• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:進路についてです。グラフィックデザイナーになりたくて、この春から夜間の)

夜間か昼間か?グラフィックデザイナー進路に迷う

このQ&Aのポイント
  • グラフィックデザイナーを目指す学生が、夜間学校に通うべきか昼間学校に通うべきかに迷っています。23歳の彼は、高卒で大学に編入する予定はなく、就職を目指していますが、夜間学校の就職率が気になっています。彼の理由としては、夜間学校での授業料の安さや社会人が多いための士気の高さを挙げています。しかし、実務経験やデザインに関する知識はまだ浅く、アルバイトもなかなか受からない状況です。彼は、夜間学校に通うか昼間学校に通うか悩んでおり、グラフィックデザイナーの経験者や業界に詳しい人の意見を求めています。
  • グラフィックデザイナーを目指す23歳の学生が、夜間学校に通うべきか昼間学校に通うべきか迷っています。彼は高卒で大学に編入する予定はなく、就職を目指していますが、夜間学校の就職率が気になっています。彼の年齢や社会人が多いというメリットがある一方で、実務経験やデザインに関する知識がまだ不足しており、アルバイトも難しくなっています。彼は夜間学校に通って後悔するのではないかと心配しており、昼間学校に通った方が良いのかどうかアドバイスを求めています。
  • グラフィックデザイナーを目指す学生が、夜間学校か昼間学校か迷っています。彼は高卒で大学に編入する予定はないため、夜間学校で学びながら就職を目指すことにしました。夜間学校の就職率は昼間学校とほぼ変わらないと聞いていましたが、最近ネットで就職率が悪いという書き込みを見て不安になっています。彼は現在23歳で、社会人も多い夜間学校での学びが自分に合っているか心配しています。昼間学校に通った方が就職しやすいのか、それとも夜間学校に通った方がメリットがあるのかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.2

25年ほど前に昼間の専門学校(桑沢)を卒業して、グラフィックデザイナーをやっています。 デザイン事務所は新卒で最初に入った会社で2年ほどしか経験しておらず、特に今はメーカーで商品企画の仕事(gらフィック中心)をしているので、いわゆるデザイン業界の現在の状況はわかりません。 昼間か夜間かということを含めて、この世界では学歴は話題にはされても問題にはされません。 できるかできないか、センスがあるかないかだけです。 ただ、せっかくお金を払って学校へ行くのですから、卒業生がこの業界へ就職できているか(新卒で就職した同じ会社でなくとも、業界内にある程度定着しているか)など、ある程度の評価が定まっている学校がいいとは思います。 昼間も夜間もメリットデメリットはあると思います。 授業時間がおそらく長いであろう昼間の方が、授業で学ぶ量は多いでしょうし、残った時間で社会人になってからでは難しいであろう展覧会を多く観ることや、オシャレなもの、美しいもの、画材や素材、といった後の肥やしになるものを得るのはとても有益だと思います。 ただ、高校を卒業して、あまり深く考えずにのほほんと学校に入ってきた人の割合も多いと思います。 質問者様のかかれている「(夜間だと)社会人が多くて士気が違う」ことがその部分ですが、ご本人次第とも言えます。 夜間は昼間に何をするか?によって大きく違い、生活費なり学費なりを稼ぐために働かざるを得ないならば、やはりかなり厳しく体力も必要ですが、まだまだお若いのだし、ここで厳しい経験を積むと、社会人になってからの時間的な厳しさも少しはハードルが低く感じられるかもしれません。 もう少し色々書いてもいいのですが、端的に「資格」という点で言えば、ほとんど意味はありません。 ただし大会社などで、学歴重視、書類で門前払いというような場合にはどうにもなりませんが、その場合は専門学校ごときではやはり意味がありません。四大卒でないとね…

その他の回答 (3)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.4

専門・昼間、専門・夜間、高卒の3つでは、正直「ドングリの背比べ」で、 あまり大差がありません。 ですので、昼でも夜でも現実的なほうを選べばいいと思います。 就職に関しては、学校の課題等である程度まともなものが作れて、 性格がひん曲がっていなければ、大丈夫じゃないでしょうか。 能力があっても、覇気がなくて忍耐力がなさそうな子は いくらいい作品持ってきても落とします。 採用の時点では多少下手でも、伸びシロがある子を採りますね。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.3

 どちらかというと昼の方が良いと思いますが、仕事等の関係で難しいようなら夜でも良いかと。  この業界は、未経験には厳しい業界なので、未経験で就職するには、学校(先生)のコネを活用するか、とにかく数を周る事でしょうか(30社以上)。  (バイトでも良いので、デザイン会社に入り、実務経験2年ほど積めば、転職は容易になります。)  DTPは市場が縮小ぎみなので、特にこだわりがなければ、WEB系の方が就職の間口は広いです。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

この業界には長いのですが、学業の面には疎くて グラフィックデザインの世界に「専門士」の資格があるのは知りませんでした。 が、この分野に限って言えば、すべては「実力」です。 資格証を添えてデザインを提出しても(笑)ダメなものはダメです。 就職の際に多少有利になるかもしれませんが、実戦では全く意味がありません。 そうした意味で言えば、夜間も昼間も差はないと思います。 が、もしご希望の職種が「グラフィックデザイン」ではなく「DTP」なら 資格も能力のうちに数えられますから持っていたほうがいいのかもしれません。 「夜間クラスで専門士の資格が取れない」のがなぜなのか分かりませんが できれば資格が取得できる進路を選んだほうがいいでしょう。 「Photoshopをいじれる程度」は、プロの世界から見れば何も出来ないのと同じです。 そんなことにコンプレックスは持たないほうがいいです。 そもそも、それらを教えるのが学校ですから。 デザインの知識も同じです。 一般の人が持っている(と思っている)デザインの知識なんて無いも同じです。 興味は持っている必要がありますが、知識は就学してからつけていけばいいです。 それと、学校に通い始めたらアルバイト・・・ですか? アルバイトでデザインの勉強はできません。 せいぜいが仕事の流れを知ったり、業界の側面を知るだけのものです。 そんなことをして安っぽいデザイナーになるよりも 空いた時間で学校では学べないデザインに触れる時間を多く持つことのほうが大切です。

catlover1234
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 書き方がおかしくて申し訳ありません。専門士はグラフィックデザインの資格ではなく、国で認可された専門学校を卒業したという証明?だと思います。短大卒と同等の学歴で、大学に編入する事ができるんです。 大学編入は考えていないので、就職の際に、高卒か、専門学校卒業か、で差があるのかが気になっていました。 確か、専門士は授業数が1700時間を超えている事が条件なのですが、私の通う予定の夜間クラスでは1700時間に満たないのです。大抵の夜間クラスはそうだと思うのですが、たまに昼にも授業をして専門士を取らせる夜間クラスを持つ学校もあるみたいです。 夜間クラスに通う方は既に短大卒や大卒の学歴を持つ方が多いみたいなので、高卒の私はやはり最終学歴を専門学校卒業としておいた方がいいのかなーと少し不安になっていました。 でも実力の世界であるなら、夜間クラスで頑張ろうと思います。

関連するQ&A