際20代半ばで、民間に幻滅し、そういう選択を取っている人はたくさんいます。片や、そういう選択を取らずに、民間で働き口を探し続けたものの、ろくな雇用先にめぐり合えず、不安定雇用のまま30代、40代の年齢に突入している人もたくさんいます。 どちらをとりたいかは、ご本人次第です。

noname#126929
質問者

お礼

ありがとうございます!お礼が遅くなり、申し訳ないです。 とりあえず今は色々悩んだのですが、新聞ダイジェストなどの時事問題や一般常識を洗い直し、今年は無理として、来年の資格試験を検討してます。 多分私自身、就活を通じて、民間で出世するには世渡り下手なのだと感じたので、もう少し自分を磨き直してみたいと思います。

回答No.3

採用担当者です。 >しかし私は、浪人時代は予備校にも行かずに、大学の受験費用や生活費を稼いで >大学に入り、大学在学中も4年間、学費を負担する、ということを続けてきて、 >それをアピールポイントにしてきたのですが… >「君は、こうして可哀想な目にあってきたから、僕を雇ってくれ、と言いたいの?」 これって全部あなたの事情を話しているだけです。 「仕事につきたいです」「真面目に働きます」というのは伝わりますが 「自分を雇ったら会社にとってどんなメリットがあるか?」という視点が まったく欠けています。 >社会に出て自立したい、社会にもっと貢献したいから、仕事をしたい。 >その気持ちが強いので、御社でも簡単には諦めずに働けるし、 >利益の追求も他の新卒よりは出来る。損はさせません」と、 >ちゃんと説明しても、分かってもらえず… これじゃあ説明になっていないのですよ。 「社会貢献」「御社の利益」ってどの学生さんもいいます。 じゃあ具体的に何が出来るの? うちの会社に入ったらどういう仕事するのか知ってる? 働けるならどこの会社でもいいように聞こえる。 頭いい人ならなおさら、うちの内定を出しても入社してくれない、 働き続けてもらえないように聞こえます。 学費を稼ぐことから何を得ましたか? それは会社でどう役に立ちますか? 「小学校時代から大学まで野球を続けてきて、体力と根性には自信があります!」 という方がよほどアピールになります。 体力と精神力は、どこの会社でも必要になりますから。

noname#126929
質問者

補足

ありがとうございます。 何を身につけたか、ですか…やはりまず、自分の生きるため、自分のためにお金を稼ぐということを経験して、お金を稼ぐこと、利益を出すこと、結果を出すことの大変さが身に染みて分かった、ということで。 それ以来、無駄なことが見過ごせず、どうしたら自分の周りが得になるか、ということを追求してきて、それがNo2の補足にあるような、飲食店の赤字改善だったりするわけです。 利益を追求する姿勢、っていうのでは、自分ではそういう結果も交えて説明しているので、割と説得力があると思っているんですが。 社会貢献、は、会社の事業や企業理念によってアプローチが違うので、一律の答えはしてないんで、どう説明すればいいかわからないですけど…こういう生活をしたことで、社会的にあまり強くない人達の力になりたい、という気持ちは本当だし、そういう人達に歩み寄ろうとする姿勢は忘れない、だから顧客志向のビジネスを追及し、その上で利益を追求するやり方にこだわって仕事をしたい…という感じでしょうか。おおまかですが。 野球を続けてきたこと、学費を浪人時代から5年間続けて払ってきたこと、アルバイトを4年続けたことなどから、継続力はあるし、初志は貫徹する。絶対に辛くても途中で諦めませんし、この会社で勉強したい、何かをつかみたい、って覚悟も出来ている、とはちゃんと言ってます。

noname#109181
noname#109181
回答No.2

>損はさせません ご質問の文章を読むと、質問者様がアピールしたがるポイントがクドイくらい伝わってきますが、当社なら上記の言葉一つで不採用とするでしょう。 >利益の追求も他の新卒よりは出来る。 根拠がありません。あくまで自信だけです。 新卒にはあなたが持たないフレッシュさや謙虚さを持つ者もいます。 >優秀と言われるようにはなっても、それでも落とされてしまうのでは、もうこれ以上何を改善すればいいのか分かりません。 ご苦労あってのご自身のスタイル、性格、優秀さは大きなアピールポイントでご立派だと思います。 「損はさせません」といった嘘つき営業マンのような営業トークまがいのアピールや、「自分で何でもややってきた。優秀です。できる人です。」という印象を与えるアピールに、「御社で働かせていただきたい。精一杯頑張りたい。勉強させていただきたい。」といった謙虚さが加わると、より一層質問者様の魅力が大きくなるように思います。ご成功を祈ります。

noname#126929
質問者

補足

ありがとうございます。 まあ実際「損はさせない」と言ったことはないですけどね…ニュアンス的にはそういう感じなのかな、という感じで。 利益の追求…というのも、働いていた飲食店で、食材の大量廃棄とか、食べ放題をやっている店で、手をつけられない料理が大量に捨てられているのを見て、自分がオーダーのとり方や、発注のやり方を修正するやり方をしたら、赤字を出していた店が、一日平均4万円近く赤字を減らして(平日と祝祭日で変化もありますが)、チェーンの事業部から表彰される店になったことに一役買った、という話もありまして。 アルバイトでも、問題だと思ったことは、しっかり言うし、改善するっていう意識も忘れない。仕事は常に積極的に行う、という説明をしてます。 なので、会社で働いていても、利益の追求は常に意識に入れて、改善に全力を尽くせる姿勢はある、って言い方が、イコール、損はさせない、ってニュアンス、という感じで…

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 あなたは、大学を出てから国家試験など資格を取りましたか。 就職をするためには、入社したらすぐに戦力になる人しか採用しません。新卒は別です。新卒は、一から教えてもらえます。 すなわち、スキルがないといくら6大学を卒業しても希望の職にはつけないです。(正社員は、無理です。契約社員から登用されて社員になる道しかありません) >2度とフリーターになりたくないと・・・ 今のご時世、仕事を選ぶことはできません。 アルバイトや契約社員で仕事をして食い繋ぐしかないのです。 自分が優秀だと言っている間は、まず就職は受からないと思います。 謙虚さが大切なのです。 その他に、あなたのような優秀な人を入社させると今の会社をリストラされる恐れがあるので自分が定年するまで悪意で落とす面接官もいることも事実です。 仕事を選ばなければ、どこかに受かると思います。

noname#126929
質問者

補足

どうもありがとうございます。 国家資格はないです。そもそも中学の時から法曹関係の仕事につきたくて、法学部に入ったのですが、入学以来、新司法試験は毎年制度改善され、大学院に行かなければ法律家になれない、という制度になってしまいまして。家庭にももう大学院に行かせる貯金もなく、大学院での成績が、法律家になった後も繁栄される以上、大学のように、アルバイトをしながら勉強をしていたら、結局どっちつかずで失敗すると思って、就職一本に絞ったので。 本当は、就職しながら受験できる、旧司法試験で法律家になろうと考えていたんですけどね… TOEICも法科大学院を受験するとしたら、700は取っておくと有利と触れ込まれていたので、目指したという程度で…まあ、大学院を受ける前に断念したので、点数は620とまりで勉強をやめてしまいましたが… 税理士や会計士、公務員試験など、今後の棒の振り方も考えてはいますが…

関連するQ&A