• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:窓のない扉はユーザーのこと考えてないのでは?)

窓のない扉はユーザーのこと考えてないのでは?

このQ&Aのポイント
  • 窓のない扉を使うときのストレスとは?
  • 窓付きの扉が常識的な選択なのか考えてみよう
  • 防火対策とユーザーの利便性の両立をどうするか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

消防法の専門家です。 建築基準法、消防法で階段などの縦系と廊下通路・居質などの横系は防火扉で区画することが義務付けられています。非常階段かどうかは関係ありません。 そのため、原則的に他の階との行き来の動線を確保する設計で無い限り、階段室の区画は鉄板の防火扉になってしまいます。特に雑居ビルの場合は窓入りにすると覗くことができるため(何かでふさぐとかえって可燃物がふえてしまう)プライバシーの問題もあり、つけないことのほうが多いでしょう。 もちろん一部線入り窓にしたり、後でそのように改修したりすることもできますが、やはりコストの問題が大きいのだと思います。 ちなみに、半開きにする・ストッパーをつけるなどの処置は消防法違反になりますし、なにより火災時に被害が拡大しますので、おやめください。

orthop46
質問者

お礼

ありがとうございます。 雑居ビルではなく、覗きが問題になることはたぶんありません。 あちこちにドアが多いのですが、ほとんどは窓付きです。

その他の回答 (3)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

そういや、階段の扉の開放のしっぱなしは… と思って、追加回答をしようと思ったら、もう書いてありましたね。 というわけで、職員の教育の徹底しかなさそうですね。

  • FreeWilly
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.3

高層階の建物ではエレベータを使う事を前提にしてます。 (何十階もの建物を終始階段を使う事を前提には考えませんよね?) 階段を節約の為に使うのは結構ですが、そういう事まで考慮しませんよ。普通…。 階段は竪穴区画と言って、火災時の防火対策が厳しいんです。 >防火扉であっても一部または全部が耐火ガラスの製品もあるとの ことです 防火と耐火は違います。 ガラスが割れてそこから火や煙が階段室に入れば、非難も救助も出来ませんけど? >建築設計者がユーザーの立場で考えれば、窓付きの 扉を選択するのが常識かな(もし転倒などすればPL法がらみ?) この場合、PL法には当たりません。 扉を開け放したまま火災が起こり、延焼などでけが人が出た場合の方が問題は大きいと思います。 通常の設置目的と違った使い方をしているのですから。

orthop46
質問者

お礼

地上5階、地下1階でも目的外使用ですか…。 扉を観察してみると、下に隙間がありました。防火扉の役目を 果たすのか疑問になりました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

価格との兼ね合いもありますし、僕もほとんど見たことがないので、常識ではないと思います。 それにそのようなドアの場合は、注意を促す張り紙をする、ドアストッパーを使い開放、半開放の状態にしておく、ドアノブをゆっくり回すようにするなどで、何とでも対策はできると思います。 質問者さまは非常にストレスを感じるようですが、僕は感じませんし、おそらくは周囲の人もそれほどではないと思うので、我慢が必要だと思います。 >向こうから急に引かれて これはちょっと、相手が悪いですね。 やはりルール徹底が一番簡単でローコストでしょうね。

orthop46
質問者

お礼

ドアの前に立つなという張り紙はよくありますね。 立つほうが悪いのか、不用意に開けるほうが悪いのか悩みますが。

関連するQ&A